• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすけねのブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

ジムニーで西部林道北区間の9.6km・・・の動画

ジムニーで西部林道北区間の9.6km・・・の動画7月8日の林道散策記

この日、西部林道北区間の≒9.6kmに行って来ました

スキー場入口から北へ約1.2km進み、左に分岐して奥西部林道、二岐温泉方面に抜けるおすすめ走行ルートです。


奥西部林道分岐迄は雨をあまり気にせず走れましたが、








西部林道終点に近づくにつれて雨が強くなってきました。


奥西部林道へは、日を改めて出直します。


後半は、台風や線状降水帯かと見間違えるような土砂降りに見舞われました。


悪天候時の林道走行は危険をはらんでいるので要注意ですね

次回の予定は、大雨区間の西部林道≒2.4kmを、天気が良い日にリベンジします。
Posted at 2024/07/24 17:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2024年07月21日 イイね!

ジムニーで優しい林道と激しい枝道の3.2Km・・・の動画

ジムニーで優しい林道と激しい枝道の3.2Km・・・の動画
7月3日の林道探索記

古殿町の山間地ドライブで偶然見かけた「林道 山口・宝ノ沢 線」の道標


いつものように行き当たりばったりなので、延長や規模もわからないままの、いつもの気ままな林道探索


終点と起点付近が舗装路で中間はフラットダートの優しい林道(≒3.2km)


しかし枝道に入ったら、いきなり4駆が必要な悪路で、途中から作業道を確認しました(往復≒0.6km)

古殿町は昔から林業が盛んで、山間部は伐採と植林事業を行っているところ


優しい林道と厳しい枝道を同時に楽しめました


[古殿町山上宝ノ沢(フルドノマチヤマカミホウノサワ)]
Posted at 2024/07/21 17:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2024年07月14日 イイね!

35年ぶりの林道はガサモサの藪漕ぎ状態だった

35年ぶりの林道はガサモサの藪漕ぎ状態だった6月22日2本目の林道探索記

郡山市熱海町安子島清涼山地区から同町長橋程沢に接続する林道(≒0.9km)と程ケ沢林道(≒1.9km)を探索してきました

約35年前のおぼろげな記憶が 現在の林道の認識と全く繋がらない

当時は林道を北進し、しばらく走るとクレー射撃場があったように記憶しているが、今やそれも Google マップに載っていないので確認できず

採石場の脇道を心細く走っていたら、偶然見つけた建物の残骸らしきもの、もはや草ヒロと化していたが、ほぼ間違いないことを確認

ではどこの林道を通ったのか?

安積山(額取山)登山口の案内板と共に辺りを見回したら、幽かな記憶と地形が35年ぶりに一致しました




一部整備されていたり、ガサモサの藪漕ぎ状態の廃道のような林道に辟易しながら、なんとか整備状態の良い林道に出れた



結果、2~3年に1度訪れる行き止まりの林道(程ケ沢林道)でしたが、それもゲートが近くなってから思い出しました




この林道も過去を辿れば、おそらく半世紀ぐらい前に乗っていた山バイクで、土砂崩れによる蟻の戸渡り状態の荒れ地を安子島の桧沢迄抜けた記憶が蘇った

結末は・・・
Posted at 2024/07/14 22:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2024年07月10日 イイね!

やや荒れた5,140mをジムニーが快走・・・の動画

やや荒れた5,140mをジムニーが快走・・・の動画6月22日の林道散策記

民有林林道大穴線を目指して、県道29号長沼喜久田線から同市熱海町長橋大穴地区に向かう




時々走りに来るが、年ごと季節ごとに景色や雰囲気の変化が楽しい林道


林道案内板の表示には延長 5,140m とあるが、現在は実走で 4,900m弱らしい


起点付近及び終点付近の数百メートルは舗装化が進み、現在の未舗装区間は 3.5km程です


この日は生い茂った草木や倒れかけた木に進路を阻まれるものの、
対向車のいない荒れた道やフラットダートを景色と共に楽しめました

この日は謎解き林道探索を後編で紹介します
Posted at 2024/07/10 17:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ
2024年07月05日 イイね!

ジムニーで林道白岩線と整備された作業道・・・の動画

ジムニーで林道白岩線と整備された作業道・・・の動画6月19日の林道探訪記

下郷町の県道347号高陦田島線沿いを通りすがりに見かけた林道の看板


1,259mの林道白岩線は、案内板が新し目だったので、興味を引きました


通行の制限等はなく一般車両も入れるようなので、やや短めの距離ですがどんな感じなのか行ってみます


走りやすい整備された林道ですぐに終点に着きますが、


1,259mの林道と思っていたところ、


その先に1,500mの作業道が開放されていました



この区間はフラットダートでしたが、極一般的な生活車にも優しいトータル2,759mの林道でした




林道デビューにはいいかも
Posted at 2024/07/05 15:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道徘徊 | クルマ

プロフィール

「今日は林道音作線
藪漕ぎと倒木
ご馳走さまでした。」
何シテル?   07/11 22:20
ライフスタイルの変化にカーライフをシフト。 20年のキャンピングカーライフを区切りましたが、ミニバン・ワンボックス系は30年以上使用中です。 現在の相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
789 10111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ステアリングチルト調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 18:32:32
さすけね(You Tube 動画)  
カテゴリ:動画
2019/10/01 03:00:51
 
Clarion Japan 車種別取付ガイド 
カテゴリ:配線情報
2011/01/03 06:27:18
 

愛車一覧

ダイハツ アトレー 徘徊の相棒 (ダイハツ アトレー)
2023/04/12~ 4WD・RS 前車レジアスエース・ワイドボディ・ミドルルー ...
スズキ ジムニー 山の相棒(足グルマ) (スズキ ジムニー)
2016/11/14(購入時105,699km) 山遊びと徘徊癖のため、我慢出来ずに1 ...
トヨタ レジアスエース 遠出の相棒 (トヨタ レジアスエース)
2016/09~ スーパーGL“ダークプライム”ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ_4W ...
トヨタ タンクカスタム ジジィババァの日常車 (トヨタ タンクカスタム)
2018/07/26~ カスタムG“S” 4WD レーザーブルークリスタルシャイン 2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation