2022年08月14日
昨日の夕方に静岡県の伊豆半島に上陸し、
夜にかけて関東地方を横断した台風8号。
こちらでは、一時的に雨が強まったものの、
24時間降水量は14.5㍉ほどで済んでよかったです。
6週間ぶり4回目となる緑のカーテン日記。
7月10日から2週間あまりは咲いても1輪で
まったく咲かない日が多かったですが、
下旬からは10輪前後に増え、最近は20輪前後に。
台風8号の影響による強風でカーテンの形が一部乱れましたが、
支柱を固定して何とか乗り切りました。
7月3日(24輪)。

8月14日(14輪)。

Posted at 2022/08/14 17:20:06 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年08月08日
今日は朝から強い日差しが照り付け、
最高気温は5日ぶりの猛暑日となる37.0℃。
お盆まで猛暑日が続きそうですね。
画像はオーシャンブルーと並んで
ベランダで陽光を浴びるドラセナコンシンネの親株と
去年、挿し穂、管挿しで増やした2鉢。
6月に続いて、この夏2度目となるサマーカット、
すっきりしましたね。
Posted at 2022/08/08 21:23:03 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年07月03日
猛暑日もついに9日連続でストップ、
午後からの雨で気温がぐっと下がりました。
5週間ぶり3回目となる
オーシャンブルーの緑のカーテン日記。
6月5日に初開花し、27日には最多の47輪、
最近では、30輪前後の花が咲いています。
昨日、初の摘芯を行いましたが、
ツルは間もなく最上部に到達しそうな勢いです。
5月29日(去年同時期とほぼ同じ成長具合)。

7月3日(24輪)。

Posted at 2022/07/03 15:34:31 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年06月19日
今日は最高気温が33.4℃と今年2度目の真夏日。
こどもの日に切り戻して水挿し挑戦中の
我が家のドラセナコンシンネ。
2週間経った頃から根が出始め、
3週間過ぎには2か所から発芽。
管挿し(右)は太い根が6㎝ほどに急成長していますが、
挿し穂(左)は葉に栄養を取られているせいか、細い根。
7月になったら鉢植えしようと思います。
Posted at 2022/06/19 16:08:24 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2022年06月09日
月曜日の梅雨入りから4日、
曇天続きで太陽がなかなか顔を出しません。
ベランダで成長中のオーシャンブルーですが、
先週の日曜日に去年より4日早く1輪だけ初開花。
これまでの最多は昨日の4輪、
ツルは全体の半分近くまで伸びています。
間もなく摘芯しようと思います。
Posted at 2022/06/09 23:10:45 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記