• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Legimoのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

2025 J1 第17節 vs FC東京

2025 J1 第17節 vs FC東京J1 第17節 vs FC東京
埼玉スタジアム2OO2 観衆:36,002人

 浦和レッズ 3 - 2 FC東京
     ( 前半 1 - 1 )
     
得点者:32分 石原広教 80分 松本泰志 
      90+3分 松本泰志


GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 26 荻原拓也
MF 11 サミュエル グスタフソン 25 安居海渡 21 大久保智明 13 渡邊凌磨
    8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介

SUB 16 牲川歩見 35 井上黎生人 6 松本泰志 9 原口元気 10 中島翔哉 
    14 関根貴大 77 金子拓郎 88 長沼洋一 20 長倉幹樹
     
    
選手交代:67分 サミュエル グスタフソン → 長倉幹樹 67分 大久保智明 → 金子拓郎
       73分 渡邊凌磨 → 松本泰志 73分 マテウス サヴィオ → 関根貴大
       78分 荻原拓也 → 原口元気

警告:


前節新潟戦から中5日で迎えるホームFC東京戦。
雨予報のなかポンチョ持参で今季4試合目の観戦に向かいます。
CWC前の5連戦の初戦をホームで勝って勢いづけたいですね。

前節スタメンの牲川、長沼、松本、金子に代わって西川、荻原、グスタフソン、大久保が先発。
西川は2試合ぶり、グスタフソンは4試合ぶりの先発復帰。
前節サブの髙橋はベンチ外。

スタジアムへ歩いている道中、雨は止んでいましたが、
試合の前半から雨が降り出し、時折吹き込んでくる感じに。
なんとかポンチョを着ずにとおしました。

試合開始直後から攻勢を強めるもフィニッシュが決まらないでいるなか、
安居がPKを取られ、これを決められて失点。
その後、サヴィオが決定的なシュートを外す嫌な展開のなか、
32分に大久保のヘディングシュートがクロスバーを叩いた跳ね返りを
石原が豪快に右足を振り抜き同点ゴール。
VARでオフサイド確認がされるもゴールが認められ、同点のまま後半へ。

金子と長倉投入直後にシュートがボザに当たる不運もあり失点しリードを許すも、
80分にCKの流れからボザがヘッドでゴールかと思われましたが、
ボザは触っていなく、松本の胸に当たってのゴールに。
またもVARでオフサイド確認がされるもゴールは認められましたが、
直後に松本のハンド確認のVAR。
これもハンドなしとなり同点に。

そしてアディショナルタイムにドラマが待っています。
11分設けられたアディショナルタイムの3分にCKの流れから
関根がクロス、これを松本が胸トラップしシュート。
これがGKの股を抜けてゴールに吸い込まれ逆転。
直後に「We are REDS!」の大合唱が起こり、スタジアムは興奮の坩堝に。
VARでオフサイド確認がされるもゴールが認められ、
その後をなんとか凌いで、逆転勝ち。

途中出場組の活躍で、CWC前5連戦の初戦に勝利。
暫定4位は変わらず、首位鹿島との勝ち点差も変わらず8のまま。

2025年観戦 4戦 3勝 1敗

フォトギャラです。
Posted at 2025/05/17 11:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2025年05月11日 イイね!

2025 J1 第16節 vs アルビレックス新潟

2025 J1 第16節 vs アルビレックス新潟J1 第16節 vs アルビレックス新潟
デンカビッグスワンスタジアム 観衆:27,412人

 アルビレックス新潟 1 - 1 浦和レッズ
          ( 前半 0 - 0 )
     
得点者:80分 長倉幹樹


GK 16 牲川歩見
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一 
MF 6 松本泰志 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨 8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介

SUB 31 吉田舜 26 荻原拓也 35 井上黎生人 9 原口元気 10 中島翔哉 
    14 関根貴大 21 大久保智明 18 髙橋利樹 20 長倉幹樹
     
    
選手交代:64分 渡邊凌磨 → 中島翔哉 64分 マテウス サヴィオ → 原口元気
       64分 金子拓郎 → 大久保智明 78分 長沼洋一 → 荻原拓也
       78分 松本泰志 → 長倉幹樹

警告:29分 渡邊凌磨


前節ガンバ戦から中4日で迎えるアウェー新潟戦、
ホーム5連戦の最終戦の敗戦を受けて、負けられない一戦。

前節スタメンの西川に代わって牲川が先発、サブには吉田が入りました。
交代選手が違いを見せる一戦を期待します。

前半、カウンターでゴール前まで迫るも得点は奪えず、
総じて新潟にセカンドボールを回収され新潟ペース。
これを何とか凌いで、両チームともにスコアレスで前半終了。

後半、カウンターから先制されるも、その後は牲川のビッグセーブで凌ぎ、
途中出場の長倉が石原のクロスをヘッドで決める移籍後初ゴールで同点。
その後はゴールを奪えずドロー。

試合内容からすると貴重な勝ち点1を奪ったという試合、
順位は暫定4位をキープするも、首位鹿島との勝ち点差は8に広がりました。
Posted at 2025/05/11 08:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2025年05月06日 イイね!

2025 J1 第15節 vs ガンバ大阪

2025 J1 第15節 vs ガンバ大阪J1 第15節 vs ガンバ大阪
埼玉スタジアム2OO2 観衆:41,770人

 浦和レッズ 0 - 1 ガンバ大阪
    ( 前半 0 - 0 )
     
得点者:


GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一 
MF 6 松本泰志 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨 8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介

SUB 16 牲川歩見 26 荻原拓也 35 井上黎生人 9 原口元気 10 中島翔哉
    14 関根貴大 21 大久保智明 18 髙橋利樹 20 長倉幹樹
     
    
選手交代:9分 西川周作 → 牲川歩見 68分 金子拓郎 → 関根貴大
       68分 長沼洋一 → 荻原拓也 68分 松本泰志 → 中島翔哉
       79分 石原広教 → 髙橋利樹

警告:78分 荻原拓也


前節東京ヴェルディ戦から中2日で迎えるホーム5連戦の最終戦はガンバ大阪戦、
ホーム7連勝、リーグ6連勝、ホーム5連戦5連勝を懸けた一戦。

スタメンは前節同様、サブには二田に代わり大久保が入りました。

この日も前節同様にタオマフを掲げての選手入場、
そして選手がピッチに現れると「THIS IS REDHELL」の
タオマフを掲げたビジュアルがゴール裏に出現。
前節の「THIS IS HOME」同様の素晴らしいビジュアルでした。

試合は開始早々に西川がジャンプしてボールをキャッチした際に
左足の腿裏を痛めるアクシデントで牲川に交代。
その牲川は決定機にビッグセーブを見せ、スコアレスで前半終了。

後半、53分にクロスからヘディングを決められ失点。
その後、攻勢にでるも最後までゴールを決められずに1か月ぶりの敗戦。
ホーム7連勝、リーグ6連勝、ホーム5連戦5連勝はなりませんでした。

順位を一つ下げて暫定3位、
首位鹿島との勝ち点差は6に広がりました。

【5/7追記】
 第15節の2試合が行われ、1試合消化の多い京都の勝利により暫定4位へ後退。
Posted at 2025/05/06 10:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2025年05月03日 イイね!

2025 J1 第14節 vs 東京ヴェルディ

2025 J1 第14節 vs 東京ヴェルディJ1 第14節 vs 東京ヴェルディ
埼玉スタジアム2OO2 観衆:52,429人

 浦和レッズ 2 - 0 東京ヴェルディ
    ( 前半 2 - 0 )
     
得点者:6分 松尾佑介 31分 渡邊凌磨


GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一 
MF 6 松本泰志 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨 8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介

SUB 16 牲川歩見 26 荻原拓也 35 井上黎生人 9 原口元気 10 中島翔哉
    14 関根貴大 18 髙橋利樹 20 長倉幹樹 41 二田理央
     
    
選手交代:69分 松尾佑介 → 髙橋利樹 69分 マテウス サヴィオ → 関根貴大
       77分 金子拓郎 → 原口元気 77分 渡邊凌磨 → 中島翔哉
       83分 石原広教 → 二田理央

警告:90+2分 原口元気


前節広島戦から中7日で迎えるホーム5連戦の4戦目は東京ヴェルディ戦、
ホーム5連戦4連勝、リーグ5連勝を懸けた一戦。
2か月ぶり今季3試合目の観戦に向かいます。

渋滞する高速の下り線を横目にスイスイと到着、
夏のような陽射しを浴びていつものSB席での観戦。

前節スタメンのグスタフソンに代わって松本が先発、
サブには中島、髙橋が入りグスタフソン、大久保はベンチ外。

5万人超のサポーターが作り出す圧巻の雰囲気は試合前から。
選手入場時にスタンディングでタオマフを掲げ、
選手がピッチに現れるとゴール裏は「THIS IS HOME」のビジュアルに。
浦和しかできないと思わせる素晴らしいビジュアルサポートでした。

そんな雰囲気のなか、試合開始早々にサヴィオの縦パスを
松尾が左サイドで受けるとそのまま中央にカットインし右足を振り抜きゴール。
仕上がっている松尾のキレキレの先制点でした。

その後も攻勢を強めているなか、
CKのこぼれ球を中央エリア外にいた凌磨がハーフボレー、
低弾道のシュートが相手に当たりコースが変わりゴール。
言うことなしの前半を2-0とリードして後半へ。

後半、途中出場の髙橋が抜け出したところを倒されて一発退場、
そのFKを交代直後の中島が蹴るも、惜しくもポストに嫌われ追加点はならず。
その後は、一人少ない相手に押し込まれるも得点は与えず試合終了。

ホーム6連勝、リーグは9年ぶりの5連勝、ホーム5連戦4連勝を飾り、
順位は暫定2位に浮上し、首位鹿島との勝ち点差は変わらず3。

2か月前に観戦した岡山戦とは別のチームかと思えるような試合運び、
52,429人と今季最多の観客も満足したであろうGWの一戦でした。

2025年観戦 3戦 2勝 1敗

フォトギャラです。
Posted at 2025/05/03 07:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2025年04月25日 イイね!

2025 J1 第12節 vs サンフレッチェ広島

2025 J1 第12節 vs サンフレッチェ広島J1 第12節 vs サンフレッチェ広島
埼玉スタジアム2OO2 観衆:28,555人

 浦和レッズ 1 - 0 サンフレッチェ広島
    ( 前半 0 - 0 )
     
得点者:57分 金子拓郎


GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一 
MF 11 サミュエル グスタフソン 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨
   8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介

SUB 16 牲川歩見 26 荻原拓也 35 井上黎生人 6 松本泰志 9 原口元気 
    14 関根貴大 21 大久保智明 20 長倉幹樹 41 二田理央
     
    
選手交代:76分 マテウス サヴィオ → 原口元気 76分 金子拓郎 → 関根貴大
       82分 石原広教 → 松本泰志 90+1分 渡邊凌磨 → 長倉幹樹
       90+1分 松尾佑介 → 二田理央

警告:


前節横浜F・マリノス戦から中4日で迎えるホーム5連戦の3戦目は広島戦、
ホーム5連戦3連勝、リーグ4連勝を懸けた一戦。
町田戦から4試合連続で同一のスタメン・サブで臨みます。

前半、両チームともにチャンスを作るも、ゴールを奪えずスコアレスで後半へ。

後半、57分に相手CKからのボールを奪ったサヴィオがドリブル、
ハーフウェーラインを越えてから金子にラストパスを送ると、
キーパーをかわして無人のゴールへ蹴り込み先制。
金子の移籍後初ゴールが決勝点となり、
ホーム5連戦3連勝、リーグ4連勝を飾りました。

消化試合が多いなか、暫定3位に浮上、
首位京都との勝ち点差は変わらず2のままです。

【4/29追記】
 浦和の試合はありませんでしたが、第13節の8試合が行われ、
 暫定4位に後退、首位鹿島との勝ち点差は3です。
Posted at 2025/04/25 18:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ

プロフィール

「緑のカーテン日記 2025 vol.4 http://cvw.jp/b/330367/48617757/
何シテル?   08/24 17:13
レッズを愛する2児の父です。 小技中心にシンプルをモットーにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レビン、ジータ、CTに次ぐ四台目の愛車。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEX ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カミさん三台目の愛車、 想定外のフリードの事故により急遽乗り換え。 ホンダ N-BOX ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさん二台目の愛車、 我が家初となるミニバンです。 ホンダ フリードハイブリッド ...
レクサス CT レクサス CT
レビン、ジータに次ぐ三台目の愛車です。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEXU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation