
今日は朝からトラブルです(>_<)
会社のフォークリフトかストライキを起こしてしまいましたf^_^;
セルモーターは元気に『ヒューン、ヒューン』と頑張って空回りしてるのですが、そこから先が音沙汰無し…
前日の昼にも同じ症状が出たので『トヨタL&F』のメカニックさんに来てもらい確認してもらったのですが、その時には何度かセルを回してるうちに直ってしまったので細かな原因は確認できず…
たぶん『セルモーターの異常』でしょう…
と言うのですが、今年の1月にセルモーターが故障して交換したばかりなんですよねぇ…
しかし今日は朝から『ヒューン、ヒューン』とセルモーターが空回りするだけでベルトすら回らない事態に(>_<)
緊急で『トヨタL&F』のメカニックさんに来てもらって症状を確認してもらうと…
『やはりセルモーターが壊れてますね』
って言うんです…
1月25日に交換して11ヶ月使ってないのに壊れたのかよf^_^;
とメカニックさんに文句を言うと
『標準で付いてたバッテリーより容量が少し大きいのが付いてますから…』
と言われたんです。
確かに一度バッテリーが上がってしまったので、近所の出光に上がったバッテリーを持ち込んで同じ容量の物をもらったハズなんですが…
『しかし、少し大きいってだけで壊れるのかよ』
と突っ込むと…
『フォークリフトは普通車と違うので壊れます』
って言うんです(-.-;)ソウナノ?
バッテリーが上がり出光の『スーパーダイハードバッテリーSDH-B24R』に交換して約4年…
その間、セルモーターに異常は無く今年の1月まで元気に始動!
1月に故障したセルモーターは、ピンが飛び込まなくなってエンジンがかからなくなってしまったという今回とは別の症状で交換。
しかしメカニックさんは、バッテリーから過放電されてセルモーターが壊れんだと言って、無印バッテリー(たぶんデンソー製)『40B19R』を新しく持ってきました。
セルモーターとバッテリーを交換後は異常も無くすぐにエンジンがかかるので問題はないのですが…
本当にバッテリーが悪いのか疑問が残ります。
過電流で壊れるなら、数週間で壊れてもおかしくないしなぁ…?
疑問ついでに、クーラントの水が半年も持たずに無くなっちゃうのは何故?という質問もしてみたのですが…
『水漏れやホース類に傷は無いです。
しかし毎月少しずつ減る物ですし、夏場には大量に減ってしまうものなので毎月足してください』
って言うんです(-.-;)ハッ?
『普通車は滅多な事がなきゃ減らないじゃん』
と聞き返すと…
『フォークリフトは普通車とは違いますから』
ですって…
トヨタ製品とメカニックさんに疑問と不信感がたくさん残る故障と修理でした…

Posted at 2007/12/19 08:41:32 | |
トラックバック(0) | モブログ