
実家のGK3FitにバックカメラをDIYで取り付けしました。

DIYレベルでも取り付けできそうと挑んだものの難儀しました。
ホンダ車の内張り硬すぎ問題に始まりリアゲートのガーニッシュの外し方を知らずに破壊からの新品購入。配線の長さ考えずに電源取り出し、リアゲートまで通すことを考慮してなかったので届かなかったり、バックランプバルブが接触不良でつかなくなったり、オーディオパネルを戻したらハザードランプのカプラーを付け忘れたり。思いだせるだけでも失敗オンパレード。
一番こたえたのがリバース信号を取り出すべく配線を調べている際シフトレバーを操作した際にシフトレバーがロックされてエンジンストール。セルモーターは問題なく回り、初爆はかかるがダメ。
まさかの不動車トラブル。

原因はバックランプの配線をどこかと短絡させてしまい、メーターヒューズを飛ばした事で燃料ポンプが停まったようです。
ぐぐってネットの知恵を借りようにも、アフィリエイトないかがでしたか構文のブログしかヒットしないのも不便な時代になったものだと実感。

延べ3日かけて完成(笑)
視野角左右180度で車庫入れもし易く、Amazonで4000円程度買える中華製品ですが作りは良いです。
フィットに取り付ける限定で言うならステーのフィッティングが今一つで180度可動すれば言う事ないんですけど。
経験値はついたけどカー用品店で付けてもらった方が安くついたなー。
Posted at 2023/01/15 20:55:33 | |
トラックバック(0) | 日記