• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅いS2の「はー。」の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年2月28日

555リヤスタビリンクに交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
S2定番のリヤショートスタビ交換。

今更ですが車高ダウンでノーマルだとリンクが長く突っ張り過ぎ、スタビが効き過ぎて跳ねまくるんですね( ̄∇ ̄)

これは乗り心地改善の期待大です!
2
サクッと取り外して新旧比較。
約3cmショートですね。
3
以前、ブーツが切れてたのでグリスアップ、汎用ブーツに交換して使ってたので不具合は無かったけど…車高ダウンだとやはり…。
4
ん〜だいぶショート化したように見えます。
5
約1時間程で左右交換完了。
外は快晴なので
試運転に出掛けます。
いい仕事してくれますように期待です!
6
いつもの土湯峠に向かいます…ん〜ちょっと走っただけで激変(大袈裟?)ですよ。

以前はちょっとしたギャップでバンバン跳ねてコーナーの挙動も何となく不安定でしたが…。
7
ゴツゴツ感が軽減されて、不安なく踏めます。僕の車高調は吊るしのテインですが正直取り付けて失敗してかな〜と思うほど乗りにくかったのがしっかり改善されましたよ。
8
お恥ずかしい🫣
もっと早く交換するべきでした。
コスパと乗り心地改善抜群のパーツです♪
9
いつもの道の駅往復があっと言う前でした。
洗車して終了(*´Д`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正サスペンション戻し

難易度: ★★

リアサスペンションボールジョイントブーツ交換

難易度:

アーム類ゴムブーツ交換

難易度:

車検前整備をする③リア周りブーツ交換

難易度: ★★

サスペンション交換

難易度:

サスペンションブッシュ、ブーツ類リフレッシュ 167100kj

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月1日 11:39
同じくTEINで跳ねてます。

おかげで嫁が乗りたがらなくて、それが乗る頻度減らしてる原因でもあります。

そんなに体感出来るのであれば私もやってみようかなと思います。
コメントへの返答
2023年3月1日 11:57
コメ、有難う御座います。

減衰力を半分値くらいまで下げても、田舎道のアスファルトでゴツゴツ跳ねて、とても疲れてました。

スタビリンクが原因だとは…。
個人的にはかなり改善したかと思います。

※体感には個人差がありますので悪しからず。

因みに家のカミさんは乗り心地に関係なく一度も乗ってくれません。(;'∀')

プロフィール

「@たかS@きいろ
めっちゃ、地元です。
入ったことないけど…。」
何シテル?   04/16 19:44
紅いS2の「はー。」です。AP-1-130で気ままに走って、弄って楽しんでおります。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日福ちゃんのついでに洗車に御来店のジムニーオーナーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 13:36:22
S2000で、よくエンジンのオイル漏れする場所を修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 12:23:01
クラッチマスター&スレーブシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:13:50

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-130で楽しんでます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation