• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とく1954のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

スパニッシュフラメンコの種を蒔きました。

スパニッシュフラメンコの種を蒔きました。今春ヤリクロでこれだけお届けし、皆さんに喜んで頂けました。
と思ってます。(^_-)-☆

来春も沢山咲かせたいと思い、赤、白、ピンク3色の種を一日かけて蒔き終えました。 少々腰が痛くなり疲れました。



一番大変なのは種床の準備で、これが使った物一式です。


今年は種蒔き用でなくポット育苗培土を準備してみました。




ここまで準備して育苗培土が足りなくなり、直射日光が暑くてたまらんので、
遅い昼飯を食べてから、種まきするか考えることにしました。
1ケースに6行x9列=54ポット治まるから8ケースは準備したいな。


PM4時過ぎると涼しくなったので、培土を詰めたポット全てに1ポット2~3粒づつ蒔いた後タップリ散水し、乾燥防止を兼ねて段重ねしました。
4~6日で芽吹くはず。



種がタップリ余ってま~す。

俺も(私も)蒔いてみたいと言う方はDM下さいませ。

遠い方は郵送で、近隣の方は直接手渡しも可(^_-)-☆

種まき時期は10月末頃までOKです。

地面に直蒔きでも大丈夫で、耐寒性も強いですから来春はかわいいお花が楽しめますよ。


ヘッダーの写真が縮小自動変換されて粗い絵だったので再掲します。
ナイト1000さんご指摘有難うございました。

これが単品写真です。ナイト1000さん
Posted at 2022/09/29 19:20:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草花 | 日記
2022年09月27日 イイね!

20220927燃費記録 2度目の1タンク1000Km達成!

20220927燃費記録 2度目の1タンク1000Km達成!1回目は3月~4月に別目標チャレンジ中に達成してました。
1回目達成


以降、燃費に不利な高速道路や山岳ドライブを楽しんでいるうちに猛暑が来襲し頓挫してしまいました。

お盆が過ぎると猛暑も去ったので、エコランを心がけつつチャレンジ再開の様子見しておりました。このブログ↓がその様子です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/blog/46407323/

初秋のお花見ドライブもこのチャレンジでした。↓アルバムです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/album/1346165/

T-CONNECTナビのマイカーログからMyTOYOTA+でグラフ化


https://e-nenpi.com/history/refuel/?id=a0316abe1f6c9a1b792e0593f9307902
これはいつものe-燃費サイトの実燃費グラフです。


9/27チャレンジ最終日の走行区間毎1タンク見込み距離の増加推移
最後に1000Kmを達成し、12kmを残して給油完了


航続可能距離が43Km時に燃料警告灯と給油を促すMSGが表示され
ハンドルの戻るボタンを押すと、MSGが消え通常画面になると同時に、T-CONNECTナビ画面に最寄りのガソリンスタンドで給油を促すアナウンスが流れました。
これもエージェント+の機能であると、マニュアルを見て解りました。
https://tconnect.jp/appcatalog/common/pdf/guide_10001_1.pdf


これ↓は最終日の走行軌跡です。

国道等の幹線道は1/3位で、エコランが可能な地方道を好んで走行しています。


最後にみんカラ燃費投稿データを再掲します。

2度目の1タンク1000Kmチャレンジ達成!(前回は2022/4/2)
M平均燃費35.5 実燃費32.43 誤差 -3.07Km -9.4%
航続可能距離 TRIP1004.5+残17=1021.5Km
給油後表示972Km
高速1/5 郊外道4/5 街中1/5 エアコン使用20%
9月は天候不順でクーラ使用が少なく燃費チャレンジには好都合で、来月からは紅葉狩りで山間部を走るため、今が1タンク1000kmの好機と判断しチャレンジしてみました。
Posted at 2022/09/27 23:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年09月22日 イイね!

2回目の1タンク1000Kmを目指して 経過報告-1

2回目の1タンク1000Kmを目指して 経過報告-1twitterと何してる に投稿していた1タンク1000Kmチャレンジを纏めました。

← 08/31 16:47 投稿
馴染みの郊外道を徹底エコランしTRIP+航続可能距離が960Km台に乗ったので、今日は弱エアコン使用で娘宅を往復し、平均燃費値は下降しても航続可能距離は964Kmにアップ(^_-)-☆
猛暑は過ぎたので先は長いが8/24に満タン給油以降、1タンク1000Km再挑戦の下地が整ってきた(^_-)-☆



09/02 04:15 翌日曼殊沙華を観てから栃木へ所用で出かけ、渋滞とエアコン使用でメータ平均燃費は低下しましたが、TRIP + 航続可能距離の 1タンク見込距離は順調に上昇!! 2回目達成の可能性が出てきました。が、まだ先は長いですネ。


9/1~9/20までを再編集し推移を見易くしました。

9/16初秋お花見ドライブで165Km走行しTRIP+航続可能距離は23Km加算され996Kmまで伸びました。
現時点で、年間推移グラフの前回1000Km達成時より良い値なので、2回目達成の可能性が出てきました。
9/17近所でのミニオフ会:30分間アイドリングで燃費低下
9/20国道122で娘宅往復:流れに乗るため燃費伸びず
2日で計80Km走行し航続可能距離は4km減じ992Km
やはり短距離や交通量の多い幹線道路は燃費は伸びません T__T


T-CONNECTナビによるマイカーログをMyTOYOTAアプリで表示させました。
現時点で、年間推移グラフの3月1000Km達成時より9月は良い値なので、2回目達成の可能性が出てきました。
残り250Km頑張ってみます。
毎週末台風来襲でレジャー移動の見込みが立ちませんが、続チャレンジ報告をさせて頂く所存ですので宜しくです。

補足
1タンク1000Kmチャレンジとは満タン給油後燃料警告ランプが点灯するまでに1000Km走破を目指すことで、ヤリスクロスHVのタンク容量36L-警告点灯時残量5.4L ≒ 31Lが利用可能容量です。
逆算すると、1000Km ÷31L =32.26km/L の実燃費、 32.26x1.07=34.5km/Lの給油後平均燃費を保つことで、ガス欠を心配する事なく達成可能な目標です。
無理すれば理論上は1100Kmも2L残して達成可能ですが心臓に良くないので止めておきます。

兄弟車種のヤリスではなんと1タンク1200kmを達成されている方が居ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1943264/car/2879134/7682940/fuel.aspx

皆さまご存じの通り、燃費は走行環境とアクセルワークで大きく変わります。
私は関東平野のド真ん中の田舎に住み、渋滞も少なく、長距離走行の比率が高く、加速感を楽しみたい誘惑にも程々に打ち勝ち、通算実燃費30km/Lを達成しました。

でも、走行環境(お住まい)の改善は困難ですよね。
しかしどなたも以下の6要素を程よく控えれば燃費改善します。
①チョイ乗り
②信号グランプリ
③過度な空調
④不要な加減速
⑤高速道
⑥リモートスタート

⑥過度な空調 ここだけ捕捉させて頂きます。
 ・エアコンを起動しますとインバータ式コンプレッサーへの給電で駆動用BATTが消耗し無駄にエンジン始動しますので、私は夏場以外は窓の曇を取るときだけエアコンONにし通常は原則OFFにしてます。
 ・FAN暖房はエンジン冷却水より吸熱している為、走行に無縁のエンジン始動を伴い、HV省燃費の要であるEV走行率が減少してしまい、強暖房ではガソリン車より劣る事も有るそうです。
 ・シートやステアリングヒータはとても有難い機能ですが、これも12Vバッテリ充電のため駆動用BATTから給電しますので省燃費には反します。
  私はエンジン水温が定温に至るまでは、シート&ステアリングヒータで凌ぎ、定温になってからは内気循環FAN1設定温度22~24℃程度にしてます。
 ・納車当初、寒冷地仕様の機能であるPTCヒータ(設定温度とFAN最大で機能します)を試しましたが、グングンと平均燃費値が下がって行くのを見て利用を止めました。
Posted at 2022/09/22 18:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年09月21日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!9月26日でみんカラを始めて2年が経ちます!

思い返せばその頃、徒歩20秒のディラーに展示されていたゴールドヤリクロに心奪われ、ここも含めて沢山情報収集し一週間で契約4ヶ月で納車され、見よう見まねで備忘録レベルの投稿を始めて、今に至りました。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/09/21 05:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

本日納車のE-FOURアドベンチャーさんとミニオフ会

本日納車のE-FOURアドベンチャーさんとミニオフ会twitter仲間のヤリクロが290日修行の末 本日納車された、シルバーのE-FOURアドベンチャーとコラボさせて頂き、ヤリクロ談議を楽しむことができました。


まだまだ撮りましたが、スペースの都合で割愛しました。
ルーフレールも撮ってました。


樹の幹にノーズを合わせる構図は、アドベンチャーのオーナ様の発案です。さすが!


内装の違いをトランクの下まで、いいないいなと呟きながら隅々まで拝見させて頂きました。ただシートの色だけは旧タイプが好みかな(^_-)-☆。


ピ、ピ、ピ、ピィィィと叱られましたが、画像を観ながらまだ行ける!と近づけました。(*^^)v


PVMの比較(上ノーマル、下ADP有り)
四隅と前方上部が黒いのが目につきますが、遠くの木や建物や芝マット網目の解像度に違いを感じますが、凝視しない限り気にならない差でした。
Posted at 2022/09/17 22:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「帰路 6ゾロ目を取得! エアコンは26.5℃設定でこの燃費は自分でも驚き☺」
何シテル?   09/06 19:10
終活モードのエコ爺です。よろしくお願いします。 いいね!していただいた方、閲覧していただいた方、ありがとうございます。ヤリスクロスオーナーの方、他のたくさんの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21 222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

【ヤリスクロス】突然のご報告になります Toyota Yaris Cross 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 23:29:56
フロントグリル・マーカー合法設置の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:19:59
トヨタ(純正) アダプティブハイビームシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:40:09

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
素を好み、航続可能距離1,000kmと表示させるのが夢(^_-)-☆ #シレネピンクパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation