2024年08月03日
今日も暑さは衰え知らず、36.8℃の猛暑日で、
午前中で剪定と草刈りの外作業を切り上げました。
GW後半4連休最終日の6日に切り戻した、
ドラセナコンシンネの2か月ぶりの水挿し成長記第2弾。
5月下旬に挿し穂は発根しましたが、
管挿しは変化なく、6月下旬に茎の軟化を確認し廃棄。
挿し穂の根は5本あまりで、最長6㎝ほど、
9月頃に鉢上げを予定しています。
Posted at 2024/08/03 17:07:01 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2024年08月01日
今日から8月になりましたが、
月替わりと同時に13日連続で猛暑日は終わり、
今日の最高気温は34.5℃と凌ぎやすい一日。
ベランダで絶賛成長中のドラセナコンシンネ。
GW後半4連休最終日の6日に切り戻しを行い、
間もなく3か月になりますが、
切り戻し1か月後に先端2か所から芽が出て、
現在、10㎝・12㎝と順調に成長しています。
Posted at 2024/08/01 20:48:23 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2024年07月11日
いつもであれば、この時期緑の葉で覆われている
オーシャンブルーの緑のカーテンですが、
今年は6月初めからコナジラミが大量発生し、
葉は黒ずみ、枯れて撤去前くらいのスカスカ状態に。
ベニカXファインスプレーという殺虫剤を購入し、
対策しましたが焼け石に水状態。
これまで秋口に発生したことはありましたが、
こんな状態になるのは、11年目で初めてです。
Posted at 2024/07/11 19:01:53 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2024年06月09日
今年は梅雨入りが遅れるようですね。
去年は6月8日でしたが、土曜日までは晴れ予報、
おかげでこの週末は外作業が捗りました。
4月27日にネットを設置した緑のカーテン。
冬越しに成功した全6株が順調に成長し、
5月27日にはこれまでで最も早く開花。
今日はこれまでで最多の24輪が咲き、
去年に比べ、10日ほど早いペースという感じです。
Posted at 2024/06/09 18:56:40 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記