• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年4月7日

DISって。。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アース側はクワガタ端子。

プラス側は白いリード線4本。

2
何気なく、アースと白コード間にテスターを当ててみると…。

(・・。)んん?

シリコンダイオードの順方向電圧が…?
3
ちなみに例として整流ダイオードをテスターで順方向電圧を測ってみると…。

正常なダイオードであれば、0.4~0.7Vを示します。
4
白コード4本あるので、アースコードと各コードの値を測ってみました。

すると、写真の通り。

白コードと白コードのあいだは導通無しでした。

ということは、電気回路に詳しい方なら、もう中の回路は理解出来ると思います。
5
ダイオードが4つ入っているだけの様に思えるのですが…。(爆)

たぶん間違いないでしょう。
6
回路図をあげるてみると…。

こんな感じ。

効果あるらしい…?(汗)

人もいるようですが、私には判りませんでした。
7
予想通りでした。(爆)

Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!
8
2011年 4月6日  取り外しました。(-。-;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月7日 17:11
うわぁ。

コレって・・・。
コメントへの返答
2010年4月7日 22:55
わかるでしょ。

koneeさんなら。
2010年4月7日 17:17
そいうことね

Cかなと思ってました
コメントへの返答
2010年4月7日 22:57
Cでは、無かったようです。

し、し、醤油こと…。(爆)
2010年4月7日 19:06
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!



Cぢゃないんだ。。。
コメントへの返答
2010年4月7日 22:58
Cじゃなかった。

Lでもなかった。
2010年4月7日 19:21
BARUさんの話しを聞く

pretomosanさんの
「何してる」を読んで
何となく気付く

コレ見てヤッパリ(;´д`)


素人判断ですが
整流ダイオードでアースに落とすだけって事ですか?
コメントへの返答
2010年4月7日 23:00
何してるで、上げてましたね。

解ってくれました?

違うんかな。
わからん。私にも…。(汗)
2010年4月7日 19:37
どうも、ご無沙汰していおります。
私も購入して分解したかったんですが
ばらすのには高いなぁと思ってたんで参考になります。

…って入ったら失礼なのかな?
中身はまぁそんな感じだろとは思ってましたが…

効果は?の問いに
「みんカラユーザーのパーツレビューを見てください」
と、書いてあったんで
(いざとなったら逃げるためでしょうけど)
正当な評価をガンガン書いちゃってください。
私はこの整備手帳すごく参考になりましたし、評価します!!
コメントへの返答
2010年4月7日 23:04
私も最初、疑いの目が…。

皆さんのレビューをみて、イイのかなと思いましたが。。。

中身と価格が釣り合ってない。

「~したような気がします」では、納得しません。
2010年4月7日 19:47
プラグアースした方の体感と
同じだなぁ~と思ったんですが。。。

テスター壊れてんのかな(/ー ̄;)
コメントへの返答
2010年4月7日 23:06
プレに取り付けた状態では、テスターつないでも測れないでしょ。

プラグアース?
どうやろね。
2010年4月7日 20:23
詳しくわからないですがプラグアースってことなんですかねぇ(・・?)

単純に自作でダイオード入れてアース落とせば作れるって事ですかね…(^-^;
コメントへの返答
2010年4月7日 23:10
プラグアースなんかは解りません。(汗)

自作で作れば、数百円ということです。

まあ、そういうことです。

効果の程は解りません。
まだ、取り付けていないので…。(汗)

2010年4月7日 20:36
まじすっすか?

見なきゃ良かった...

箱の中の緑のカタマリはなんなんでしょ?
コメントへの返答
2010年4月7日 23:11
どうもです。

上げない方が良かったですか?(汗)

なんでしょうね。

エポキシ樹脂っぽい…。
2010年4月7日 20:37
コレを見てしまった私は買うべきか悩んできたのですが(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月7日 23:12
買うより、作れるんじゃないの?
2010年4月7日 20:40
ちなみに、全く分からないのですが、ダイオードとアースでノイズは取れるもんなんですか?(^^;;
コメントへの返答
2010年4月7日 23:15
誰か詳しい人に説明して欲しいな。

私にはどうも解らんよ。(汗)
2010年4月7日 21:06
なんて素晴らしい報告書♪
でも手品のネタをばらしちゃったような。。。
pretomosanさんっておもしろ~(^^)b
コメントへの返答
2010年4月7日 23:17
どうしよう。

higeさんにタッチ♪

(((*゜ー゜)∧( ̄ロ ̄lll)エッ!!
2010年4月7日 22:38
一応、ESD保護ダイオードの使い方ですね。

私は使った事が無いですが、サージ低減に使えるようです。
ただ、普通は小信号に使うモノなので、この使い方で効果が有るのかは・・・?????

いずれにしても、原価は安いですね。
コメントへの返答
2010年4月7日 23:19
ESD保護ダイオードの使い方は解りますが、この使い方で効果あるのかどうか?

だれか、説明してよ。(汗)

確かに原価は安い。
2010年4月7日 23:39
あれ・・・

なんだか急に熱が冷めたような(^^ゞ

ん~
コメントへの返答
2010年4月7日 23:46
そう。

もっと上げてよ。(嘘)
2010年4月8日 1:31
え~と

全て自己責任ってことで(笑)
コメントへの返答
2010年4月8日 6:39
それは皆解ってることです。(汗)
2010年4月8日 3:31
あら~!!

あまり、電気関係詳しくないので
理解しきれてないですが
ようは、効果は?ということですよね(;一_一)

取り付けオフを企画しようねと
話が出たところなのに・・・。

↑同じく、熱が冷めて行きますね~
コメントへの返答
2010年4月8日 6:43
それもありますが…、内部のパーツが数百円でできるのに対し、価格が9千円程度で売られているということです。

「なんじゃこらー」、状態です。
2010年4月8日 7:58
見なかった事にしよう、と思って何度も読み返してます(爆)
実際の原価は別として、効果がある事を確信したいと思います(笑)
もし効果が本物なら安価で作れて便利ですね!!

ちょっと複雑ですが、情報ありがとうございました…
コメントへの返答
2010年4月8日 8:11
効果があるということなので…?(汗)

安価でできそうですね。

くれぐれも自己責任で。(笑)
2010年4月8日 8:56
おはようございます。

σ(^_^;)もアスカガレージさんがすぐ近くなんで
購入を検討していたのですが、
まだ納車日がはっきりしていなかったので
車が来てから、と思っていました。

皆さんのブログ等拝見する限りでは
効果がありそうですが、
原価から見てこの価格は確かに:(;゙゚'ω゚'):

これこそ真の整備手帳だと思います。
pretomosanさん、イイ仕事です。


コメントへの返答
2010年4月8日 15:43
こんにちは。

効果あるように書かれてますが。

中身がこれで、この価格というのはいかがなものか?

困ったものです。

2010年4月8日 20:35
はじめましてsuzuhyoと申します。

プレに乗り始めてまだ3ヶ月くらいですが、私も、皆さんを参考に少しずつ弄り出そうと思っています。

DISも燃費が向上するならと装着を考えていたところでした。

私にとっては目に点・・・・・です。

すばらしい情報、大変勉強になりました。
このような情報が共有できる「みんカラ」ってすばらしいです。
また、pretomosanさんもすごいです。

また、おじゃまさせて下さい、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年4月8日 20:57
はじめまして。
P-Lにようこそ。(笑)

皆さんいい人ばかりなので、楽しんで下さいね。

効果はあるみたい…? なので、

自己責任でお願いします。

2010年4月8日 23:57
(ll゚д゚ll)ガーン

買うより作ってもらった方が安いよね…?
コメントへの返答
2010年4月9日 7:07
自己責任でお願いします。
2010年4月10日 8:12
今、見させて頂きました。

pretomosanさんなら分解してくれるかなあ…

って思ってました。

複雑な心境です。

ちょっと高過ぎる買い物をしてしまったようです。

真実が解ってよかったです。ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2010年4月10日 17:39
はい。

参考になったでしょうか?

私もそう思っています。

また、お願いします。
2010年4月25日 22:51
はじめまして。車種は違いますがいきなりコメントすみません。
僕もこの内容がわかってしまって、がっかりでした。

ショップサンだからとは思っていましたが
材料だ等考えると・・・。ですよね。
僕はあまりショップサンに悪かったので内容はばらしませんでしたが。
本当これで1万は複雑な心境ですよね。
コメントへの返答
2010年4月26日 7:29
どうもはじめまして。

皆さん、がっかりしたと思いますよ。

効果がある?ない?
微妙な感じです。(笑)

判っていたというものの、情けない…。

せめて、なんかまともな基板が載っかってれば。。。(爆)
2010年5月12日 17:58
ハツコメ失礼します。
私もめちゃ興味があったので購入寸前でした(汗
ところでこれは一般整流ダイオード4つ並べればいいってことですか?
詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年5月12日 20:16
どうもはじめまして。

そのようですね。
プレは4気筒なのでダイオードが4つなんでしょうね?(笑)
普通の整流ダイオードだと思います。ただそれだけです。(爆)

部品的には数百円もあれば出来そうですね。

2010年5月19日 12:43
pretomosanさん、コメントありがとうございました。

いろいろと弄られているんですね。
凄く参考になります。
まだ、納車されたばかりなので、参考にさせて頂きながら、弄ってみたいと思います。

興味があったパーツだったのですが、ちょっと躊躇してしまいます。
効果があるなら、良いんですが、その部分はどうなんでしょう?

これからも、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2010年5月19日 21:37
こんばんは。

納車されてから9月で3年になります。車検の年です。(笑)

これねぇ。
どうなんでしょうね?

効果あるように聞きますが…。

安く自分で製作出来るでしょうね。

自己責任でお願いします。

あっ、こちらこそよろしく。(爆)


2010年7月20日 10:53
はじめまして
ojinです。
多分ショットキーバリアダイオード
だと思われます。
使用例としてはロジック回路で
台形波のリンギングを無くす働き
が、あります
多分波形整形用だと思います。
以上、無責任な内容ですが
多分あたっていると思います。
又もどきパーツの解析お願いいたします。
コメントへの返答
2010年7月20日 21:20
はじめまして。
oginさん?(汗)

ショットキーダイオードですか?
Vfが0.2~0.4Vですね。

写真では、シリコンダイオードに近い値ですがどうなのかな?

もどきパーツ…、結構な価格しますので買ってまでは出来ないですね。。。(笑)
2010年8月4日 11:31
ご返事ありがとうございます。
燃費が少しでも、でも上がれば思い
自作してしまいました。
Vfが気になったのでデーターブック
で調べていましたそうすると日本
インターの 31DQ04のVfが
0,55V MAXだったので私は
ショットキーで製作いたしましたこれも
Pretomsanさんの解析のおかげです。
又運転結果報告いたします。
これからも宜しくお願いいたします。
ogin
コメントへの返答
2010年8月7日 6:59
どうもご苦労さんです。(笑)

そうですか?
自作されましたか?

燃費ねぇ。
あまり変わらないような気もしますが…。(汗)

報告待ってますよ。(笑)
2011年1月12日 12:00
初コメ並びに超遅コメ失礼します。

何度か、整備手帳を拝見させて頂いてます。
元々DISつけてましたがこちらを参考(?)に
外してしました。

ちょっとブログUPしたい事あるんで
こちらへのリンク貼らせて頂いても
宜しいでしょうか?
コメントへの返答
2011年1月12日 12:48
どうもです。(笑)

私は、まだ付けていますが…。
効果の程は皆無ですね。(汗)

イイですよ。
貼って下さい。(爆)

無駄なお金を使う人が少なくなればいいので…。(更爆)


2015年2月24日 19:44
遅れてきた男ですみません。
教えてください。
6の回路ですが、ダイオード1個にしてアノードとカソードを4分岐させても同じではないのでしょうか?
コメントへの返答
2015年2月24日 23:22
はぁ…?

何を考えてるんですか?

馬鹿なこと言わないで下さい。そんなことしたら、4気筒分のイグニッションコイルがショートしてしまい壊してしまうじゃないですか…。(爆)
2015年2月25日 7:04
あっ、ホントですね。すみませんでした。
コメントへの返答
2015年2月25日 13:36
解って頂けましたね! (^_^;)

プロフィール

「納車日が決定。8/29…」
何シテル?   08/02 12:33
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation