• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松武男の愛車 [トヨタ ヤリスハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

気になるアソコをどうにかしたい第6弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
決して長くは無い松武男氏の脚長だが、長時間運転していると赤丸辺りに左足の外膝が当たって痛くなってくる。タダのガニ股なのかもしれないが、気になる、俺は気になるぞ。
2
そこでニーパッドを取り付けたい♪
市販の物を色々と物色したが、いまいちコレって奴が見当たらなかったので、上手く行くかは不明だが、自作してみる事にする。まずは材料その1。生地。車の中で使うので、撥水性がある物をチョイス。
3
材料その2
パイピングバイアステープ。パッドの縁どりをバイアステープでと思って物色していると更に良い物が♪シートカバーの雰囲気と合う様に作製していこう。
4
私でも使えるかんたんミシン。
上手くは縫えないけど、自作の方が愛着も湧きます♪
5
忍法隠れ身の術が使える位に馴染んだ物が出来た・・・はず・・・
6
取り付けるとこんな感じ。まだ場所合わせの段階なので、取り付け方法は両面テープ(笑)
最終的にはどうやって固定するかはまだ思案中(爆)
7
中に入ってる餡子・・・いや、パッドとなるスポンジゴム。厚みがいまいちだったので、更に餡子・・・いや、ゴムを足していく予定・・・は、未定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤホイール内面の汚れ

難易度:

リヤサスペンションの剛性UP

難易度: ★★★

ガラコ施工

難易度:

12ヶ月定期点検(4年)

難易度:

6か月点検実施と長寿命ガラス撥水剤QMIスーパーファインビュー施工

難易度:

クスコアクセルペダル取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月25日 14:16
素晴らしいニーパッドですね!

私も膝が当たり痛かったので
黒のスポンジデープを
貼っていますが、
見た目がイマイチでして (^^;;

他の既製品も試しましたが
厚すぎたりしてダメでした。

商品化して下さ〜い (^^)
コメントへの返答
2020年10月25日 14:22
みんな膝の所が当たるんですね!
私だけで無くて良かった(ガニ〇)
製品化には程遠いですが、中のアンコを調整出来るように作れば色々な人の感性に合う様な物が出来そうですね♪
固定方法も含めてもう少し改良してみます( ̄^ ̄ゞ

プロフィール

「@とも。 私の車もそうなるのかァ💦 ってか、燃費悪過ぎんですか?こんなモン?」
何シテル?   08/04 12:30
松武男です。お小遣い亭主なので流用等で細々とやって行きます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テール、一文字化。① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 10:20:23
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 17:19:53
ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 09:48:41

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
トヨタ ヤリスハイブリッドに乗っています。
その他 ANCHOR RS8 その他 ANCHOR RS8
トライアスロン練習・レース用と普段のライド用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation