2013年09月16日
1泊2日の白馬旅行の2日目の午前中に
子どもたちとは別行動をとり、去年に続き
安曇野急行の秋のトラック祭に参加しました。
会場に向かう途中の道路脇に停泊していた
由加丸の8番と1番を横目に9時20分に到着。
到着した時には台風18号の影響による雨が降り、
撮影できるか不安もよぎりましたが、
11時頃には雨もあがり、一気に撮影モードに。
12時15分過ぎの由加丸船団御一行入場を撮影し、
12時50分過ぎには会場を後にしました。
メイン会場の並びがきつきつで、撮影するにはちょっとという感じでしたが、
それ以外は楽しめるイベントでした。
子どもたちは、11時過ぎに会場に到着、
幸い雨もあがり、川遊びをして時間つぶしをしてくれました。
来年も開催されれば、また行きたいですね。
フォトギャラは、こちらから。
由加丸8番。

由加丸8番からの並び。

★9.17追記
9.16のPVが11,035PVと茨城AT2013に次ぐ歴代3位の数字に、
昨年の安曇野急行トラック祭りの時の4,871PVの倍以上。
見ていただいたみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2013/09/16 14:57:06 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味
2013年05月04日
今日、千葉県栄町の利根川河川敷で開催された
2013茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会に
3年連続で参加してきました。
一昨年は7月、去年は10月開催でGW開催は初参加、
ちょっとGW渋滞を甘く見ていました。
7時35分に自宅を出発し、カミさんと子どもを
中間地点のカミさんの実家でおろして、いざ会場へ。
常磐道の渋滞もあり、会場には10時05分に到着。
すでに100台余りのトラックが集まっていました。
暖かな陽射しのなか、足が棒になるほど会場内を歩き回って写真を撮影。
16時に帰る時に集まった車両は350台あまり、3年間で最多の台数でした。
キクショウ運輸など初めて見る車両もあって楽しめましたが、
帰りも渋滞にはまり、カミさんの実家までの一般道50㌔の道のりを2時間、
さらに自宅まで1時間、さすがに疲れました。
フォトギャラは順次アップしていく予定です。
2013.05.05 フォトギャラにすべてアップしました・・・こちら からどうぞ。
キクショウ運輸からの並び。

2年ぶりにその雄姿が見られた烈津號。

※5月5日のPVがなんと16347pvと最高記録を更新しました。
みんカラ以外のかたのブログにリンクを貼られたりしてビックリしましたが、
いずれにしてもこれまでの最高だった去年の茨城ATの9438pvを大幅に更新。
見ていただいた皆様、ありがとうございました。
※5月6日も14308pvと初の2日連続1万pv超えとなりました。
Posted at 2013/05/04 20:56:38 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味
2013年01月28日
1月22日に発売された「カネショウ大全」。
本屋さんに行く時間がなかったので、ネットで注文。
兵庫淡路流と呼ばれるステンレスの
抜き加工や打ちだし加工に代表される飾りで
「東の由加丸、西のカネショウ」と並び称される
日本を代表するアートカンパニー。
125分のDVD付きなので、これから楽しもうと思います。
Posted at 2013/01/28 19:59:17 | |
トラックバック(0) |
アートトラック | 趣味