• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sky_123の愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

下回りのアンダーコート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スタッドレスへと履き替えのタイミングで下回りのアンダーコートを行いました。

このアンダーコートは浸透性はあるものの1年に1回塗り直さないといけない物です。
某大手カーショップで下回り防錆施工7000円程で使われている製品です。
これ一本で普通車の下回り全面3台分くらい塗れます。

シャーシブラックのように塗っちゃいけない所などに比較的気を使わなくて良い商品なので初心者の方にもおすすめです。
2
mazda3はリアのジャッキポイントは分かりやすいのですが、フロントは車高が低く、奥の方にあるし場所がアンダーカバーで分かりにくいので低床フロアジャッキだけでは上げれなく、スロープを使用してから上げました。
3
注意
潜り込むぐらいリアを上げるとフロントリップがそこ着きそうなのと、車体の下に潜り込むのでウマをかけて慎重に作業します。
アンダーコート剤が降ってくるので、マスクとメガネをして、なるべく息を止めて作業します。
4
いざ上げてみると、ほぼカバーに覆われていて塗る所が少なかったです。マフラーはステンレス?鉄?何製か分からなかったのですが重点的に塗っときました。
5
正直、今の車にアンダーコートが必要なのかどうかなんて分かりません。
マフラーもステンレスが多かったり。
塗装だって進化はしてそうですし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AI BOX+タッチパネルモニターの仮取り付け

難易度:

AutoExeターボパイプ取付

難易度: ★★

フレッシュキーパー施工

難易度:

パドルシフトの後付け^^

難易度:

右フロント異音

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sky_123です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA3セダン、品質が細部に宿ったシフトパネルを磨いた!(2021) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 10:46:51
からさわさんのマツダ MAZDA3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:08:38
マツダ(純正) フロントバンパーロアベゼル(クロームメッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 19:15:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
発表当時から一目惚れで、自分には高嶺の花だった車にようやく乗ることが出来ました。 これか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation