• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Legimoのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

沖縄旅行3日目(2011)

沖縄旅行3日目(2011)沖縄旅行もこの日から後半戦、
相変わらずの晴天でした。
この日は6時に起きてホテル周辺を散歩、
翌日から開催されるMONGOL800主催の
フェスのステージも組み上がっていました。

最高気温 31.3℃ 最低気温 26.1℃


朝食「ハナハナ」 7:10~8:00
 この日の朝食は「ハナハナ」のバイキング。

グラスボート、プール 9:00~12:30
 遠くにある台風の影響でうねりが強く、グラスボートは10時から、
 「かなり揺れて、水も濁ってます」とのことでしたが、
 去年もできなかったので、乗ることに。
 沖まで行き、サンゴや魚を見ることができましたが、
 子どもたちは、気持ち悪くなってしまったようです。
 長女は微熱があったので、海には入らずに部屋で休憩、
 自分と次女でプールと海で遊びました。
 浮き輪を付けてスイスイと泳いでました。

昼食 「ハナハナ」 ピクニックバスケット
 昼食は「ハナハナ」に頼んでおいたおにぎりのバスケット。
 プール際のパラソルで食べましたが、長女は一人で睡眠中zzz

首里城 14:25~15:10
 昼食後、最後の観光、下道で向かった先は首里城。
 去年は雨で長女と二人で見学しましたが、今年は四人でそろって行けました。
 微熱のある長女でしたが、頑張ってスタンプラリーでスタンプを集めましたが、
 歩くのはつらいらしく、おんぶとだっこでの見学。 
 正殿の塗り替えも終わっていて、綺麗な正殿を見られました。

 
金城町石畳道 15:30~16:15
 あまりの暑さに休憩所で水分補給とブルーシールアイスを食べ、
 少し離れた所にある石畳道へ。
 あまりの急坂にカミさんと次女は途中でギブアップし、駐車場へ。
 自分が長女をおんぶして坂の一番下まで歩き、
 力を振り絞って歩いて来た道を登ってなんとか駐車場に着きましたが、
 汗びっしょりで疲労困憊でした。。。
 次に行く予定だった「識名園」はキャンセルしホテルに帰ることに。

日航アリビラ 17:05着
 ちょうどリハ中のMONGOL800の音が聞こえてきました。

夕食 「MINTAMA」 18:05~19:00
 沖縄での最後の夕食はアリビラから車で5分ほどの所にある「MINTAMA」。
 5品食べましたが、どれも美味しく大満足でした。

日航アリビラ 19:10着

子どもたちは、微熱に加え咳もでてきたので、一緒に21時に就寝。

3日目の走行距離 74.5㌔
総走行距離    331.4㌔

3日目のフォトギャラ
 9月30日 ① 
 9月30日 ② 
 9月30日 ③
Posted at 2011/10/02 14:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て・家族 | 暮らし/家族
2011年09月29日 イイね!

沖縄旅行2日目(2011)

沖縄旅行2日目(2011)沖縄旅行2日目、
この日も晴れて暑い一日でした。
朝5時30分過ぎに目が覚め、
海を見ると波が高かったので、
2日目と3日目の予定を入れ替えて、
アクティビティは3日目にやることに。

最高気温 31.4℃ 最低気温 25.5℃

朝食 「ベルデマール」 6:35~7:25
 朝食はバイキング、去年も行ったお気に入りの「ベルデマール」。
 目の前で作ってくれるオムレツは今年も健在でした。

道の駅 許田 8:35~8:40
 7時55分にアリビラを出発し、8時15分に石川ICに入り、15分で許田ICに到着、
 そこから4㌔ほどの所にある「道の駅 許田」へ。
 ここでの目的は割引チケットの購入。
 「美ら海水族館」、「ナゴパイナップルパーク」、「ビオスの丘」のチケットを
 コンビニよりも安価で購入できました。

沖縄美ら海水族館 9:20~11:55
 水族館に9時20分に到着、去年と同じ一番奥のP7立体駐車場に駐車。
 修学旅行生などで去年より混んでいましたがジンベエザメなどを堪能、
 ショーは見ずに、浜辺で少し遊びましたが陽射しが強烈でした。

昼食 「カフェ オーシャンブルー」 11:00~11:55
 昼食は水族館1階の「オーシャンブルー」。
 時間が早かったせいか、水槽の最前列を確保し、
 目の前を泳ぐジンベエザメなどを間近で見ながらのランチに子どもたちも大喜び。

備瀬のフクギ並木 12:00~13:00
 ランチを終えて、水族館からすぐの所にあるフクギ並木へ。
 公共駐車場に車を止めて、並木から海岸沿いを歩き、
 去年のお気に入りの場所で貝殻拾い。
 そこを通りかかった海洋博物館の職員のかたに声をかけられ、
 貝殻を分けてもらえるということで、水族館に逆戻り。

海洋博物館 13:05~13:45
 貝殻を分けてもらえるだけかと思ったら、貝殻のネックレスまで作っていただきました。
 とても親切なかたで、子どもたちにはいいお土産に。

ワルミ大橋 14:05~14:10
 去年開通したばかりの橋、眺めは絶景。

古宇利大橋 14:15~14:20
 去年も行きましたが、今年もこの絶景を見に行ってきました。
 海の色のなんともいえない綺麗さに感激。

ナゴパイナップルパーク 14:50~15:40
 子どもたちのお気に入りのパイナップルパーク、
 今年は2人でパイナップル号を運転、ただ試食のパイナップルは。。。

ビオスの丘 16:30~17:50
 2日目の最後の目的地は「ビオスの丘」。
 ジャングルクルーズが楽しめる鑑賞舟やスリル満点のブランコなど、
 閉園間近まで遊びました。

夕食 沖縄残波岬ロイヤルホテル
     「バーベキューレストラン ロイヤルパーム」 18:25~19:35
 夕食はアリビラでなく、残波岬ロイヤルホテルのレストランへ。
 バーベキューの食べ放題でしたが、オリオンビールのせいもあり、
 モトは取れなかったかも。
 
日航アリビラ 19:40着
 昨日の倍近く走ったので、さすがに疲れました。
 この日も21時30分に就寝。

2日目の走行距離 170.0㌔  総走行距離 256.9㌔
 
2日目のフォトギャラ
 9月29日 ① 
 9月29日 ②
 9月29日 ③
Posted at 2011/10/02 13:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て・家族 | 暮らし/家族
2011年09月28日 イイね!

2011 ヤマザキナビスコカップ2回戦第2節 vs大宮アルディージャ

2011 ヤマザキナビスコカップ2回戦第2節 vs大宮アルディージャ2011 ヤマザキナビスコカップ
 2回戦第2節 vs大宮アルディージャ 
会場:NACK5スタジアム大宮 観衆:8,982人

 大宮アルディージャ 1-2 浦和レッズ
          (前半0-2)
 得点者:6分 デスポトビッチ 23分 デスポトビッチ




GK 1 山岸範宏
DF 6 山田暢久 4 スピラノビッチ 17 永田充 12 野田紘史 
MF 13 鈴木啓太 22 山田直輝 10 マルシオ リシャルデス
FW 7 梅崎司 24 原口元気 31 デスポトビッチ
 
SUB 18 加藤順大 2 坪井慶介 26 濱田水輝 27 小島秀仁 8 柏木陽介
      15 エスクデロ セルヒオ 29 マゾーラ
 
選手交代:29分 原口元気→マゾーラ HT 永田充→坪井慶介
      61分 デスポトビッチ→エスクデロ セルヒオ

警告:40分 マルシオ リシャルデス

前節のスタメンから加藤、峻希、宇賀神、秀仁、柏木、セルが外れ、
山岸、暢久、野田、啓太、梅崎、デスポトビッチが入りました。

第1節を2-0と勝利し、迎えたアウェーでの第2節。
前半6分、23分に立て続けにデスポトビッチのゴールが決まり、
後半に1点を許すものの、2試合合計4-1で準々決勝に進出。
10月5日にセレッソと1発勝負でベスト4進出を目指します。
Posted at 2011/10/01 23:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2011年09月28日 イイね!

沖縄旅行1日目(2011)

沖縄旅行1日目(2011)これから3泊4日の旅行のため、羽田空港へ出発。
行き先は去年に続いて沖縄、
天気も良さそうなので、
去年強風でできなかったグラスボートや
アクティビティで夏休みを楽しみたいと思います。

最高気温 東京 24.3℃  那覇 31.3℃
最低気温 東京 16.7℃  那覇 25.6℃

◆10.02追記

自宅発 5:15
 朝4時に起きてジータで出発、外はまだ暗いです。
 
羽田空港着 6:45
 渋滞もなく6時45分に羽田空港に到着し、P3駐車場に駐車。
 飛行機は7時45分発のため、空港内で軽めの朝食。
 
羽田空港発 7:45 
 2回目の飛行機となる子どもたちは、すっかりなれた感じ!?
 窓側の席だったので、外の景色が良く見えました。

那覇空港着 10:15
 2時間30分のフライトを終えて10時15分に那覇空港に到着、
 やっぱり暑いです。
 レンタカー会社のバスで5分ほど走りレンタカー会社へ。
 混んでいて手続きは20分ほど、ニューヴィッツに乗り込み、いざ出発。

昼食「おきなわ家庭料理 新・風」 11:50~12:30
 予定していたお店がやっていなく、「ひめゆりの塔」に向かう途中のお店でランチ。
 バイキングのお店で、お安くすみました。

ひめゆりの塔 12:40~12:55
 最初の観光地は「ひめゆりの塔」。
 資料館には入らずに、塔にお参りだけして帰りました。

おきなわワールド 13:15~15:00
 続いては「おきなわワールド」へ。
 まず玉泉洞に入りましたが、気温21℃で思ったより涼しくなかったです。
 その後、王国村で光る泥だんごづくりを体験、
 子どもたちはひたすら泥だんごをこすっていましたが、その艶と固さにはビックリ。
 
ニライカナイ橋 15:15~15:30
 去年は雨で絶景が拝めたなっかニライカナイ橋。
 今回は、リベンジを果たしました。
 子どもたちが眠っていたので、自分1人で絶景を独り占め。

日航アリビラ 16:55着
 南風原北ICから沖縄南ICまでは高速を使い、5時前に到着。
 ホテルのすぐそばで10月1日・2日に開催さるMONGOL800主催のフェスの
 ステージが出来上がっていました。
 今回も去年に続き3連泊で同じアリビラに宿泊、今回は東側の棟の4階でした。
 日の入りが6時20分過ぎなので、子どもたちを連れてビーチを散歩。
 子どもたちは、ホテル内のレイアウトを覚えているようでした。

夕食 ハーブ&グリル「ハナハナ」 18:10~19:10
 パックについていた「夕食バイキング券」使用。
 ビュッフェタイプでメインは紅豚とハーブ鶏。
 
朝、早かったせいもあり21時30分には就寝。

初日の走行距離 86.9㌔。 

初日のフォトギャラです。
 9月28日 ① 
 9月28日 ② 
 9月28日 ③ 
 9月28日 ④
Posted at 2011/09/28 04:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て・家族 | 暮らし/家族
2011年09月27日 イイね!

2011秋コレスイーツ第1弾

2011秋コレスイーツ第1弾今日から始まったローソンの
「UchiCaféSWEETS・シーズンズコレクション」の
「秋コレクション」。
「春コレ」「夏コレ」に続く第3弾で、
「ヨーロッパから届いた秋の贅沢スイーツ」がテーマ。
6品が6週連続で1週間限定で登場します。


第1弾は10月3日まで発売の「オレンジのサヴァラン」。(395円)
オレンジリキュールを使った、ちょっぴり大人のスイーツです。
Posted at 2011/09/27 20:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理

プロフィール

「2025 J1 第26節 vs 名古屋グランパス http://cvw.jp/b/330367/48603579/
何シテル?   08/16 15:49
レッズを愛する2児の父です。 小技中心にシンプルをモットーにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レビン、ジータ、CTに次ぐ四台目の愛車。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEX ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カミさん三台目の愛車、 想定外のフリードの事故により急遽乗り換え。 ホンダ N-BOX ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさん二台目の愛車、 我が家初となるミニバンです。 ホンダ フリードハイブリッド ...
レクサス CT レクサス CT
レビン、ジータに次ぐ三台目の愛車です。 末永く大事に乗っていこうと思います。 LEXU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation