• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜電車猫のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

猫と組む全長調整式車高調

猫と組む全長調整式車高調前述の通りオーリンズの車高調を買ってみました。DFVモデル、ND発売の同年に行われた発売前の実走
テストとチューニングはロードスターのプロショップ、JOYFASTさんが担当されていたと記憶しています、F9kR4kというスプリングレートも
こちらのキットBTOモデルと言う体裁で届くので事前に組み立てが必要です。
猫に見守られながらさくっと組み立てます。

車両への取り付け工程のフロントはNANBと殆ど同じ、アルミ製のアッパーアームはハンマーで殴れないのでボールジョイントではなくブッシュ側のボルトを外します、NANBですと一本もののシャフトで取り外しに難儀したものですが今回はそれぞれが独立しているので外しやすい。

リア側はマルチリンクサスのお陰で楽と思いきやトランク側の内装を剥がす手間と狭い個所にあるアッパーマウントのナット外しで難儀しました。これがカシメナットでないだけが救い、生産時の組付けはどうやっているのか気になる所。
次回作業する際は専用で工具を用意すること。工具と言えばタイヤ交換用で用意したインパクトレンチでラクが出来ました。
手間を楽しむ趣味とはいえ工具でラクをするのは良い事だと思います。
安物はいらないけどハイブランド品は高いから買えないで長年所有していませんでしたが、ものは試しで買ったのはアストロのフルセットで12000円の品、固着じゃない限り緩むのでこれは買ってよかった。


基準値で組んで3㎝ダウン、これでやっとカタログ写真と同じ印象で見た目は理想値だったりもしますがそれでも純正車高になれていたのでドアの開閉で手を伸ばすだけで違和感すらも覚えてしまいます。

走行インプレッションは後日にでも。


Posted at 2021/03/14 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

猫と観る名車再生クラシックカーディーラーズ

猫と観る名車再生クラシックカーディーラーズディスカバリーチャンネルで放送中の名車再生の新シリーズの放送が開始されました。
今回は2004年式MX-5 MAZDA SPEED 国内ではNBロードスターのターボモデルとして限定流通しました。
NB型の最終モデルとはいえ、15年以上の経年車ですが内外装ともにピカピカで大事にされていた事が伺えるほどの極上車!作業はオイル漏れの処理やマイクとアントの好みに合わないチューニング個所の初期化などがメイン。
MX-5の主要マーケットであるアメリカでの楽しみ方などアント編ならではの見どころもあり楽しめる内容でした。
毎度おなじみ売却前のテスト暴走運転(笑)は如何なのもだろうか。

私自身も延べ15年NB一筋で乗り継いでいましたが終いには維持、修理が出来なくなり手のかからないNDに乗り換えてしまいましたが、あの時代だからこそできた5ナンバーサイズのロードスターにまた乗ってみたくなりました。


お宝?ターボのペダルセット
Posted at 2021/02/14 10:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

開けてました。

開けてました。県境を跨いで遊びに出かける事が出来なくなったので、暫くはスポーツ走行を自粛して様子を見る事にしました。
走れない分はメンテナンス費用に回すとして、兼ねてより導入予定だったサスペンションについて進めていきたいと思います。
NDの走行ステージによるスプリングレートの選定が今一つ理解できていないので
吊るし仕様で買って、ベストなスプリングをセットして行く方向で行きたいと思います。

某R魔さんのオーリンズDFVキットを参照
街乗りメイン
F 6kg/mm R 4kg/mm
街乗りもサーキットも大事 ←このあたり。
前後 9.8kg/mm
街乗り犠牲にしてタイム狙い
前後 12kg/mm

こちらの製品は前後同一レートなのが興味深い。
何れの製品もNANB用と比べると、スプリングレートが低めでセットされているようで、これに絡めてスプリングの全長など基本的なジオメトリなどの理解が必要になります、現地でロールやピッチング等、目で見える研究をする事も参考になったりするんですけど。

昔は毎日のようにみ●カラのパーツレビューやHYPER REV等のパーツ情報誌を眺めていたのに年を取るとそういった情報収集力が退化したようで疎くなってしまいました。
 


Assetto Corsa TS TAKATA公認のMOD
どうしても走りたくなったらこういうのも
コース外の一般公道まで作られた細かいディテールの完成度に愛を感じます。

Posted at 2021/01/11 22:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

立ち止まり

立ち止まりタカタサーキット5回目
先々週が最後のつもりでしたが走り足りない12月となりスタッドレスタイヤ交換に付き今年ラストアタック。
環境からいって霧で包まれる早朝からの走行が望ましい所ですが土日はともに午前の貸し切りが入っていたので午後からのエントリー
気温は11度くらい、風はありましたが比較的過ごしやすい気候でした。
いつも通りクラス分けとなりましたが自己申告だとどうしても偏りが出やすく、以前の様に上位から均等割で編成してくれるとありがたいものですけど。

今回は沢山走る事が出来ましたがベストから0.3秒ダウンの5秒2
チューニング無しで3秒代は厳しいかな。
ハイグリップの新品タイヤなら或いは…。


リア、インナーフェンダーのボルトの突き出しにタイヤが干渉するのでNDロードスターのノーマルサスでスポーツ走行をされる方は要注意です。



Posted at 2020/12/06 16:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

レベルアップではない?

レベルアップではない?恐らく今年最後になるであろうタカタアタックを慣行してきました。
NDロードスターで4回目
前回からの変更点はブレーキパッド
5グループの10分×3回

65秒から68秒の組に入れてもらいましたがどうもクリアが取りづらいのでひとつ早いクラスに編入させてもらい2枠目であっさり64秒9のベスト
11時頃になると気温が15度まで上がりボーナスタイムも終了
10月ベストのグラフと比較すると最高速で数キロ、コーナーでのボトムからの立ち上がりが明らかに違っています。

大した仕様変更もなしに10月から約1秒も更新できました。
そこそこ弄ったNB8での自己ベストまでコンマ3秒となり、ノーマルで行ける所まで行きたい気持ちからますます弄れなくなりましたが、3秒台で走る速いNDの方にじりじりと離されて行くのがどうも悔しくモヤっとした一日でした。
Posted at 2020/11/22 22:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく 2人しか乗れないのに椅子4個目」
何シテル?   11/18 22:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 (継続検査)に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:13:40
フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 08:48:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation