• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすけねのブログ一覧

2023年06月27日 イイね!

3本目はお手軽林道の林道高森線でした。

3本目はお手軽林道の林道高森線でした。【6月27日の過去記事③ですが・・・】

鞍掛山林道を目指す手前に気になる林道があったので、帰りに 走ってみました。

林道高森線、延長は1448mです。(終点で確認)


林道高森線は、典型的な植林した杉林と水源確保の管理用道路のようでした。

林道走行の疲れを癒し、クールダウンの目的にはちょうど良い整備林道です。
半舗装、半ダート


この日に目指した電波塔がこちら


鞍掛山が昔から信仰の対象だったんでしょうね。


ここからは動画で・・・

鞍掛山林道、黒石山登局路林道、林道高森線、走り応えがあった楽しい林道でした。
Posted at 2023/09/22 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2023年06月27日 イイね!

次は鞍掛山のとなり、黒石山の登局路林道とオマケ林道

次は鞍掛山のとなり、黒石山の登局路林道とオマケ林道【6月27日の過去記事②ですが・・・】

黒石山の登局路林道とオマケ林道往復して来ました。
今回は目指しやすい田村市(旧船引町)側から目指しました。

黒石山は鞍掛山の東方に位置し郡山市中田町にあり、田村市の旧船引町に接する山です。
途中までは林業のための木材集積場があり、一般車も当たり前のように往来する道路のようです。


5か所の電波塔の登局路で整備状態は比較的良好ですが、採石が敷き詰められた急傾斜地では、4WD以外で停止すると再発進に難儀しますね。
目的地が見えてきました。




今まで電波塔林道と言ってましたが、正式には登局路らしいです。
よくあるのが、林道の横に狭い階段があり、鉄塔に続いている山道とか、そこに接続する林道も登局路というらしいです。

ここからは動画で・・・



Posted at 2023/09/22 01:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2023年06月27日 イイね!

鞍掛山林道と支線を楽しんできました。

鞍掛山林道と支線を楽しんできました。【6月27日の過去記事①ですが・・・】



舗装路区間は生活道路だったり林業従事者の作業中だったりで、迷惑をかけないようにゆっくり走行します。




舗装の切れ目の分岐を右折します。


砂利道で道が狭くなるとワクワクしますね。
定期的に管理されている林道のようです。
この日は郡山市側から登ってくる林道が見つけられず、後から Google マップで確認しました。


ここからは動画で・・・
Posted at 2023/09/19 16:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2023年06月24日 イイね!

下郷町観光地ドライブ

下郷町観光地ドライブこの日はアトレーなので、ほぼ舗装のみの観光地ドライブをしてきました。

もちろん家を出発する時には全く目的地も方向も決めていません。

そこそこ走りやすい舗装道路を走って、気分転換になる場所に行こうとしました。

湯野上温泉駅は国道沿いからは遠目に見ていたけど、直接駅前に行ったことがありませんでした。


人気観光スポットらしく観光客でいっぱい

足湯も7~8人ぐらいいたかな?


次は湯野上温泉観光協会が管理していた野天風呂に行ってみました。

道が狭く屈曲が激しいので、小さい車に限りますね。

今は訪れる人もなく、使われていないようです。


昔訪れたことがある、中山風穴地に向かいました。
20年以上前ですが・・・

ここも記憶と全く違っていて、道路と駐車場と国道からの移動距離が思い出せません。

古妻に車外に降りてもらい、冷風体感施設を感じてもらいました。


車で行けるところはここまで
国指定天然記念物は一見の価値ありです。


4ヶ所目は塔のへつり
ジジイババアが結婚当初に危険な場所まで登れた岩も、今はルートが定められていて、危険ヶ所には立ち入れません。


今はそのような時代なんですね




道の駅下郷で小休止の後、
甲子大橋展望台は、樹木が伸びすぎて眺望が望めないのと同時に、立ち入りもできなくなっていました。
座頭ころばし展望台の眺望でちょっと一息をついて、帰路に着きました。
Posted at 2023/07/02 00:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り旅日記(見どころ巡り) | 旅行/地域
2023年06月23日 イイね!

熱海町の高玉電波塔林道に行ってみた。

熱海町の高玉電波塔林道に行ってみた。下調べも一切なしで、熱海町の高玉地区、電波塔の林道に行ってみました。

もともと大昔の記憶を頼りに高玉鉱山の林道に行こうかと思ったのですが、何せ大昔の記憶でどこが入り口だか全く覚えていません。

まあそれも林道の醍醐味だからいいんですけどね。

そんなもんで写真は途中からです。

往路は安全運転が最優先なので、あまり写真は撮っていません。
alt

1か所目はNHKか携帯各社のアンテナだと思いますが、詳細は分かりません。
alt

alt

2か所目の鉄塔は高くそびえていました。
イーモバイルか何か
alt

下りは危険箇所を数枚写真に収めました。
ある程度戻ったところで、支線林道も挑戦してみた。
落石と・・・
alt

倒木
alt

拓けた所で小休止
alt

alt

行けそうな気配はあるけど、
alt

alt

ロープが張ってありました。残念!
alt

alt

alt

下山後しばらく走って、
alt

alt

電波塔の位置を確認してみました。
alt

山の頂上付近だったようです。
alt

電波塔の林道はそれなりに定期的な整備もされているので、通行止めでなければ、ヘナチョコオフローダーには楽しい林道でした。
Posted at 2023/06/28 01:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ

プロフィール

「今日は林道音作線
藪漕ぎと倒木
ご馳走さまでした。」
何シテル?   07/11 22:20
ライフスタイルの変化にカーライフをシフト。 20年のキャンピングカーライフを区切りましたが、ミニバン・ワンボックス系は30年以上使用中です。 現在の相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45 6 789 10
11 12131415 1617
1819202122 23 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

ステアリングチルト調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 18:32:32
さすけね(You Tube 動画)  
カテゴリ:動画
2019/10/01 03:00:51
 
Clarion Japan 車種別取付ガイド 
カテゴリ:配線情報
2011/01/03 06:27:18
 

愛車一覧

ダイハツ アトレー 徘徊の相棒 (ダイハツ アトレー)
2023/04/12~ 4WD・RS 前車レジアスエース・ワイドボディ・ミドルルー ...
スズキ ジムニー 山の相棒(足グルマ) (スズキ ジムニー)
2016/11/14(購入時105,699km) 山遊びと徘徊癖のため、我慢出来ずに1 ...
トヨタ レジアスエース 遠出の相棒 (トヨタ レジアスエース)
2016/09~ スーパーGL“ダークプライム”ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ_4W ...
トヨタ タンクカスタム ジジィババァの日常車 (トヨタ タンクカスタム)
2018/07/26~ カスタムG“S” 4WD レーザーブルークリスタルシャイン 2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation