• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年5月15日

MC後 コムエンタープライズ製 車速ロックキットの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
o_ひろりん_oさんが人柱となって(爆)
取付確認して頂いた。

コムエンタープライズ製 車速ロックキット。
割り込みリレーが内蔵であるのと、安価が購入の決め手でした。

でも、後に困難なことが色々やってくるとは…。
2
最初にプレのメーター部を外し、L端子の取り出し。

案の定、線は出ていません。 (^^;)

家に転がっている、基板からコネクタのピンだけ取り出して、コードに接続。

ピンが大きいので、カットしながら挿入しました。

ピンの返りが効かないので、抜けないように横のコードの束にインシュロックで固定しました。
3
あとは、下記のような接続です。

キット側   プレ側
黒     ボディアース
赤     青/赤(常時電源+。ACCは不可)
青     赤/黒の切断した上側(アンロック線)
緑     赤/黒の切断した下側(アンロック線)
紫     車速ロックキットの赤線へ
青/白  赤/青の切断した上側(ロック線)
緑/白  赤/青の切断した下側(ロック線)
紫/白  車速ロックキットの赤線へ
茶     ダイオードを通して車速キットの緑線
灰     緑/赤に銀まだら(車速パルス線)
黄     L端子
4
今回、o_ひろりん_oさんと結線方法が違うところは、

このコムエンタープライズ製 車速ロックキットは手動でアンロックした場合、再度車速ロックしないのでそれに対応させるため、キット側の茶色線をダイオードを通してキット側の緑色線に接続しました。

取説にありましたので…。
5
このキットの困ったところは、初期化の方法です。

最初、動作しないので悩んでいたのですが、この初期化の方法が間違っていたからです。

初期化の方法とは必ず、Pポジションに入れサイドブレーキをかけた状態でエンジンをかけてコネクタとキット本体を接続することでした。

これが解らず、エンジンをかける前にコネクタを挿入してしまって、ロック動作が確認出来ませんでした。(^^;)

まだあります。
このキットは、プレのPポジションでは動作しないということです。なぜか解りません。

それと、o_ひろりん_oさんのところでもありましたが、車速信号をダイオードを通しての接続ですが、これも動作しないようです。
6
最後に動作確認。

走り出して、ロック。
走行中、手動でアンロックさせるとすぐロック。
エンジン停止でアンロック。

注意しないといけないのが、この走行中、手動でアンロックさせるとすぐロックする機能なんですが、運転席のロックレバーだけ機能します。(^^;)

助手席、スライドドア側のロックレバーは機能しません。
これが、重要なんですが…。

なんとか、取付完了しました…?
7
追記

車速ロックをPポジ連動完了しました。\(^o^)/

シフトレバーのメクラ板裏にリードスイッチとマグネットを仕込みました。

私の場合は、プラスコントロールです。

プレのマイナスコントロールには、思いやられます。(爆)
8
これを取り付けると、バッテリ警告灯が「薄っすら」点灯になります。(爆)

L端子から配線取り出した為です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカーフプレート取り付け

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

オートライト取付

難易度: ★★

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月15日 19:30
お疲れ様でした。

やはりプレちゃんのPポジ線と、このキットはきっと相性が悪いんですね(T.T)

自分のブログにも書きましたが、P以外にシフトしたときにも、ほんのわずかですが(0.02V)Pポジ線に電圧がかかっているのが原因かなぁ。
リレーを噛ませて完全に切断することもできますが、シフトがPの時には、なぜかキーがOFFでもPポジ線に12Vかかっているので現実的にはそれも無理。

0.02Vを0Vにするために、抵抗かツェナーダイオードを反対に噛ませたりするのは邪道でしょうね…
コメントへの返答
2008年5月15日 19:52
ホント、疲れました。

シフトがPの時、キーOFFでも12V出てますね。

キーOFFの時にGNDに落ちないのが原因だろうか?

でも、弄くってたとき、1度だけPポジションで、ロック解除したことがありました。 (^^;)

2008年5月15日 20:57
Pを抜いた状態で自動ロックさせ、そのままP線をつないで、シフトをPにするときちんと解除はするんですよ。

つないだ状態でロックしないのが問題(-.-#)
コメントへの返答
2008年5月15日 21:32
そんな感じでした。

完全な"Hi"と"Lo"を認識してないのかね。
2008年5月15日 21:51
手動アンロックの信号はきちんと受信して再びロックするのだから、その点は大丈夫ですよね。

たぶん、プレちゃんのPポジ信号にちょっとクセ(?)があるのだと思います。
そのクセが解れば、手の打ちようもありそうなんですが…
コメントへの返答
2008年5月15日 21:55
プレのPポジションの信号が問題ですね。

どうすればいいかな。

プロフィール

「納車日が決定。8/29…」
何シテル?   08/02 12:33
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation