• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Legimoのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

2010 J1 第16節 vs 大宮アルディージャ

2010 J1 第16節 vs 大宮アルディージャ2010 J1 第16節 vs 大宮アルディージャ
 会場:埼玉スタジアム2002 観衆:40,326人

 浦和レッズ 0-1 大宮アルディージャ 
     (前半0-1)
 得点者:


GK 1 山岸範宏
DF 14 平川忠亮 4 スピラノビッチ 2 坪井慶介 5 サヌ
MF 22 阿部勇樹 13 鈴木啓太 8 柏木陽介
FW 10 ポンテ 11 田中達也 17 エジミウソン  

SUB 18 加藤順大 35 宇賀神友弥 6 山田暢久 3 細貝萌  34 山田直輝
   24 原口元気 15 エスクデロ セルヒオ

選手交代:44分 田中達也→エスクデロ セルヒオ 65分 平川忠亮→宇賀神友弥
       72分 鈴木啓太→原口元気

警告:22分 ポンテ 33分 サヌ

当初は行く予定ではありませんでしたが、
このバッグを持って、猛暑に負けないように今から出発します。
去年のダービーは散々な結果だったので、今年はすっきりと勝ってほしいですね。



2か月ぶりの埼スタでしたが、観客は4万人をやっと超えた程度とさびしい限り。
試合も前半フリーキックのこぼれ球をラファエルに押し込まれ先制されると、
直後に相手が退場となり数的有利な状況に。

今日の外国人主審はスローインやFKの位置に以上なまでにこだわり、
ファールととり方も一貫性がなくブーイングされてましたね。

後半は攻め続けるも、ゴール前では相変わらずパスが目立ち
シュートを打ったかと思えば決めきれずとなんとももどかしい展開。
結局、得点を奪えずに0-1で敗戦、スタジアムはブーイングに包まれました。
順位も暫定ながら7位に後退です。


今季観戦 7戦 3勝4敗
フォトギャラは、こちら
Posted at 2010/07/31 13:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2010年07月30日 イイね!

前商、無敗で甲子園へ

前商、無敗で甲子園へ前橋商業が昨秋から県内l公式戦無敗で
夏の甲子園出場決定。
県大会3季連続優勝は、
1999年に正田樹を擁して
全国優勝した桐生第一以来の快挙。
前商の活躍にも期待大ですね。
Posted at 2010/07/30 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2010年07月29日 イイね!

4度目の車検も無事終了

4度目の車検も無事終了11日続いた猛暑日もついに今日、終了、
雨のせいもあって最高気温は朝7:47の28.4℃。
ただ、土曜からはまた猛暑のようですけど。。。

昨日、ジータ4度目の車検を行ってきました。
オイル交換やフィルタ交換のみで特に問題なし!
前回車検からの走行距離はたったの6,944㌔。

カミさんの実家に行く時にしか活躍していませんが、まだまだ乗りますよ~♪。


走行距離 61,332㌔

車検費用 126,870円
・整備代金 52,800円
・法定費用 63,570円(重量税 40,000円・自賠責保険 22,470円・印紙代等 1,100円)
・検査手続代行料 10,500円

整備内容は、こちら
Posted at 2010/07/29 21:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX、CT、gita、FREED、move | クルマ
2010年07月28日 イイね!

2010 J1 第15節 vs 京都サンガF.C.

2010 J1 第15節 vs 京都サンガF.C.2010 J1 第15節 vs 京都サンガF.C.
 会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 観衆:10,530人

 京都サンガF.C. 0-4 浦和レッズ 
        (前半0-0)
 得点者:53分 サヌ 64分 ポンテ 75分 エジミウソン 88分 宇賀神友弥


GK 1 山岸範宏
DF 14 平川忠亮 4 スピラノビッチ 2 坪井慶介 5 サヌ
MF 22 阿部勇樹 13 鈴木啓太  8 柏木陽介
FW 10 ポンテ 11 田中達也 17 エジミウソン  

SUB 29 大谷幸輝 35 宇賀神友弥 20 堀之内聖 34 山田直輝 16 高崎寛之
   24 原口元気 15 エスクデロ セルヒオ

選手交代:72分 サヌ→宇賀神友弥 77分 柏木陽介→山田直輝 
       82分 鈴木啓太→堀之内聖

警告:

中断明けを連敗し、今日の相手は最下位の京都。
前節のスタメンから出場停止の細貝が外れ、啓太が清水戦以来のスタメン復帰。
また直輝にかわってポンテがスタメンです。

前半を0-0で終えた後半にレッズのゴールラッシュ。
サヌの弾丸ロングシュートにポンテ、エジのごっつあんゴールときて最後は宇賀神。
サヌと宇賀神はともにJ初ゴール、左SBのライバルが凌ぎを削っていますね。

これで、順位は9位から6位へ浮上です。
Posted at 2010/07/28 22:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2010年07月27日 イイね!

2010 F1 第11戦 ドイツGP

2010 F1 第11戦 ドイツGP2010 F1 第11戦 ドイツGP 決勝 7月25日
ホッケンハイムリンク

順位
1 F.アロンソ(フェラーリ)
2 F.マッサ(フェラーリ)
3 S.ベッテル(RBRルノー)
4 L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
5 J.バトン(マクラーレン・メルセデス)
6 M.ウェバー(RBRルノー)
7 R.クビサ(ルノー)
8 N.ロズベルグ(メルセデスGP)
9 M.シューマッハ(メルセデスGP)
10 V.ペトロフ(ルノー)
11小林可夢偉(BMWザウバー・フェラーリ)
12 R.バリチェッロ(ウィリアムズ・コスワース)
13 N.ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ・コスワース)
14P.デ・ラ・ロサ(BMWザウバー・フェラーリ)
15 J.アルグエルスアリ(STRフェラーリ)
16 V.リウッツィ(フォース・インディア・メルセデス)
17 A.スーティル(フォース・インディア・メルセデス)
18 T.グロック(ヴァージン・コスワース)
19 B.セナ(ヒスパニア・コスワース)

◆ドライバーズポイント
1 L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)  157 
2 J.バトン(マクラーレン・メルセデス)  143
3 M.ウェバー(RBRルノー)  136
4 S.ベッテル(RBRルノー)  136
5 F.アロンソ(フェラーリ)   123

◆コンストラクターズポイント
1 ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス  300
2 レッドブル・レーシング  272
3 スクーデリア・フェラーリ・マールボロ  208
4 メルセデスGPペトロナス  132
5 ルノーF1チーム  96



予選ではベッテルがポールでレッドブルは11戦中10戦でポール獲得です。
2位以下は、アロンソ、マッサ、ウェバー、バトンというTop5。
前戦6位入賞の可夢偉は12番手スタート。

スタートでベッテルが出遅れてマッサがトップに立ち、アロンソ、ベッテルと続きます。
1回目のタイヤ交換後も上位陣に順位の変動はなく、
お互いにファステストラップを更新し周回を重ねていきます。

そして49周目、ヘアピンでアロンソがマッサをパス、
しかし、直前に無線で「アロンソのほうが速い」と伝えられており
マッサがアロンソに譲った形でのオーバーテイクになりました。

結局、アロンソがこのままトップを守り開幕戦以来となる今季2勝目。

第12戦は8月1日決勝、2週連続開催となるハンガリーGPです。
Posted at 2010/07/28 21:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「ドラセナコンシンネの成長日記 2025 vol.3(水挿し) http://cvw.jp/b/330367/48606012/
何シテル?   08/17 16:30
レッズを愛する2児の父です。 小技中心にシンプルをモットーにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レビン、ジータ、CTに次ぐ四台目の愛車。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEX ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カミさん三台目の愛車、 想定外のフリードの事故により急遽乗り換え。 ホンダ N-BOX ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさん二台目の愛車、 我が家初となるミニバンです。 ホンダ フリードハイブリッド ...
レクサス CT レクサス CT
レビン、ジータに次ぐ三台目の愛車です。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEXU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation