• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルナムVァージョンR-4のブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

生還!

生還!無事にコルトが帰って来ました(^-^)

音の原因は、サスペンションでもクラッチでもなく…


『補強バー』が犯人でした(゚o゚)ナンデ!


1年くらい前に某ショップ様より購入し、ディーラーにて取り付けてもらった補強バー…
この補強バーの全ての固定ボルトが緩んでいて、車の動きに合わせて好き放題に動いて音を出していたと原因が判明しました。

商品の構造上定期的な増し締め作業をしなくてはならないとディーラーが判断、以後半年に1回の定期点検時に増し締め作業をしてくれると言うのでとりあえず一安心かなっと…

しかし、補強バーってそんなに頻繁に増し締めするほど緩むもんなんでしょうか?

確かに注意事項書(作業前に必ずお読みくださいと書いてあるプリント)には

『取り付け後も定期的に点検を行い~…』

と書かれていますが、こんなに頻繁に増し締めしなくてはいけない補強バーってどうなんでしょうか?

コルトにお乗りの皆さんでこの補強バーにお心当たりの方がいらっしゃいましたら、一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2007/12/09 21:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2007年12月09日 イイね!

入院…かも(>_<)

入院…かも(&gt;_&lt;)金曜日の会社の帰りに、何やらコルトの下の方から変な音が…

走り出す時と、超低速時に

『ゴン、ゴン』と…

リアルに音を文章で表現すると

『ジャッキで車体を持ち上げる時に、サスペンションが伸びてる時の音』又は『車高調レンチを使って車高を調整してる時の音』

に非常に似ています。

サスペンションかクラッチの異常が考えられ、とても心配だったので整備点検を依頼。
土曜日が満員との事で、日曜日にディーラーへ持ち込む約束をしたので持って来ました(-.-)チョットシンパイ…

『夕方まで預けてください』

と言うので、置いて帰ります…

結果、内容によっては入院も( ̄▽ ̄;)

何も無い事を願って夕方まで連絡を待ちます(´~`;)
Posted at 2007/12/09 11:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

小学生の頃から三菱にのめり込んでる三菱中毒者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成18年6月登録の最初期型のバージョンRです。 泣く泣く妥協して買ったオートマのZ27 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
H13年3月登録の最終レグナムです。 純正オプション盛りだくさん! 社外と車外パーツはそ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
中学生時代からの憧れだった型式のギャラン。 色と装備、ミッションが購入条件に全く合わない ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成9年12月登録の最初期型のギャランです。 雑誌等で次期型は2500のターボだと書い ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation