• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうM1の愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2021年7月25日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんとなくスパークプラグを交換しようと思いボンネット開けたら汚っ!という事でまず洗車からスタート。
2
ピカピカになったのでとりあえずエアクリ確認。綺麗だけどパタパタ叩いて天日干し。なんかやろうと思うと違うこともやり初めてしまいますよね(;´д`)バッテリーも気になるわーオイルも気になるわーというか液体類全部気になるわーでもムシムシ
3
ここのポッチを引っこ抜き
4
右下の突起を引っ張り上げ
5
手前に引っこ抜くと、こんにちはイグニッションコイルさん。プラグ3兄弟を引っこ抜きボルトを緩めます。
6
イグニッションコイルをキュッポンっと引っこ抜くと、こんにちはいい天気ですねスパークプラグさん!あなた元気だけどちょっと気に入らないから新しいのと交換ね。理不尽なプラハラ(プラグハラスメントを命名)をかましNGKのプレミアムRXプラグLKR6ARX-Pに交換。
7
プラグソケットは16mm
マグネット式かクリップ式はお好みで。
スパークプラグを緩めるときは勢い余って手をぶつけないよう気を付けましょう、エクステンションバー150mmだと届くけど周りに手をぶつける危険性が高いので250mmくらい有ればいいと思います。
締め付けトルクは約20ニュートン先生
トルクレンチが無い場合はプラグの気持ちになっておらの手に全集中だー。(固くなってギュッギュッ、キュッくらい。力は個人差があるので多分1/3周くらいかな)
8
作業後は工具忘れや戻し忘れが無いようタバコを吸いながら指差し確認!
確認が終わったらエンジン始動して違和感が無いか耳をすましてエンジンの調子を確認しましょう。
特に異変がなければ走り回ってよし!快適ドライブをお楽しみください。
締め付けやエンジン音に違和感がある場合は無理せずお医者さんに診察してもらいましょう。
セルフメンテは安上がりで手っ取り早いを得るために自己責任を背負う事になります自信の無い方はプロに任せちゃいましょうー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆バッテリー復活化?☆

難易度:

イース、エンジンオイル交換。

難易度:

プラグ交換

難易度:

フィルム施工

難易度:

記録用

難易度:

サブコン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

りょうM1です。よろしくお願いします。 メイン車両は名前の通り。 なんか一杯やってるけど記録書く時間がめんどくさくて全然書けてないです。 フォローとかフォロワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 道具箱 (ホンダ N-VAN+スタイル)
道具箱として活躍中
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セローくん (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
ツーリングとオフロード用
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代の一目惚れ
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
昔のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation