• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年1月19日

イシヤマ工房 エアコンダイヤルイルミの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
イシヤマさん曰く、MC後の取付実績が無いと聞いていましたので、検証してから「特に問題なし」ということで、製作に取りかかりました。
2
まず、LEDの選択。
今回は、青の角形LEDにしました。
拡散タイプで120°あります。
エアコンダイヤルイルミの厚みと同じなので、
取付時に出っ張ったりしません。
あまり関係ないか。(^^;)
3
仮組み込み後、点灯試験。
今回、CRDは15mAのものを使用。
CRDの組込み位置はLEDのどの位置でも点灯します。
皆さん知ってました?
(+)--CRD--LED--LED--LED--(-) 通常位置

(+)--LED--CRD--LED--LED--(-)
でも
(+)--LED--LED--LED--CRD--(-)
でも、点灯します。
4
エアコンダイヤルイルミ完成品。
写真写りが悪くなるので電圧を落として撮影。
5
今回、どこからイルミの電源を引っ張ってこようか。
ちょっと変わった所から取ることを考えました。
せっかくのエアコンダイヤルイルミなので、
どうせなら、基板から取ってしまえと思い、
コネクタの半田付部から直接引っ張り出しました。

写真の所(黄色線がスモール点灯で、黒線がGND)
6
エアコン操作基板のカバー左下側からコードを引き出してきてコネクタで接続。
コードが細いので穴を開けなくてもOKです。
これで、配線がスッキリします。
7
完成写真。
いい感じです。ちょっと明るいかなぁ…。

イシヤマさん良いものありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エアコンダイヤルイルミ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

フロントガラスのみガラコ

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

ワイパー交換(F&R)備忘録

難易度:

運転席のパワーウィンドウ異音 ギア交換

難易度: ★★

エアコンガス クリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月19日 23:11
お疲れ様です。
配線を含めてきれいな仕上がりですね。
さすが。。。(私には真似できマセン)

ここが変わると一気に車内の雰囲気が変わっていいですよね。
コメントへの返答
2008年1月19日 23:23
お疲れ様です。
エアコンイルミを含めて一気に仕上げました。
ようやく、みんなに追いついたって感じです。
ココのこの雰囲気がいいですよね。
2008年1月20日 10:45
電源、ナイス ( ̄一* ̄)b

良い所に目をつけましたねぇ~♪


がぜん、高級感が増しますよねぇ~(人´∀`)♪
コメントへの返答
2008年1月20日 11:08
配線がスッキリしていいですよ。
常時点灯にしても良かったかな。

プロフィール

「今度は、絶対割れはしない…! http://cvw.jp/b/330319/47359748/
何シテル?   11/22 20:58
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation