• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜電車猫のブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

冬仕様

冬仕様スタッドレスタイヤ交換に伴い、ノーマルサスペンションを装着しました。
恰好はよくないけどカメになって立往生しているほうが100倍かっこわるいし見た目は大人しくなるしこれはこれで悪くない。
ショートケースの車高調でアームのボルトが締め付けられていたおかげで長い純正脚に戻すのにアームやナックルが突っ張って戻らないエラーがあり半日仕事で日が暮れてしまいました。

車高調を装着する際こんな所外す必要は無かったけど。

リアは室内側の作業が果てしなくめんどくさい。アッパーマウントに辿り着くまでもそうですが辿り着いてから工具の振り幅が狭いのがその理由です。

純正サイズのスタッドレスタイヤが高い
4本の通販価格で12万円程度もします。国産並行輸入品で4本7万円を切る価格であるのですが国内向けに比べてゴムが硬めとの情報も。
そもそも純正サイズにこだわる必要などなくインチダウンで175/65R15がベターなチョイスでしょうか。

NDの横滑り防止装置は減速方向で作用するので雪道の上り坂で失速してしまうとジエンド…
折角車高を上げたのでチェーンを装備してみるのもありかもしれません。
Posted at 2022/12/13 21:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

最低です。(森脇さん風に)

最低です。(森脇さん風に)平日にタカタサーキットへ行ってきました。
現地の高宮町周辺だけピンポイントでウェット路面で。路面が出来上がる頃には11時を回っていてベストが狙えるおいしい時間の逃してしまいました。
NDになってからウェットで走った事が無かったので練習にはちょうど良い機会ではあったのですが。
平日にしては台数が集まっていたようですがそこは皆さんうまく譲り合っていて出入りフリーで走れました。
当ロードスターはタイヤは2年落ちの中古Z3
チューニングはブレーキやホイールを変更しましたがそれらがタイムに影響を及ぼす事はなかったです。タイヤ性能が8割。
それどころかホイールを庇って縁石に寄せる事が出来ませんでした。


それはそれで良いのですが。
帰りの尾道松江線で路肩走行をしたクラウンの跳ねた小石が散弾銃の如くフロントガラスに食らい、フロントガラスが傷だらけとなってしまいました。
お巡りさんに聞いた所、例えそれが故意的にやった事であってもどの小石がどの位置に当たったかなど立証するは不可能でやられ損みたいです。
数えてみただけで20か所以上は傷が入りました、どれもチッピング傷で致命傷ではないのですが常に目に付く場所なので気になって精神衛生上よろしくない。


譲ったつもりなんでしょうがその100m先に追い越し車線があるんだよなー。
Posted at 2022/11/27 22:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

F1GP 第18戦 日本GP in SUZUKA

ついに行ってきました。鈴鹿サーキット
ナビゲーション任せに鳥取から走る事5時間で到着
メインゲートはオープン前から行列となっていました。
併設のテーマパークは小学生のころに何度か連れて行ってもらったことが有り朧げながらにも記憶がありました。
予選日から人が多く、イベントや物販ブースのあるGPスクエア前は立ち止まる事すらできません。何をするにしても行列にならばなければならないのでチームウェア等のグッズの類は事前に購入できるものは購入しておいた方が無難かもしれません。
パスケースを当日買おうと思っていましたがありませんでした。



人の波に流されるままトークショー会場へ、
紳士的で寡黙な性格ながら独自のユーモアを持つアルファロメオのボッタス選手
を始めとしてお目当てのドライバーのトークショーなどを楽しんだ後、フリー走行がはじまりました。

alt
思ってたよりマシンのサイズが大きいね。
モニタ越しでしか目にする事のないF1マシンが目の前を走っているというだけで感動、どのチームのマシンであってもカッコイイしドライバーも皆速い。
メディアを通して観ていた時とは印象が大きく変わり、走り抜けるマシンの音圧、空気感にただただ圧倒されます。
alt
予選では今季限りで引退を表明したアストンマーチンのセバスチャンベッテル選手がQ3入りを果たした際の無線で「アリガトウゴザイマス スズカ thank you」の一言で場内では自然と拍手が湧きました。


予選後はイオンモールまで行くつもりでしたが体力の限界でコンビニ飯からの18時台にロードスターで就寝。
徹夜で運転して2万歩も歩いただけあってよく眠れた。

alt
決勝は予報通りスタートからウェットコンディション、案の定クラッシュによる赤旗
雨に打たれながらの2時間の中断はひたすら耐える。
3時間ルール適応後の残り時間40分でレース再開、セーフティーカー先導からの再スタート後はトップを走るレッドブルのMAXが独走状態で余裕の走り。
DRSが使えない上に抜きにくい筈のウェットでも各所でバトルがあり寒い中で待った甲斐がありました。


表彰式を見る事が出来ないD席ですが誰もが思いがけずのワールドチャンピオン決定に思わず拍手を送っていたり、心から楽しめました。

52周のフルでレースが見られなかったのが心残りでしたが次の楽しみしておきましょう。
Posted at 2022/10/17 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

ソニックセイバー

ソニックセイバー待つ事7カ月。

タイヤはケチって5部山Z3を裏組み
車高はそれに合わせて10㎜ダウンさせましたが最低地上高はまだ余裕があります。
タイヤ込みで持ってみた感じは確かに軽い、そしてキズを付けないように気を遣う。
リアは良い感じでツラが出ましたがフロントは少しキャンバーを付けないと危うい。

ばね下重量による出足の軽さは感じる事は出来ませんでしたがワイドトレッド化によるジオメトリ変化でハンドリングが若干マイルドになったように体感できました。
軽量ホイールのデメリットとされるタイヤのバタつきは思ったほど感じません。

FACE4はNDには攻めたオフセットで指が二本入る車高はが好みな自分にはやり過ぎた感、悪く言うとコゾーっぽさが…
当初発注していたオフセット+35のFACE3でも問題はなかったがこの辺りはイベントやらで現物が見てみないと分からんので致し方ないです
どちらにしてもブツブツ言ってたには違いない。


Posted at 2022/08/07 21:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

快音

快音引っ張りに引っ張ったハブベアリング交換です。
NDはアッセンブリーだったのでDIYも出来そうでしたが今回はお任せで作業して貰いました。
外したものは多少引っかかりはあるもののガタつくほどではなかったです。
シールの痩せが気になるところですが、去年の豪雨で職場周りが水に浸かった際のダメージも考えらえます。

走行中の車外から聞こえるシャラシャラ音解消
車内に響く唸るようなこもり音も解消
都合で片側のみの交換でしたが4輪同時交換ならさらにロードノイズが消音されて快適になったかもしれません。

ベアリング自体はNSKのものですがサーキットのゼブラにタイヤを乗せるとぶっ壊れやすいですね。
Posted at 2022/07/06 20:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく 2人しか乗れないのに椅子4個目」
何シテル?   11/18 22:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 (継続検査)に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:13:40
フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 08:48:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation