2023年07月09日
25連勤の6日目もなんとか終了、
曜日の感覚がなくなりつつあります。
5週間ぶり3回目となる
オーシャンブルーの緑のカーテン日記。
6月8日に初開花し、今日は最多の61輪、
最近では、30輪前後の花が咲いています。
ツルは間もなく最上部に到達しそうな勢いなので、
そろそろ摘芯しようと思います。
5月28日(去年同時期とほぼ同じ成長具合)。

7月9日(61輪:今季最多)。
Posted at 2023/07/09 20:55:08 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年06月08日
今日の夜から明日の朝にかけて雨予報、
そして日曜日からは雨予報が続いています。
いよいよ梅雨入りでしょうか。
ベランダで成長中のオーシャンブルーですが、
今日、去年より3日遅く1輪だけ初開花。
ツルは約1mと全体の半分近くまで伸びていますが、
冬越し株は葉が小さく隙間が目立っています。
【6/9追記】
6/8に関東甲信地方が梅雨入りしたとの発表がありました。
平年より1日遅く、去年より2日遅い梅雨入りです。
Posted at 2023/06/08 19:35:06 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年06月02日
心配されていた大雨ですが、
こちらは時間18.5㍉が最大で峠を越したようです。
4月22日に開始したオーシャンブルーの緑のカーテン。
GWを挟んで気温の上下はありましたが、
冬越し3株、新たな3株ともに順調に育っています。
毎朝のツルの誘引が日課になっていますが、
画像は先月28日の様子で、去年とほぼ同じ成長具合。
蕾も出始めているので、間もなく開花しそうです。
Posted at 2023/06/02 22:05:41 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年06月01日
明日は大雨の予報がでていますが、
被害が出ないことを願うばかりです。
1か月ぶりとなるドラセナコンシンネの成長日記。
ベランダで陽光を浴びる親株と
一昨年、挿し穂、管挿しで増やした2鉢、
さらに去年、水挿しで育てた1鉢。
GWに外に出し、あわせてサマーカットを実施、
さっぱりして夏を迎える準備ができました。
Posted at 2023/06/01 19:35:22 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記
2023年05月09日
今日は新緑が目に眩しい五月晴れ。
すっかり過ごしやすい陽気になってきたということで、
今年も10年目となる緑のカーテンを始めました。
先月16日に冬越し失敗株を除去し、
コメリで清住フラワーファームのオーシャンブルーを3株購入、
22日に植え付けし、30日にネットを設置。
冬越し成功2年目の3株とともに緑のカーテン開始です。
Posted at 2023/05/09 20:14:20 | |
トラックバック(0) |
植物 | 日記