• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくん@ER34のブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

衝動買いはヨクナイ

衝動買いはヨクナイ買ってしまいました。

間違いなく衝動買いです。


ナックルも入れるし、ゴムの破れたタイロッドエンドも交換するのでアライメント取り直しは絶対です。

なので、どうせアライメント取り直すならやれるとこ全部やっちゃえ!!

何回も取り直すのはもったいない!!

って事で、ラックの限界にもチャレンジしてやろうと思います。


写真はD-MAX製切れ角アップアダプタです。

これでラックは限界まで使えて、加工ナックルも入れるのでタイヤの切れ角は問題なし!!

後は俺の腕次第。

年末の走行会(茂原)は初めてがいっぱいだww


さて、体調も良くなってきたし、来週からは作業に専念してやりたいです。

Posted at 2009/12/10 16:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 通販 | 日記
2009年12月09日 イイね!

今日は仕事が休み。

スカの作業がてんこ盛りで溜まってる。

取り敢えず動いてはいるが、リアが低すぎたり、右だけスピーカーがノーマルだったり、ツイーター付きのスピーカーなのにツイーターを付けてなかったり・・・

サイドフランジの抜け防止用、Cリングみたいなやつ・・・
左側がダメになってたので外したけど入れてない。。。。

ヤバイよね・・・


早いとこ直してやらんと!!
今日は朝から作業だ!!


なーんて思ってたら、風邪ひきました(T-T)


火曜日から熱が出て作業どころじゃない!


車の前に体を治す事になりました(T-T)

Posted at 2009/12/09 12:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月07日 イイね!

タイヤ購入

タイヤ購入年末の走行会のために購入しました。

減り難いと噂のケンダカイザーです。

ATRに比べ、値段はちょっと高い。

しかし長持ちしてくれれば結果的に安上がりですからね。


走行会が楽しみになってきました(^_^)

Posted at 2009/12/07 14:25:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月04日 イイね!

求む!!盗難車情報!!

求む!!盗難車情報!!ご協力をお願いします!!!!!
先日盗難にあった友達のFDがまだ発見されておりません。
色々と思い出の詰まった愛機、どうしても見つけてあげたいと思っております。

盗難から10日間経ちますが、なかなかこれと言った核心につく情報がない状況です。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いします。




~~~以下本人ブログよりコピペ~~~

11月22日にFDまっちゃん号が盗難されて、1週間が経過しました。



その後あまり情報もなく、捜索に進展はありませんが、多くの皆様が探して下さっています。

コメやメッセージを下さったり、そうでなくても見ず知らずの私のために関係各所に事情を聞いて下さったり

わざわざ出かけて怪しい場所を見回って下さったりと、色々と手を尽くして頂き、本当にありがとうざいます。



FDの捜索に関しましては、びっくりするくらい大変多くの方に協力して頂き、心から感謝しています。

お友達はもちろん、そのお友達やさらにそのお友達、今までまっちゃん号を知らなかったけれど

ネットで目に留めて下さった方、一体どれほどの人がまっちゃん号を探して下さっているのだろうと思うと

とても心強く、嬉しく思います。



盗難車両をしばらく保管し、それから動き出す場合もあると関係者の方に伺いましたので、

お手数ですが、皆様に引き続きまっちゃん号捜索のご協力をお願いします。

地元茨城はもちろん、全国どこへ運ばれているか分かりません。港から海外へ輸出ということも。

最近は外国人が盗難車でドリフトをしているという情報もあるので、峠を走っている可能性もあります。



車両の無事発見に繋がる情報を提供して下さった方には、

謝礼として10万円差し上げます。




FDまっちゃん号の外観情報はコチラ



私がサーキット走り出したときからずっと二人三脚で頑張ってくれたFDです。

私ひとりでは到底ここまで速く走ることはできなかったと思いますが、走り方を教えてくれた人、

まっちゃん号を創ってくれた人、いろいろな方の手助けや想いでちょっとずつ進化していったFDです。



また、まっちゃん号はたくさんのサイコーなお友達とも引き合わせてくれました。

私を乗せていろんな世界を見せてくれました。

FDがなければ今の私はなかったでしょう。どうしても取り戻したいです…


よろしくお願いします。




12月2日
まっちゃん号盗難 目撃情報追加!!
テーマ:まっちゃん号盗難情報

まっちゃん号捜索をお手伝い頂いている全国のたくさんの皆様、本当にありがとうございます。

新しい情報を入手しました。



先週の金曜か土曜(11月27日or28日)に、盗難場所から1キロも離れていない場所で

GTウイングのシルバーFDを見たとの情報です。

場所は茨城県稲敷郡美浦村。霞ヶ浦の南側にある地域です。



片側一車線の狭い道路の交差点で、信号待ちの車2~3台が停車していたところ、

その後ろからスピードを出して走ってきたFDが信号待ちの車を強引に追い抜き、

交差点内の車と衝突寸前になりながら、そのまま猛スピードで走り去ったそうです。



その交差点内でぶつかりそうになったのが職場の友人の車で、その時は私のFD盗難のことを

知らなかったそうですが、本当に危なかったので車種や後姿はよく覚えているそうです。

『シルバーのセブンで、大きな黒いウイングだったのは間違いない。マフラーの音も大きかった』とのこと。



私はこの地域に住んで14年くらいたちますが、この近所でFDに遭遇するのは年に2~3回。

シルバーのGT羽根のFDなんて見たことも聞いたこともありません。

なので、もしかしたら…

そういう無謀な運転をしている人間なら、あまりマトモとも思えませんし。



一応近所は注意しながらも、もう近くにはないだろうと他の地域のパトロールをしたり

遠方の関係機関にも出向いて協力要請や情報収集をしていたのですが、灯台下暗しなのかも。。。



私は県外のお友達の方が多く、県内にあまり車友達がいないので、茨城県内が行動範囲の方、

今一度注意して頂くよう、お願いいたします。



しかしこのFDも、まっちゃん号かどうかは分かりません。

遠方へ持ち出されることも十分考えられますので、引き続き日本全国の皆様、どうか協力下さいませ!



車両ナンバーは【土浦33 ら 7636】 (偽造ナンバーにすりかえられている可能性もアリ)



Posted at 2009/12/04 21:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月03日 イイね!

買いました

買いました日産FAST2009年9月バージョン!!

よく見ると写真を撮ってる俺が写ってるけど気にしないでね(笑)

今まで使ってた2003年5月バージョンとはオサラバです!

新しいやつには35GTR、フーガ、スカイラインクロスオーバーまで載ってます!

古いやつだと値段なんかも変わってたりするから微妙なんですよね・・・


これからは新しいヤツで色々検索できます♪
Posted at 2009/12/03 22:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | すがすがしい | 日記

プロフィール

「@ひろたかR34 俺のiPhone4は開けましたよ。」
何シテル?   10/31 07:48
なぜドリフトを始めたのか・・・ きっかけはFR車に乗ったから! のむけんさんに憧れてER34でドリフトしてます。 これまでの人生。 18歳で車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタMOPバックカメラ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/24 03:01:52

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
スカちゃんに代わるファミリーカー。 街乗りだとスカちゃんより速いかも。 5人家族には最適 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GF-ER34  初年度登録1998年(平成10年) 製造番号は三桁で、下二桁が『34』 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
350S 室内の色が黒で気に入ってます。
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
3速ATなので70キロ出すのがせいいっぱいです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation