2025年08月23日
週末土曜日、朝方は曇り空でしたが、
10時過ぎには晴れ模様になり、
最高気温は38.1℃と今季40度目の猛暑日に。
そんななか、午前中は甲子園の決勝観戦。
1点を争う好ゲームを展開しましたが、
小刻みに得点を重ねた沖縄尚学が3-1で
西東京代表の日大三を破り、夏の選手権初優勝。
高校野球の魅力を再確認したゲームでした。
Posted at 2025/08/23 16:52:58 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ
2025年08月13日
第107回全国高校野球大会初戦の2回戦、
健大高崎は昨年優勝の京都国際との注目の対決。
先発下重が初回にタイムリーなどで2点を失うも、
3回の満塁のチャンスにワイルドピッチと
5番小堀の三塁線へのタイムリーで3点を奪い逆転。
しかし直後にタイムリー2本で1点のビハインド、
4回途中からは佐藤龍月を投入するも5回に1失点。
四死球が失点に絡み、3-5とリードを許し終盤へ。
6回も先頭打者を四球で出してタイムリーで失点。
7回からエース石垣が最速155㌔の速球を武器に無得点に抑えるも、
京都国際のエース西村に対し打線は散発4安打、
先頭打者を出したのは一度のみと自慢の攻撃陣が抑えられ3-6で敗戦。
守備陣は県大会からのノーエラーを継続したものの、ツキにも見放されて悔しい初戦敗退。
好投手を揃えた最強世代と呼ばれ、
昨年センバツは優勝、今年のセンバツはベスト4と結果を残すも、
やはり夏の選手権を勝ち抜くのは難しいことを実感した一戦でした。
Posted at 2025/08/13 10:46:41 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ
2025年08月05日
今日は予報どおりに気温が上昇し、
伊勢崎市で国内最高の41.8℃を記録。
こちらは観測史上最高とはなりませんでしたが、
40℃超えの40.2℃と息苦しくなるほどの暑さ。
そんななか、夏の風物詩である夏の選手権が開幕。
本県代表の健大高崎は、初戦で昨夏優勝の京都国際と対戦。
昨春センバツ優勝校と昨夏選手権優勝校の対戦、
否が応でも盛り上がりますね。
Posted at 2025/08/05 22:11:27 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ
2025年07月28日
今日も相変わらずの酷暑で最高気温は37.5℃、
これで10日連続の猛暑日、8日連続の熱帯夜です。
昨日行われた第107回全国高校野球選手権、
群馬大会決勝で健大高崎が宿敵前橋育英を破り、
2年連続5度目、4季連続甲子園出場を決めました。
準決勝まで失点ゼロと相手を圧倒してきた健大ですが、
この試合では、先発下重が3回に3ランで先制を許すも、
直後に二死からタイムリーと2ランで同点に。
その後は両チームともに得点を挙げられないなか、
健大は6回からセンバツ優勝投手でトミージョン手術からの再起を賭ける
佐藤龍月がリリーフし、2回をノーヒットに抑え、
8回からは満を持してエース石垣元気が登板。
9回で決着がつかずにタイブレークの延長へ突入し、
11回ウラに健大先頭打者の石田がバスターで左中間を破りサヨナラ。
これまで決勝で4度敗れていた育英相手に5度目で壁を破りました。
石垣は4回打者12人を6三振とパーフェクトピッチング。
この日の最速は155㌔で160㌔は甲子園の舞台までお預けですね。
春のセンバツ優勝後に、春夏連覇の懸かった昨夏は2回戦敗退。
センバツ連覇が懸かった今春はベスト4どまり。
世代屈指の投手陣と強力打線で、健大旋風を巻き起こし、
深紅の大優勝旗を群馬に持ち帰ってほしいですね。
Posted at 2025/07/28 18:43:24 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ
2025年03月29日
4日連続の20℃超えの春の陽気から一転、
今日は朝から冷たい雨が降り続き、
日中の気温は5℃台と昨日から20℃も下がり、
久しぶりにファンヒーターの登場となりました。
昨日行われた第97回選抜高校野球大会の準決勝に
連覇を狙う3年連続8回目の出場の健大高崎が登場し、
関東チャンピオンの横浜と対戦。
関東大会決勝のリベンジを狙う健大は左腕の下重が先発。
しかし、1回、3回と得点を許し、4回のピンチに石垣へ継投。
そのピンチは抑えるも5回に4安打に四球がからみ3失点。
打っては初回のチャンスをものにできず、最終回に意地の1点を返すも
1-5で敗れセンバツ連覇の夢は潰えることに。
この悔しさを夏の選手権大会にぶつけ、
石垣、下重に加え、去年のセンバツ優勝の佐藤の復活による三枚看板で
再び聖地に戻ってきてほしいと思います。
Posted at 2025/03/29 17:35:20 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ