• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Legimoのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

2014茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会

2014茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会昨日、千葉県栄町の利根川河川敷で開催された
2014茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会に
4年連続で参加してきました。
三年前は7月、一昨年は10月開催で
GW開催は去年に続いて二年連続。
7時40分に自宅を出発し、カミさんと子どもを
中間地点のカミさんの実家でおろして、いざ会場へ。
常磐道の渋滞は例年どおりでしたが、
今年はR298、R6の渋滞がひどく、会場には10時50分に到着。
すでに140台余りのトラックが集まっていました。

真夏の陽射しのなか、顔と腕は真っ赤、足が棒になるほど会場内を歩き回って写真を撮影。
15時50分に帰る時に集まった車両は350台あまり、
2年ぶりの由加丸船団や実に27年ぶりのシルバーサタンなど
例年以上に見応えのある一日になりました。
帰りは渋滞もさほどなく、カミさんの実家までは1時間20分、
さらに自宅まで1時間、さすがに疲れて、ナンバー処理のみ行い爆睡しました。

フォトギャラは順次アップしていく予定です。 こちらからどうぞ。
【追記】2014.05.04 17:40ですべてアップ終了しました。①から㉕まであります。

今回のメインは、やはり「シルバーサタン」。 フォトギャラは、こちら
1987年4月の忠誠会の撮影会以来、実に27年ぶりに見ることができました。
入場してくる姿を見たときは目を疑いましたが、
すぐに人だかりとなり、雑誌の取材も受けていました。
詳細はフォトギャラで特集します。


往年のスタイルがたまらない海姫丸。
去年に比べ、シートキャリア、胸アンドン、キャブハシゴアンドンが装着されフルアートに。


2年ぶりの参加となった由加丸とカネショウの2ショット。 由加丸のフォトギャラは、こちら


2014.05.05追記
5月4日のPVが26,027pvと去年を約10,000pv超える最高記録を更新、
見ていただいた皆さん、ありがとうございました。
2014.05.06追記
5月5日のPVが26,199pvと前日を若干上回り最高記録を更新、
見ていただいた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/05/04 09:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートトラック | 趣味
2014年01月01日 イイね!

2014年今年もよろしくお願いします!

2014年今年もよろしくお願いします! 皆さん、2014年が始まりましたね。
今日は風もなく、太陽燦々で暖かい一日。
新年最初のブログは4年連続となる
新上武大橋西の河川敷で行われた
「全日本アートトラック連盟&哥麿会
 2014カウントダウン&初日の出」の様子を。


大晦日は、14時15分に到着、ちょうど準備が始まるところで
集まっているトラックは20台ほどでしたが、
その分ゆっくり撮影することができました。
15時25分まで1時間少々いましたが、帰る頃でも30台ほどでした。

フォトギャラは、こちら ①から⑥まであります。



いったん家に戻り、年越しそばを食べ紅白を少し見てからナイトへ出発。
土手に上がると相当な台数が来ているのが見えましたが、
例年どおり全車一斉点灯はなく、撮影できたのは60台ほど。
結局ナイトシーンは21時30分から25時までいましたが、
カウントダウン後の1時間で撮影したという感じで、
初日の出に備えて、来年は行くかどうか再考の必要ありですね。
到着時には160台余りでしたが、帰る時には300台にまで増えていました。

ナイトシーンのフォトギャラは、こちら。 ⑦から⑪まであります。



家に帰り3時間半ほど仮眠をとり7時半過ぎに三度、会場へ。
200台以上が残っていたので、撮影に大忙し、
帰ってしまう車両を気にしながら
気づけばあっという間に2時間以上が経っていました。
風がなく、太陽燦々で撮影日和、防寒対策ばっちりでしたが暑いくらい、
初めて見る車両もあり、元日の初日の出が一番楽しめました。

元日のフォトギャラは、こちら。 ⑫から㉕まであります。



では、2014年もよろしくお願いします!


2014.01.03追記
01.01のPVレポートが歴代3位となる11984PVを記録、
01.02のPVレポートが歴代5位となる10188PVを記録、
去年の茨城AT連盟の撮影会には及びませんでしたが
見ていただいた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/01/01 21:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートトラック | 趣味
2013年09月16日 イイね!

安曇野急行2013秋のトラック祭

安曇野急行2013秋のトラック祭1泊2日の白馬旅行2日目の午前中に
子どもたちとは別行動をとり、去年に続き
安曇野急行の秋のトラック祭に参加しました。
会場に向かう途中の道路脇に停泊していた
由加丸の8番と1番を横目に9時20分に到着。
到着した時には台風18号の影響による雨が降り、
撮影できるか不安もよぎりましたが、
11時頃には雨もあがり、一気に撮影モードに。

12時15分過ぎの由加丸船団御一行入場を撮影し、
12時50分過ぎには会場を後にしました。
メイン会場の並びがきつきつで、撮影するにはちょっとという感じでしたが、
それ以外は楽しめるイベントでした。
子どもたちは、11時過ぎに会場に到着、
幸い雨もあがり、川遊びをして時間つぶしをしてくれました。

来年も開催されれば、また行きたいですね。

フォトギャラは、こちらから


由加丸8番。


由加丸8番からの並び。



★9.17追記
9.16のPVが11,035PVと茨城AT2013に次ぐ歴代3位の数字に、
昨年の安曇野急行トラック祭りの時の4,871PVの倍以上。
見ていただいたみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2013/09/16 14:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートトラック | 趣味
2013年05月04日 イイね!

2013茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会

2013茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会今日、千葉県栄町の利根川河川敷で開催された
2013茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会に
3年連続で参加してきました。
一昨年は7月、去年は10月開催でGW開催は初参加、
ちょっとGW渋滞を甘く見ていました。
7時35分に自宅を出発し、カミさんと子どもを
中間地点のカミさんの実家でおろして、いざ会場へ。
常磐道の渋滞もあり、会場には10時05分に到着。
すでに100台余りのトラックが集まっていました。

暖かな陽射しのなか、足が棒になるほど会場内を歩き回って写真を撮影。
16時に帰る時に集まった車両は350台あまり、3年間で最多の台数でした。
キクショウ運輸など初めて見る車両もあって楽しめましたが、
帰りも渋滞にはまり、カミさんの実家までの一般道50㌔の道のりを2時間、
さらに自宅まで1時間、さすがに疲れました。

フォトギャラは順次アップしていく予定です。
2013.05.05 フォトギャラにすべてアップしました・・・こちら からどうぞ。


キクショウ運輸からの並び。


2年ぶりにその雄姿が見られた烈津號。


※5月5日のPVがなんと16347pvと最高記録を更新しました。
 みんカラ以外のかたのブログにリンクを貼られたりしてビックリしましたが、
 いずれにしてもこれまでの最高だった去年の茨城ATの9438pvを大幅に更新。
 見ていただいた皆様、ありがとうございました。
※5月6日も14308pvと初の2日連続1万pv超えとなりました。
Posted at 2013/05/04 20:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートトラック | 趣味
2013年01月28日 イイね!

カネショウ大全

カネショウ大全1月22日に発売された「カネショウ大全」。
本屋さんに行く時間がなかったので、ネットで注文。
兵庫淡路流と呼ばれるステンレスの
抜き加工や打ちだし加工に代表される飾りで
「東の由加丸、西のカネショウ」と並び称される
日本を代表するアートカンパニー。
125分のDVD付きなので、これから楽しもうと思います。
Posted at 2013/01/28 19:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アートトラック | 趣味

プロフィール

「燃費報告 NX-vol.17 http://cvw.jp/b/330367/48557852/
何シテル?   07/22 18:52
レッズを愛する2児の父です。 小技中心にシンプルをモットーにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レビン、ジータ、CTに次ぐ四台目の愛車。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEX ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カミさん三台目の愛車、 想定外のフリードの事故により急遽乗り換え。 ホンダ N-BOX ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさん二台目の愛車、 我が家初となるミニバンです。 ホンダ フリードハイブリッド ...
レクサス CT レクサス CT
レビン、ジータに次ぐ三台目の愛車です。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEXU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation