
無事にコルトが帰って来ました(^-^)
音の原因は、サスペンションでもクラッチでもなく…
『補強バー』が犯人でした(゚o゚)ナンデ!
1年くらい前に某ショップ様より購入し、ディーラーにて取り付けてもらった補強バー…
この補強バーの全ての固定ボルトが緩んでいて、車の動きに合わせて好き放題に動いて音を出していたと原因が判明しました。
商品の構造上定期的な増し締め作業をしなくてはならないとディーラーが判断、以後半年に1回の定期点検時に増し締め作業をしてくれると言うのでとりあえず一安心かなっと…
しかし、補強バーってそんなに頻繁に増し締めするほど緩むもんなんでしょうか?
確かに注意事項書(作業前に必ずお読みくださいと書いてあるプリント)には
『取り付け後も定期的に点検を行い~…』
と書かれていますが、こんなに頻繁に増し締めしなくてはいけない補強バーってどうなんでしょうか?
コルトにお乗りの皆さんでこの補強バーにお心当たりの方がいらっしゃいましたら、一度ご確認してみてはいかがでしょうか?

Posted at 2007/12/09 21:25:18 | |
トラックバック(0) | モブログ