2022年11月03日
今日は文化の日で祝日ですが、
お昼過ぎまで外での仕事、
半袖でも十分という暑いほどの陽気でした。
10月2日に撤去したオーシャンブルーですが、
今年も9年連続で冬越しに挑戦中。
去年は車庫内での冬越しに失敗したので、
それまで同様のベランダでの冬越しに変更。
マルチング材はこれまでの黒ビニールから藁へ変更し、10月29日に敷き藁を実施。
今のところ、6株すべてが発芽し、いい感じに伸びています。
例年、-5℃を下回ると枯れてしまい、去年の冬越し成功は1株のみ、
果たして6年連続の冬越し成功なるでしょうか。
Posted at 2022/11/03 16:43:54 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年10月30日
この週末は2日間ともに穏やかな秋晴れ、
最高気温も20℃前後と過ごしやすい休日でした。
約3か月ぶりのドラセナ成長日記。
サマーカットをしながら真夏を屋外で過ごし、
最低気温が10℃以下予報となった前日の
10月19日に親株と子株合わせて3鉢を室内へ。
この週末の日中は外に出して陽を浴びせましたが、
春までの約半年を室内で過ごします。
Posted at 2022/10/30 16:30:32 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年09月27日
こどもの日に切り戻して水挿しで育てていた
ドラセナコンシンネの3か月ぶりの成長日記。
管挿し(左)は太い根が10㎝ほどに、
葉は18cmにまで成長しましたが、
挿し穂(右)は、相変わらず細い根のまま。
成長を待ちましたが、5か月近く経ったため、
一昨日の日曜日に鉢上げを実施。
うまく土になじんで成長してくれればと思います。
Posted at 2022/09/27 21:10:07 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年09月19日
九州を縦断した台風14号は中国地方に再上陸、
こちらは晴れていますが、強風域に入ってきました。
明日の通勤通学時間に最接近となりそうです。
5週間ぶり5回目となる緑のカーテン日記。
8月下旬まで20輪前後の花が咲き続けましたが、
9月にると10輪に届かず一桁台に。
変色した葉を取り除き、少しスカスカ状態に。
間もなく今シーズンの幕引きですね。
8月14日(14輪)。

9月18日(9輪)。
Posted at 2022/09/19 15:54:18 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記