2025年04月20日
J1 第11節 vs 横浜F・マリノス
埼玉スタジアム2OO2 観衆:41,981人
浦和レッズ 3 - 1 横浜F・マリノス
( 前半 1 - 0 )
得点者:45+8分 マテウス サヴィオ 46分 渡邊凌磨 88分 ダニーロ ボザ
GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一
MF 11 サミュエル グスタフソン 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨
8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介
SUB 16 牲川歩見 26 荻原拓也 35 井上黎生人 6 松本泰志 9 原口元気
14 関根貴大 21 大久保智明 20 長倉幹樹 41 二田理央
選手交代:64分 金子拓郎 → 松本泰志 64分 マテウス サヴィオ → 原口元気
75分 渡邊凌磨 → 関根貴大 83分 松尾佑介 → 二田理央
90分 長沼洋一 → 大久保智明 90分 安居海渡 → 荻原拓也
※脳震盪による交代があり、交代回数が3 → 4に、交代枠が5 → 6に
警告:
前節京都戦から中3日で迎えるホーム5連戦の2戦目は監督解任直後の横浜FM戦、
ホーム5連戦2連勝、リーグ3連勝を懸けた一戦。
町田戦から3試合連続で同一のスタメン・サブで臨みます。
前半、両チームともゴールを割れないでいるなか、
アディショナルタイムに凌磨が倒されて得た前半ラストプレーとなるFKを
サヴィオが壁の間を通してサイドネットに突き刺し先制。
後半開始直後のスローインをゴール前のDFがキックミスし、
プレスをかけていた凌磨が無人のゴールへ流し込み追加点。
その後、守勢一方になり失点、
交代選手も推進力に欠ける中、相手の決定機逸にも助けられていると、
88分にCKの流れから原口のクロスに
ボザが来日初ゴールをヘッドで決めて勝負を決める3点目。
後半の交代選手が推進力を与えらずに守勢にまわるという課題は残るものの、
運も味方してホーム5連戦2連勝、リーグ戦3連勝でホームゲームは4連勝。
今季最多の3得点での勝利で1試合多い状況ながらも、順位は4位にジャンプアップ、
首位京都との勝ち点差は2に縮まりました。
Posted at 2025/04/20 12:35:01 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年04月16日
J1 第20節 vs 京都サンガF.C.
埼玉スタジアム2OO2 観衆:21,383人
浦和レッズ 2 - 1 京都サンガF.C.
( 前半 1 - 0 )
得点者:24分 松尾佑介 61分 渡邊凌磨
GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一
MF 11 サミュエル グスタフソン 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨
8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介
SUB 16 牲川歩見 26 荻原拓也 35 井上黎生人 6 松本泰志 9 原口元気
14 関根貴大 21 大久保智明 20 長倉幹樹 41 二田理央
選手交代:62分 渡邊凌磨 → 松本泰志 62分 金子拓郎 → 原口元気
75分 マテウス サヴィオ → 関根貴大 75分 松尾佑介 → 長倉幹樹
警告:
前節町田戦の快勝から中2日で迎えるホーム5連戦の初戦は京都戦。
CWCの関係で前倒し開催となるゲーム。
前節とまったく同じスタメン、サブで臨みます。
前半15分、エリア内へ切り込んだ長沼のシュートが
ハンドを誘いPKを獲得するも、VARでPKは取り消しに。
しかし24分にサヴィオのCKを松尾がシュート、
相手に跳ね返されるも、再び松尾がキーパーの股を抜いて2試合連続ゴール。
西川のビッグセーブもあり、1点のリードで後半へ。
55分にエリアスに同点ゴールを決められるも、
61分にワンタッチパスがつながり、
最後はグスタフソンのパスを受けた凌磨が冷静にDFの股を抜き逆転。
早めの交代で京都の終盤の猛攻を耐え抜き、今季初の連勝、
ホーム5連戦の初戦を白星で飾りました。
他チームより1試合多い状況ながらも、順位を1つ上げて暫定9位に浮上。
首位福岡との勝ち点差は3に縮まりました。
Posted at 2025/04/16 18:43:02 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年04月13日
J1 第10節 vs FC町田ゼルビア
国立競技場 観衆:44,363人
FC町田ゼルビア 0 - 2 浦和レッズ
( 前半 0 - 2 )
得点者:15分 マリウス ホイブラーテン 38分 松尾佑介
GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一
MF 11 サミュエル グスタフソン 25 安居海渡 77 金子拓郎 13 渡邊凌磨
8 マテウス サヴィオ
FW 24 松尾佑介
SUB 16 牲川歩見 26 荻原拓也 35 井上黎生人 6 松本泰志 9 原口元気
14 関根貴大 21 大久保智明 20 長倉幹樹 41 二田理央
選手交代:74分 金子拓郎 → 松本泰志 78分 安居海渡 → 原口元気
90分 マテウス サヴィオ → 関根貴大 90分 松尾佑介 → 長倉幹樹
警告:
前節から中6日で迎える鬼門のアウェー、町田との国立決戦。
アウェー7戦目で初勝利を挙げ、ホーム5連戦へ弾みをつけたいですね。
前節スタメンの松本、サンタナに代わってグスタフソン、サヴィオが先発。
サブに荻原、大久保が入り、サンタナ、早川はベンチ外。
前半15分にショートコーナーからサヴィオのグラウンダーのクロスを
マリウスが左足アウトで流し込み先制。
その後、決定機を逃していたなか、
西川からのセンターサークル付近へのGKを凌磨がワンタッチで松尾へつなぎ、
ドリブルで中央突破からの高速カウンターでゴールを決めて追加点。
今季一番という前半の内容で後半へ。
後半、攻められる時間が長くなるも、
時計をうまく進めてクリーンシートでアウェー初勝利。
順位を10位に上げ、得失点は0に。
首位福岡との勝ち点差は6となり、ホーム5連戦に弾みをつけるゲームになりました。
Posted at 2025/04/13 07:26:27 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年04月11日
現在、12位に低迷中の浦和レッズ、
日曜日は首位町田との国立決戦、
勝ち点差を縮めるためにも勝ちたい一戦です。
画像はスタジアムとオンラインで購入したグッズ。
ホーム2戦目の岡山戦にコースターとキーホルダー、
ガチャでアクスタを購入し、
オンラインではネクタイを購入。
ネクタイは週一で着用し、活躍中です。
Posted at 2025/04/11 21:07:57 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年04月06日
J1 第9節 vs アビスパ福岡
ベスト電器スタジアム 観衆:11,683人
アビスパ福岡 1 - 0 浦和レッズ
( 前半 0 - 0 )
得点者:
GK 1 西川周作
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 88 長沼洋一
MF 13 渡邊凌磨 25 安居海渡 77 金子拓郎 6 松本泰志 24 松尾佑介
FW 12 チアゴ サンタナ
SUB 16 牲川歩見 35 井上黎生人 8 マテウス サヴィオ 9 原口元気
11 サミュエル グスタフソン 14 関根貴大 39 早川隼平
20 長倉幹樹 41 二田理央
選手交代:66分 松本泰志 → マテウス サヴィオ 76分 金子拓郎 → 関根貴大
83分 長沼洋一 → 原口元気 83分 チアゴ サンタナ → 長倉幹樹
警告:78分 関根貴大
前節から中3日で迎える鬼門のアウェー、アビスパ福岡戦。
連勝を飾り、上位進出への足掛かりとしたい一戦。
前節スタメンの荻原、サヴィオに代わって長沼、金子が先発。
サブには二田が入り、荻原、大久保はベンチ外。
前半、何度かチャンスを作るもゴールネットを揺らせずに、
両チームスコアレスで前半終了。
後半立ち上がりに続けざまにシュートシーンが訪れるも決められないでいると、
68分にCKからのこぼれに安居が軽い対応でゴールを決められると、
交代選手も機能せずにまたしてもアウェーで敗戦。
これまでの9試合のうち、6試合で交代枠を使い切らず、
勝てば上位浮上という大事な試合を落とし、暫定11位に後退。
首位町田との勝ち点差は7、降格圏内とは2差です。
Posted at 2025/04/06 09:46:01 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ