2024年05月08日
GWが終わった途端に雨の日が続いています。
明日も午前中は雨が残りそうですね。
すっかり過ごしやすい陽気になってきたということで、
今年も11年目となる緑のカーテンを始めました。
この冬は初めて全6株の冬越しに成功し、
気温の上昇とともに成長も右肩上がりに。
そんななか、去年より3日早い先月27日にネットを設置。
3年目の3株、2年目の3株で緑のカーテン開始です。
Posted at 2024/05/08 20:08:38 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2024年04月21日
4月も残り10日になりました。
暖かくなってきたのと同時に、
雑草との戦いも始まってしまいました。
ベランダで10年連続の冬越しに挑戦中の
オーシャンブルーの1か月ぶりの冬越し日記第4弾。
10年目にして初めて全株が冬越し成功、
3月末にビニールを外し、先週に敷き藁を撤去。
太陽を浴びてぐんぐん成長中です。
Posted at 2024/04/21 14:10:41 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2024年03月13日
去年の10月7日に撤去し、
10年連続の冬越しに挑戦中の
オーシャンブルーの2か月ぶりの冬越し日記第3弾。
1月12日の今季最低-5.6℃以上に
冷え込む日はありませんでしたが、
毎週、枯死している部分があり、
画像の通り、生き残りが減ってきています。
それでもなんとか冬越し成功しそうです。
Posted at 2024/03/13 18:59:33 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2024年01月13日
去年の10月7日に撤去し、
10年連続の冬越しに挑戦中の
オーシャンブルーの7週間ぶりの冬越し日記第2弾。
12月2日の初氷点下時に毛布を1枚追加し、
今月9日の-4.5℃、昨日の今季最低-5.6℃にも耐え、
画像の通り一部の枯死でなんとか留まっています。
このまま成長して春を迎えてほしいですね。
Posted at 2024/01/13 14:01:32 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年11月23日
今日は今年最後の祝日、勤労感謝の日、
明日1日行けばまた週末と助かります。
10月7日に撤去したオーシャンブルーですが、
今年も10年連続で冬越しに挑戦中。
去年はマルチング材をこれまでの黒ビニールから
敷き藁に変更し、6株中3株の冬越しに成功。
今年も去年同様の敷き藁でベランダでの冬越し。
11月に夏日を記録するなど暖かい日が続いたため、
去年よりも13日遅い11月11日に敷き藁を実施。
18日にはポリ袋での簡易ビニールハウスを設置し、上に毛布をかぶせ枯死対策。
昨日の最低気温は今季最低の1.8℃でしたが、
今のところ、6株すべてが発芽し、いい感じに成長しています。
例年、-5℃を下回ると枯れてしまい、去年の冬越し成功は3株、
これから勝負の真冬を迎えますが、
果たして7年連続の冬越し成功なるでしょうか。
Posted at 2023/11/23 12:34:25 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記