• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜電車猫のブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

ぶりっと

ぶりっと去年の暮れの値上げ前に発注したホイール、定番サイズは7j+25のFACE4はツライチですが車高とキャンバーが制限されるのを避けたかったのでオーダーしたのは7j+35のFACE3。
即納なら兎も角、納期が長くなるとやはりコンケーブなFACE4にしとけばよかったかも~??が過ってくるので困ったものです。

取りあえず中古でシートレールを確保
手持ちのバケットシートは愛車3代にわたっての装着となります。とは聞こえはいいですが現実は穴の開いたボロの再利用でただいま修理中。
車両グレードはSSPなのでサイドエアバッグキャンセルのダミー抵抗とナビガイダンスとハンズフリー通話が出力されるシートスピーカーの移設が必要になります。
このあたりベースグレードのSやNR-Aになるとシートが気兼ねなく交換できます。

NDのロードスターでは、サスペンションのオーリンズやホイールのレイズ等、NB時代では絶対に選ばなかったブランドを選んでいるのでシートに関してはレカロを所有してみたい所ではありますが取りあえず間に合わせです。



Posted at 2022/02/16 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

RAYS

RAYS毎月食費を削り、半年がんばって貯めた貯金でレイズのホイールを注文してみました。

納期3か月くらいとの事で夏タイヤ交換シーズンの楽しみに待っていたのですが、現在の納期は半年以上で6月の中旬から下旬になるとの連絡が入りました。
大金を振り込みましたがお金だけ宙に浮いた状態の半年後は長く、その時までに車もあるかすらも解りません。
エンケイのRCT5なり違うホイールを入手して納期がかかるレイズは届いたら速攻で転売してペイする事も考えています。
サーキット走る人はスペアが無いと走れたものじゃないですね。
Posted at 2021/12/22 23:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日 イイね!

岡国

中止になったマツダファンフェスタの振り替えイベントのサーキットミーティングへ行ってきました。
ステージイベントやメーカーのブース出展もなく、ファンフェスタで開催されるサーキット競技がメインのイベントで一般来場は当日券のみ2200円+駐車料金500円
高いと言えば高いですが、今後のイベント存続のためならと納得しておきます。



復元されたマツダ737Cが規制フェンスもなく展示されていました。
主催側と来場者の信頼があってこそですね。


MFCT、パーティーレース、マツ耐を観戦
参加型のイベントはエントリーしてこそ楽しめる、温度差はありますね。
その昔に一度だけエントラントとして参加したことが有りましたが朝からスケジュールがタイト、一日の時間の流れが違うのだから仕方ないの無い事です。


 駐車場に戻ってくるとトリコールが完成していました。当然知らない人同士です。
ブルーリフレックスマイカはソウルレッドの引き立て色に見えるのもその筈で、マツダが原色ブルーをラインナップさせない理由もこういった所にあるようです。
SHINARIコンセプトの地味な色ですがソウルレッドの隣に並べると映えるので個人的には気に入ってます。



Posted at 2021/11/28 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日 イイね!

走り納め

走り納め 有給を取得して11月後半の平日に走行。
土日のフリー走行はグループ分けが避けられず、平日なら台数が少ないという読みは外れて3グループのローテーションでした。
アタックチャンスでもある1枠目で内圧の調整に失敗、
新コース左や最終などの高速コーナーでのリアタイヤの食いつきが今一つで踏み込むことができず、今回は2枠目に0.02秒の更新に留まりました。
ブレーキはフルブレーキでハザードが灯りABSが作動する程度の強めで行く方がタイムは出やすかった印象にあります。その都度シートからお尻がズレるのでペダル操作にも支障が出ます。


Sタイヤと思しきウンコ拾っていまいましたが、こんなのは初めて見ました。
車高調ポンづけのままなのでキャンバーがほとんど付いてません。
コロナも落ち着いているしノウハウのあるショップにお願いしてもいいし、簡易のゲージを買って自分で調整を覚えても楽しいかもしれません。

資金次第ですが車両側の対策
・アライメント調整、タイヤの裏組
・フルバケットシート導入 
・4輪ブレーキローター交換、パッドをストリート用からサーキット用に
他にもありますがこの辺りをつつきたい。
 気温任せのスーパーラップに期待せず、車両のチューニングとドライビングの自己分析をしないと今回のように空振りをしてしまいます。


その他気になった事など。
故障車がコース内のエスケープゾーンに車を止めて車両から降りて破損を確認したり、倒したパイロンを起こしたり、生身のドライバーがコース内に居るのにお構いなしに走行を続けたりと以前では見かけない光景を目にするようになりました。
事故やトラブル回避の為にも安全意識を振り返りつつ、今後はフリーに拘らず運営に慣れた走行会等へのエントリーも視野に入れてもよいかもしれません。


Posted at 2021/11/28 20:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月08日 イイね!

アタックシーズン開幕

アタックシーズン開幕7月のディレッツァ走行会以来です。
サーキットの受付方法が変わり、券売機で支払う方式になり会員カードが廃止されていました。

路面は早朝に降った雨のお陰で湿っていたので少しづつペースを上げながら周回します。

0.7秒更新
当初の目標であったNB8Cでの記録を超える事ができました。
春ごろに導入したハイグリップタイヤと車高調のおかげです。
これらのパーツの装着順に走っていればもっと詰めれたかもしれないです。
この日の為に一年間の食費を削った以上は3秒台狙いでいたのですが、時間帯を逃すと手ごたえがあっても伸び悩みます。
今月一杯までは時間はあるので気温が低くてドライ路面の時間帯を狙って出直すとします。



解る人には解る画像
4輪脱輪かな?最近のF1ならトラックリミットでタイム抹消かもしれん。


Posted at 2021/11/08 19:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく 2人しか乗れないのに椅子4個目」
何シテル?   11/18 22:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 (継続検査)に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:13:40
フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 08:48:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation