• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅いS2の「はー。」の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

恒例年末年始のクルマ弄り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私的恒例、年末年始のクルマ弄り。
今回は遅れながらドラレコを取り付けます。

某○ン○デ○ー○ーでの事故トラブルがドラレコのお陰様で…みたいな出来事があったみたいなので…。

商品はお安い大陸製、ミラー一体型、前後撮影バックカメラ併用タイプ。
2
配線はシガータイプ電源とバックカメラ配線を左右に分けて隠ぺいします。
3
バックカメラ配線は助手席側からサイドシル下部を通し、バルクヘッドカバーを脇のリヤ配線経路から通しました。
4
トランク内張りを追っ払い、頭突っ込んで配線を引っ張り出します。
5
バックランプ・プラス側を確認して。
6
カメラ線とタップ。
7
トランク内張裏、ナンバープレート灯配線のグロメットから通線します。

バンパーにカメラを直接付けるとカメラが前に出過ぎるので、その辺にあったアルミプレートを加工してステーをカマして取り付けました。
タッピングビスは純正色にタッチアップ。
8
電源はシガーから直接取らずACCヒューズから、配線が長いので丸めてヒューズBOX脇に固定しました。
9
何となく感じてたけど本体は、やはり配線ジャックがルームランプに干渉するので、その辺にあったゴムのパッキン材を重ねて下部に貼り付けました。
10
横から見ると…(・_・;
まぁ良しとしましょう。
11
機能は色々ありますね。
最後に試運転して各部調整。
まぁ取り敢えずドラレコ機能があれは安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正メインキー&キーレスリモコン交換

難易度:

ZⅢCUP cup

難易度: ★★

ヘッドライト周り→LED化 その 4

難易度: ★★

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

panasonic caos lite

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たかS@きいろ
めっちゃ、地元です。
入ったことないけど…。」
何シテル?   04/16 19:44
紅いS2の「はー。」です。AP-1-130で気ままに走って、弄って楽しんでおります。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日福ちゃんのついでに洗車に御来店のジムニーオーナーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 13:36:22
S2000で、よくエンジンのオイル漏れする場所を修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 12:23:01
クラッチマスター&スレーブシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:13:50

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-130で楽しんでます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation