2023年04月26日
今日は職場の歓送迎会、
ほぼ3年間、職場での宴会はなかったので、
久しぶりに楽しく飲めました。
実に7か月ぶりとなる
ドラセナコンシンネの水挿し成長日記。
7か月前に鉢上げしてから順調に成長し、
管挿し、挿し穂ともに緑の葉を茂らせています。
間もなく屋外に出せそうです。
Posted at 2023/04/26 22:41:59 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年04月25日
いよいよACL決勝第1戦が4日後に迫ってきました。
日に日に気持ちが昂ってきています。
画像は去年の10月19日に室内に取り込んでから
半年あまりが経過したドラセナ・コンシンネ。
親株の調子がイマイチですが、
子株2株は順調に成長しています。
最低気温が10℃を下回らなくなったら
屋外に出そうと思います。
Posted at 2023/04/25 21:19:30 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年04月24日
4月も残り1週間になりました。
高校に入学した次女はイラスト部に入部。
週一のゆる~い活動のようです。
ベランダで9年連続の冬越しに挑戦中の
オーシャンブルーの3か月ぶりの冬越し日記第4弾。
6株のうちなんとか3株が生き残りましたが、
残り3株は成長の見込みなしと判断。
敷きわら効果もあまりなかったようです。
Posted at 2023/04/24 20:17:28 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年01月29日
最強寒波の影響で寒い日が続いていますね、
今週からは早いものでもう2月、
春までもう少しの辛抱ですね。
オーシャンブルーの2か月ぶりの冬越し日記第3弾。
11月19日に復活後、簡易ビニールハウス+毛布、
さらにその上にビニールを被せ寒さ対策を実施。
年末年始の-4℃前後で一部が枯れ、
3日前の-5.5℃で半分が枯死。再復活なるでしょうか。
Posted at 2023/01/29 16:32:25 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年11月27日
10月2日に撤去し、9年連続の
冬越し挑戦中のオーシャンブルーの
3週間ぶりの冬越し日記第2弾。
今月5日に簡易ビニールハウスを設置しましたが、
その1週間後に半分が枯死。
最低気温は4.9℃と寒さで枯れる温度ではなく原因不明。
しかし、根枯れはなく19日には全株が復活し成長中。
氷点下になるこれからが勝負ですね。
Posted at 2022/11/27 12:25:30 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記