2025年02月14日
今日2025シーズンのJ1が開幕、
浦和は明日、アウェーで前年度王者の神戸と対戦。
リーグ優勝を目指すと公言されているなか、
どんな試合を見せてくれるのか。
38試合のうちの1試合と言えないほど
重要な開幕ゲーム。
2006シーズン以来のリーグ優勝を目指し、
期待せずにはいられないシーズンが開幕します。
Posted at 2025/02/14 22:29:19 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年02月08日
今日、神戸vs広島のスーパーカップが行われ、
いよいよリーグ戦の開幕が来週に迫ってきました。
そんななか、正午から発売開始となった
浦和のホーム開幕戦と岡山戦のチケットを確保。
ホーム開幕の柏戦は子どもたちと3人で観戦予定で、
連番チケットの確保に苦戦しましたが、
12時15分過ぎになんとかSB席を確保。
今季も昨年のような5万人超のゲームとなるのか、
その時を楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2025/02/08 18:50:07 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年02月06日
いよいよ9日後に迫った2025 J1リーグ開幕戦。
12月25日に1次先行予約で注文していた
ユニフォームが昨日届きました。
アクセス集中によるサーバ負荷の影響で、
20,000pt(5,000円)を使えず21,340円をコンビニ払い。
4シーズン連続11着目のユニフォーム購入。
達也→達也→達也→小島→暢久→直輝→武田ときて、
3年連続で同郷のスター岩尾憲選手から今季は凌磨に。
前橋育英の後輩が2度目の選手権優勝を果たすなか、
10年前の選手権で埼スタでの準決勝を観戦しましたが、
決勝で敗れた凌磨が、浦和に加入するとはその当時は夢にも思いませんでした。
当時のスタメンは、浦和の吉田、凌磨のほか、坂元達裕、鈴木徳真。
サブには浦和の金子、柏へ移籍した小泉、メンバー外には岡村大八とまさに黄金世代。
2年目にして不動の中心選手となった今季の活躍に期待せずにはいられません。
Posted at 2025/02/06 21:22:42 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年02月02日
昨日、沖縄キャンプを打ち上げたレッズ、
今月15日には2025シーズン開幕の神戸戦、
そして、ホーム開幕戦は3月2日の柏戦。
いよいよという感じですね。
2017年シーズンに入会した「REX CLUB」。
自動継続にしていましたが、決済エラーになってしまい、
本来、継続9年目のはずが1年目とリセットされてしまいましたが、
ひとまず2025シーズンもREGULAR会員に。
継続特典は「REX POINT 2500ポイント」を選択し、早期入会で500ポイントもゲット。
2025シーズンも一試合でも多く観戦に行きたいと思います。
Posted at 2025/02/02 17:23:04 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年01月07日
今日、浦和レッズの新体制発表会が行われました。
6月にCWCを控え、リーグ優勝を目指す2025シーズン。
新加入6人、レンタルバック4人に加え、
補強はまだ終わっていないという
堀之内SDの言葉のとおり、守備陣の補強は急務。
1月12日から始まる沖縄キャンプまでには新たな発表があるのでしょうか。
新加入組の背番号は、広島から移籍の松本が「6」、
柏から移籍のベストイレブン、マテウス サヴィオが「8」、
ユース出身の長倉が「20」、ユースから昇格の照内が「27」、
流経から加入の根本が「28」、前橋育英で凌磨・吉田の1学年下の金子が「77」。
レンタルバック組は、髙橋「18」、柴戸「22」、荻原「26」、早川「39」と
そろって移籍前と同じ番号に。
在籍選手では、原口が「78」からエースナンバー「9」へ、
前田が「38」から興梠の「30」へ、井上が「23」から「35」にそれぞれ変更。
大畑、木原は移籍交渉中のため、リストには掲載されていません。
15時から行われた代表挨拶、パートナー紹介、新ユニフォーム紹介、
新加入・復帰選手記者会見。
ライブ視聴できなかったので、これから見ようと思います。
今年こそはと言い続けて19年、
本気でリーグを獲りにいきましょう!
背番号 Pos. 名前 英語名 身長 / 体重 生年月日
1 GK 西川 周作 NISHIKAWA Shusaku 183cm / 81kg 1986/6/18
4 DF 石原 広教 ISHIHARA Hirokazu 169cm / 65kg 1999/2/26
5 DF マリウス ホイブラーテン Marius HOIBRATEN 184cm / 77kg 1995/1/23
6 MF 松本 泰志 MATSUMOTO Taishi 180cm / 70kg 1998/8/22
7 FW 安部 裕葵 ABE Hiroki 171cm / 65kg 1999/1/28
8 MF マテウス サヴィオ Matheus SAVI 175cm / 74kg 1997/4/15
9 MF 原口 元気 HARAGUCHI Genki 180cm / 72kg 1991/5/9
10 MF 中島 翔哉 NAKAJIMA Shoya 164cm / 64kg 1994/8/23
11 MF サミュエル グスタフソン Samuel GUSTAFSON 187cm / 79kg 1995/1/11
12 FW チアゴ サンタナ Thiago SANTANA 184cm / 80kg 1993/2/4
13 MF 渡邊 凌磨 WATANABE Ryoma 176cm / 72kg 1996/10/2
14 MF 関根 貴大 SEKINE Takahiro 167cm / 61kg 1995/4/19
16 GK 牲川 歩見 NIEKAWA Ayumi 195cm / 90kg 1994/5/12
18 FW 髙橋 利樹 TAKAHASHI Toshiki 182cm / 76kg 1998/1/20
19 MF 本間 至恩 HOMMA Shion 164cm / 60kg 2000/8/9
20 FW 長倉 幹樹 NAGAKURA Motoki 177cm / 72kg 1999/10/7
21 MF 大久保 智明 OKUBO Tomoaki 170cm / 62kg 1998/7/23
22 MF 柴戸 海 SHIBATO Kai 180cm / 70kg 1995/11/24
24 MF 松尾 佑介 MATSUO Yusuke 170cm / 65kg 1997/7/23
25 MF 安居 海渡 YASUI Kaito 174cm / 69kg 2000/2/9
26 DF 荻原 拓也 OGIWARA Takuya 175cm / 73kg 1999/11/23
27 FW 照内 利和 TERUUCHI Toshikazu 172cm / 68kg 2006/11/8
28 DF 根本 健太 NEMOTO Kenta 184cm / 81kg 2002/12/13
30 FW 前田 直輝 MAEDA Naoki 177cm / 72kg 1994/11/17
31 GK 吉田 舜 YOSHIDA Shun 185cm / 83kg 1996/11/28
35 DF 井上 黎生人 INOUE Rikito 180cm / 77kg 1997/3/9
39 MF 早川 隼平 HAYAKAWA Jumpei 163cm / 65kg 2005/12/5
41 FW 二田 理央 NITTA Rio 174cm / 70kg 2003/4/10
77 MF 金子 拓郎 KANEKO Takuro 178cm / 75kg 1997/7/30
88 MF 長沼 洋一 NAGANUMA Yoichi 178cm / 70kg 1997/4/14
Posted at 2025/01/07 22:28:46 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ