2007年12月12日
本日はお休みだったので途中で止まってる作業を少し進めました。
作業内容は前回の続きの
「シム調整」です。
シム調整とは・・・
バルブとカムのクリアランスの調整です。
バルブとカムの間にシムってのが入ってて、このシムの厚さでクリアランスを調整してるのです。
シムは0.02ミリ刻みで無数にあるので、その中からちょうど良い厚さを選びます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ってことで、作業。
先日取り付けたポンカムのクリアランス測定。
番号 IN EX
12 0.27 0.47
11 0.25 0.50
10 0.26 0.51
09 0.25 0.52
08 0.27 0.49
07 0.27 0.51
06 0.28 0.47
05 0.27 0.50
04 0.27 0.47
03 0.28 0.50
02 0.26 0.44
01 0.24 0.45
↓車体前方
こんな感じになりました。
IN側は0.24~0.28・・・・0.04の誤差
EX側は0.44~0.52・・・・0.08の誤差
これは仕様なのか?
EX側がやたらずれてるように感じますね。
まぁいいやww
NEO6 RB25DETの場合はポンカムですと
INもEXもクリアランスは0.45にしなくてはいけません。
現在入ってるシムをマイクロメーターで測定し、0.45になる厚さのシムを買ってきます。
ってことで、クリアランス測定は無事終了。
工具があればこのままシム調整はできるらしいんですが、
今回は工具がないので、もう一度カムをはずします。
年明けにヘッドガスケット交換も待ってますしねw
カムは無事外れ、シムも23枚外しました。
シムって乗っかってるだけなんですねwww
マイクロメーターがないので今日はここまで。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
32GTRの純正インジェクターを流用するんですが・・・
ドロッピングレジスタの配線がわかりません。
32タイプMへの流用ならどっかの掲示板に載ってたんですが、ER34も同じなのかしら?
インジェクタのカプラから出てる配線はどっちにドロレジが入るんだろ・・・
わかる方いたら教えてください。
お願いします;;
Posted at 2007/12/12 18:36:03 | |
トラックバック(0) |
重要な数値 | 日記