• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オバドラの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年2月16日

ターミナル電源 vol1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これから増えるであろう電装品。
前車では配線が魔境の状態になったので
新しい車には最初に基本的な電源を張り巡らせてから電装品を取り付けスッキリとスマートに配線処理をします( ̄▽ ̄)ゞ
5色の配線をオクで調達。
2
この6極ターミナルで電装品を増設していきますので、これに基本電源を取り出します(^^)
取り出す電源は
赤:常時+
橙:イルミ
黄:ACC
桃:ドアアース
黒:アース
3
おなじみの助手席側足元の下段手前のカプラーです。
ドアアースもイルミも同じ赤色です。
エロクトロタップに印を付けた方がドアアースです(^^)
4
ACC(手前)常時+(奥)は電源取り出しヒューズ15Aを使用。

それぞれの情報はネットから得ましたが、電気の弄りは慎重にしないとトラブルが怖いので全て通電確認を行いながらしました。
5
アースはボルトに共締めで超簡単♪
6
それぞれの電源を自分で決めた配線色でターミナルまでの長さで処理します。
7
ターミナルへの接続はクワ型端子ではなく、振動による脱落防止のため丸型端子で接続してます( ̄▽ ̄)ゞ
8
ターミナルの取り付け位置はここと言うか、
スペースがなくここしかないです(^^;
両面テープで固定。
これで基本電源の取り出し完了。
ここから、車内に延長し、後3つのターミナルを増設します。

余ってる1極はオバドラ得意のドアアース&イルミ連動用です( ̄∇ ̄*)>

本日はここまで(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスプレートランプをLEDに交換

難易度:

前後カメラドライブレコーダーの取付

難易度:

ラゲッジルームランプをLEDに交換

難易度:

ドラレコHDR701取付

難易度: ★★

ルームランプをLEDに交換

難易度:

サイクロンアース取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-3 エンジンオイル交換17回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/330183/car/2530976/6796572/note.aspx
何シテル?   03/18 12:17
ありがちなサラリーマン。。。。 嫁、子供2人の40半ばのオヤジでございます。 仕事はガッツリ、遊びもガッツリで 好きなことにはドップリとのめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダコネクト レトロフィットキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 09:42:07
10㎜EGRリストラクター (実走報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 23:54:58
SKYACTIVE-D1.5を汚さない運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 17:55:51

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのMAZDA、 初めてのディーゼル 試乗を繰り返して、MAZDAの車造りの考え方 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017、6、23納車 見た目はロングスクリーンとリアボックスが付いた程度の変更で、中身 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾シグナスX-FI 2017年5月 事故で廃車になりました(つд`)
日産 モコ 日産 モコ
嫁カーです(^^) 2012/12に売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation