2012年08月27日
1か月ぶりの80年代アートトラックブログです。
今回の画像はおそらく中学生の頃に
友人からもらったり交換したものかと
思いますが、はっきり覚えていません。
哥麿会の玉三郎丸にハイウェー特急、毘沙門丸、
浪花会の弘宝丸や統世会の雅丸といった
今見ても色褪せない名車ぞろいですね。
フォトギャラは、こちら。
Posted at 2012/08/27 16:37:37 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味
2012年07月25日
すっかり放置してしまい、
2か月ぶりの80年代アートトラックブログです。
今回も85年から86年にかけて撮影したもので、
哥麿会のヤマヨ丸、躑躅丸に
アートカンパニーの横塚ファミリーは
地元でよく見かけました。
特にヤマヨ丸はその進化の過程をずっと見ていて、
あっという間に全国区の有名車になっていきました。
フォトギャラは、こちら。
Posted at 2012/07/25 13:18:49 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味
2012年06月04日
第8号からの発売から1年7か月後の今日、
「モデル・カーズ トラックス9」が発売になりました。
事前にネット通販で注文していて、
今日の午前中には届いていました。
特集は「岡山県宇野港 活魚船団」。
ほかに「東京‐身延 デカバコ街道」に
復興を祈っての宮城、福島のトラックの特集などが
オールカラー164ページにわたり掲載されています。
これからじっくり読もうと思います。
Posted at 2012/06/04 19:30:00 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | クルマ
2012年05月25日
2日連続のアートトラックブログですが、
第7号から1年4か月後の2010年10月29日に発売された
「モデル・カーズ トラックス8」。
特集は浪花会の有名車「ゑびす丸」、
大型ボデー3面に描かれたペイント、
今見ても圧巻のスタイルですね。
特集はほかに「トラック野郎ギンギラ歌合戦」、「柿沼運輸」など、
時間を忘れて読んでしまいました。
そして、第8号の発売から1年7か月、6月4日には
「モデル・カーズ・トラックス9」がいよいよ発売になりますね。
Posted at 2012/05/25 21:03:29 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味
2012年05月24日
実家から出てきた80年代のアートトラックの
写真を少しづつアップしていこうと思います。
第1弾は85年前後に地元で撮影した
籠原運輸の武州哥麿です。
渋いカンパニーカラーにアオリに並んだアンドン、
緑のマーカーにサイドの筆記体と
見ているだけで四半世紀前にタイムスリップしそうです。
やはり、80年代のアートトラックは最高ですね。
フォトギャラは、こちら。
Posted at 2012/05/24 20:23:47 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味