2016年11月28日
2016 F1 第21戦 アブダビGP 決勝11月27日
ヤス・マリーナ・サーキット
順位
1 L.ハミルトン(メルセデスAMG)
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG)
3 S.ベッテル(フェラーリ)
4 M.フェルスタッペン(レッドブル)
5 D.リカルド(レッドブル)
6 K.ライコネン(フェラーリ)
7 N.ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
8 S.ペレス(フォース・インディア)
9 F.マッサ(ウィリアムズ)
10 F.アロンソ(マクラーレン)
11 R.グロージャン(ハース)
12 E.グティエレス(ハース)
13 E.オーコン(マノー)
14 P.ウェーレイン(マノー)
15 M.エリクソン(ザウバー)
16 F.ナスル(ザウバー)
17 J.パーマー(ルノー)
◆ドライバーズポイント
1 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 385
2 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 380
3 D.リカルド(レッドブル) 256
4 S.ベッテル(フェラーリ) 212
5 M.フェルスタッペン(レッドブル) 204
◆コンストラクターズポイント
1 メルセデスAMG 765
2 レッドブル 468
3 スクーデリア・フェラーリ 398
4 フォース・インディア 173
5 ウィリアムズ 138
2016年F1第21戦、最終戦となるアブダビGP、
ポールはハミルトンで、ロズベルグ、リカルドと続きます。
ポールスタートのハミルトンが4戦連続ポールトゥウィンで今季10勝目、通算53勝目。
ロズベルグが2位に入り、ハミルトンに5点差をつけ、初のワールドチャンピオンを獲得。
引退レースとなったバトンは無念のリタイア。
2017年シーズンは、3月26日決勝のオーストラリアGPで開幕予定です。
Posted at 2016/11/28 20:50:34 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ
2016年11月14日
2016 F1 第20戦 ブラジルGP 決勝11月13日
インテルラゴス・サーキット
順位
1 L.ハミルトン(メルセデスAMG)
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG)
3 M.フェルスタッペン(レッドブル)
4 S.ペレス(フォース・インディア)
5 S.ベッテル(フェラーリ)
6 C.サインツ(トロ・ロッソ)
7 N.ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
8 D.リカルド(レッドブル)
9 F.ナスル(ザウバー)
10 F.アロンソ(マクラーレン)
11 V.ボッタス(ウィリアムズ)
12 E.オーコン(マノー)
13 D.クビアト(トロ・ロッソ)
14 K.マグヌッセン(ルノー)
15 P.ウェーレイン(マノー)
16 J.バトン(マクラーレン)
◆ドライバーズポイント
1 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 367
2 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 355
3 D.リカルド(レッドブル) 246
4 S.ベッテル(フェラーリ) 197
5 M.フェルスタッペン(レッドブル) 192
◆コンストラクターズポイント
1 メルセデスAMG 722
2 レッドブル 446
3 スクーデリア・フェラーリ 375
4 フォース・インディア 163
5 ウィリアムズ 136
2016年F1第20戦ブラジルGP、
ポールはハミルトンで、ロズベルグ、ライコネンと続きます。
雨天によりセーフティカー先導でレーススタート、
途中、赤旗中断という荒れたレース展開のなか、
ポールスタートのハミルトンが3戦連続ポールトゥウィンで今季9勝目、
プロストを抜き歴代単独2位となる通算52勝目。
ロズベルグが2位に入り、3位はフェルスタッペン。
最終第21戦は、11月27日決勝のアブダビGPです。
Posted at 2016/11/14 21:27:30 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ
2016年10月31日
2016 F1 第19戦 メキシコGP 決勝10月30日
エルマノス・ロドリゲス・サーキット
順位
1 L.ハミルトン(メルセデスAMG)
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG)
3 D.リカルド(レッドブル)
4 M.フェルスタッペン(レッドブル)
5 S.ベッテル(フェラーリ)
6 K.ライコネン(フェラーリ)
7 N.ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
8 V.ボッタス(ウィリアムズ)
9 F.マッサ(ウィリアムズ)
10 S.ペレス(フォース・インディア)
11 M.エリクソン(ザウバー)
12 J.バトン(マクラーレン)
13 F.アロンソ(マクラーレン)
14 J.パーマー(ルノー)
15 F.ナスル(ザウバー)
16 C.サインツ(トロ・ロッソ)
17 K.マグヌッセン(ルノー)
18 D.クビアト(トロ・ロッソ)
19 E.グティエレス(ハース)
20 R.グロージャン(ハース)
21 E.オーコン(マノー)
◆ドライバーズポイント
1 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 349
2 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 330
3 D.リカルド(レッドブル) 242
4 S.ベッテル(フェラーリ) 187
5 K.ライコネン(フェラーリ) 178
◆コンストラクターズポイント
1 メルセデスAMG 679
2 レッドブル 427
3 スクーデリア・フェラーリ 365
4 フォース・インディア 145
5 ウィリアムズ 136
2016年F1第19戦メキシコGP、
ポールはハミルトンで、ロズベルグ、フェルスタッペンと続きます。
ポールスタートのハミルトンがポールトゥウィンで今季8勝目、
プロストに並ぶ通算51勝目。
ロズベルグが2位に入り、3位はリカルド。
第20戦は、11月13日決勝のブラジルGPです。
Posted at 2016/10/31 20:34:45 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ
2016年10月24日
2016 F1 第18戦 アメリカGP 決勝10月23日
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
順位
1 L.ハミルトン(メルセデスAMG)
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG)
3 D.リカルド(レッドブル)
4 S.ベッテル(フェラーリ)
5 F.アロンソ(マクラーレン)
6 C.サインツ(トロ・ロッソ)
7 F.マッサ(ウィリアムズ)
8 S.ペレス(フォース・インディア)
9 J.バトン(マクラーレン)
10 R.グロージャン(ハース)
11 K.マグヌッセン(ルノー)
12 D.クビアト(トロ・ロッソ)
13 J.パーマー(ルノー)
14 M.エリクソン(ザウバー)
15 F.ナスル(ザウバー)
16 V.ボッタス(ウィリアムズ)
17 P.ウェーレイン(マノー)
18 E.オーコン(マノー)
◆ドライバーズポイント
1 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 331
2 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 305
3 D.リカルド(レッドブル) 227
4 S.ベッテル(フェラーリ) 177
5 K.ライコネン(フェラーリ) 170
◆コンストラクターズポイント
1 メルセデスAMG 636
2 レッドブル 400
3 スクーデリア・フェラーリ 347
4 フォース・インディア 138
5 ウィリアムズ 130
2016年F1第18戦アメリカGP、
ポールはハミルトンで、ロズベルグ、リカルドと続きます。
ポールスタートのハミルトンがポールトゥウィンで今季7勝目、
シューマッハ、プロストに次ぐ、史上3人目となる通算50勝目。
ロズベルグが2位に入り、3位はリカルド。
マクラーレンはダブル入賞を果たしました。
第19戦は、連戦となる10月30日決勝のメキシコGPです。
Posted at 2016/10/24 21:48:06 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ
2016年10月10日
2016 F1 第17戦 日本GP 決勝10月9日
鈴鹿サーキット
順位
1 N.ロズベルグ(メルセデスAMG)
2 M.フェルスタッペン(レッドブル)
3 L.ハミルトン(メルセデスAMG)
4 S.ベッテル(フェラーリ)
5 K.ライコネン(フェラーリ)
6 D.リカルド(レッドブル)
7 S.ペレス(フォース・インディア)
8 N.ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
9 F.マッサ(ウィリアムズ)
10 V.ボッタス(ウィリアムズ)
11 R.グロージャン(ハース)
12 J.パーマー(ルノー)
13 D.クビアト(トロ・ロッソ)
14 K.マグヌッセン(ルノー)
15 M.エリクソン(ザウバー)
16 F.アロンソ(マクラーレン)
17 C.サインツ(トロ・ロッソ)
18 J.バトン(マクラーレン)
19 F.ナスル(ザウバー)
20 E.グティエレス(ハース)
21 E.オーコン(マノー)
22 P.ウェーレイン(マノー)
◆ドライバーズポイント
1 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 313
2 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 280
3 D.リカルド(レッドブル) 212
4 K.ライコネン(フェラーリ) 170
5 M.フェルスタッペン(レッドブル) 165
◆コンストラクターズポイント
1 メルセデスAMG 593
2 レッドブル 385
3 スクーデリア・フェラーリ 335
4 フォース・インディア 134
5 ウィリアムズ 124
2016年F1第17戦、鈴鹿での日本GP、
ポールはロズベルグで、ハミルトン、ライコネンと続きます。
ポールスタートのロズベルグがポールトゥウィンで今季9勝目、
フェルスタッペンが2位に入り、3位はハミルトン。
この結果、4戦を残してメルセデスのコンストラクターズタイトルが決定しました。
第18戦は、10月23日決勝のアメリカGPです。
Posted at 2016/10/10 14:21:15 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ