• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカシマシッツのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

なんちゃってレザー

なんちゃってレザー









どうも、今朝から鼻がムズムズしてるスカシマシッツです。

「風邪かな?」って一瞬思ってもそうでもなかったりするんです。
多分気のせいです。
「馬鹿は風邪ひかない」って言うじゃないですか。
子供の頃以外、寝込むような風邪ひいてないんで、もうかなり馬鹿かと。
多分それも気のせいです。
キニシナ~イ

さて、本日はみんカラらしく車ネタで。(しょぼいですが^^;
シートカバー変えてみました。昔の観光バスっぽい柄がどうも気になって。
しわくちゃ(フリーサイズ)
安っぽい(各1500円)
座り心地悪ぅ(ツルツル)

こりゃ高いの買うか、自作するしかないですな(-_-;ウーン

それよりドアの内張りなんとかしなきゃ。


Posted at 2007/10/31 22:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月30日 イイね!

パン?

パン?最近コレにはまってます。

もちもちお好み焼きパン

レンジでティンすると(゚д゚)ウマー

食感は「もちもち」味は「お好み焼き」風味
でもこれはもう「パン」ではないなぁ。
Posted at 2007/10/30 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2007年10月28日 イイね!

唐沢山・唐沢山城

唐沢山・唐沢山城








佐野ラーメン食べるついでに城攻めをして来た。

写真は頂上付近からの埼玉東京方面眺め。

唐沢山城
関東七名城の一つ。
平将門を討ったことで知られる藤原秀郷の築城。
慶長七年(1602)城主佐野信吉は、江戸に火災が発生したのを城から見て、いち早く江戸城に見舞いに馳せ参じた。ところが、家康はこれに激怒、江戸城を見下ろすとは何事、勝手に国を離れるとは何事、と廃城を命じたという。


本丸跡は唐沢山神社になっている。
ツツジの名所で春には観光客で賑わいます。歴史好きでなくても観光できるスポットです。
山道は私のQでも登れる勾配ですが、所々道幅が狭く、対向車が怖いです。

詳細はフォトギャラリーへ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/330074/car/228859/658348/photo.aspx
Posted at 2007/10/28 21:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城址巡り | 旅行/地域
2007年10月28日 イイね!

佐野ラーメン

佐野ラーメン








こん太さんのブログを見てたらラーメン食べたくなって行ってきました。

ズルズル~・・・
美味いっ!(表現力ないなぁ俺)

詳しくは関連情報のこん太さんのブログで。的確な解説なさってます。
大変参考になりました。ありがとうございます。


店内には有名人のサインが沢山飾ってありました。
プロゴルファーやプロ野球選手に混じって
「山田隆夫」氏のサインが。

もしかしたら他の客に・・・

「おい、山田君一枚持ってきて」

とか言われてたのかなぁ。



Posted at 2007/10/28 20:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2007年10月24日 イイね!

群馬県・箕輪城

群馬県・箕輪城








先日、箕輪城址を訪れた。場所は群馬県高崎市箕輪町。
写真は鍛冶曲輪の石垣。
 この日は曇り気味で杉林は薄暗く不気味でした。
遊歩道?と看板・石碑があるぐらいで、当時の石垣が苔むして自然と一体となっていて良かったです。
 
箕輪城
 大永6年(1526)平城天皇を祖とし、在原業平三十代の長野信業が創築。長野氏三代四十年居城の後、武田信玄に奪われた。その後、織田、北条氏の支配下に入り、天正18年(1590)徳川家康の重臣井伊直政の居城となった。直政は城郭の拡張、城下町の整備を施したが、慶長3年(1598)高崎城に移って廃城となった。城址に残る曲輪、土塁跡は直政時代のものである。
 関東管領山内上杉氏の重臣長野上野介信業の業政(業正)は四隣に勇名を馳せた名将で、当時凋落の一途を辿る上杉氏をよく支えた。上杉憲政が北条氏康によって平井城を追われ越後の長尾景虎のもとに身を寄せて後も、ひたすら主家への忠誠を守り、小田原の北条氏、甲斐の武田信玄に対していた。十二人の娘を周辺の有力な諸城主に嫁がせて西上州を束ね、十五の支城を配して守備を固めた業政には、さすがの信玄も手を焼いた。永禄の初めから毎年のように上州出兵を行ったが業政の守る箕輪城は落ちなかった。
 ところが猛将も天命には勝てなかった。永禄4年(1561)11月業政は病死し、その子業盛が城主となった。時に業盛17歳。
 永禄7年秋、信玄は2万6千の精兵を率いて西上州に侵入し長野氏の支城を次々と攻略、同10年には箕輪城の南方5キロの若田原にまで迫った。これに対し長野氏はわずか1500余騎をもって若田原にのぞみ、武田軍の先方を撃破して混乱させた。信玄は敵ながら鮮やかな出撃ぶりに舌を巻き、箕輪城を包囲する作戦に切り替え、同年9月29日、箕輪は落城した。この時の攻防で、剣聖として名高い上泉伊勢守信綱が城方で奮戦したという記録が残っている。
 城主業盛は亡父の「降伏するくらいならば討ち死にせよ」という遺訓を守り、四十余人の家臣とともに自刃に殉じた。また、美貌のきこえ高い業盛の夫人は、幼い二児とともに近隣の農家に逃れていたのを捕らえられ、甲州に連れて行かれたが、信玄の口説きを拒んだため殺害されたという。

 業盛の時世の句
 春風に埋めも桜も散り果てて
 名のみ残れるみのわなりとよ

フォトギャラリー↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/330074/car/228859/1048086/photo.aspx
Posted at 2007/10/24 22:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城址巡り | 旅行/地域

プロフィール

レヴォーグ 1.6STI スポーツ アイサイト D型に乗ってます。 車に関してはド素人。 ブログ初心者ですが宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 2223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

出逢った頃のように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 23:24:14
YUPITERU Super Cat Super Cat SCR100WF+OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 20:29:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ 漣号 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ 1.6STI スポーツ アイサイトD型 初スバル 初ターボ 初アイサイト 初 ...
日産 ティーダ 三国黒 (日産 ティーダ)
ティーダ15M NISMO S-tune Package 2013年7月末、運命の出会 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ハイオク高い ディラー遠い 修理面倒い でも カッコイイ~ 2013 3/28 退役
日産 キューブ 日産 キューブ
黒く輝く姿に一目惚れ。 H11年式・グレードX 色はスーパーブラック 角張ったゴツいデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation