2023年12月06日
2023/24 ACL グループステージ MD6
vs ハノイFC(ベトナム)
会場:ミーディン ナショナル スタジアム 観衆:9,669人
ハノイFC 2 - 1 浦和レッズ
( 前半 0 - 0 )
得点者:65分 ブライアン リンセン
GK 1 西川周作
DF 66 大畑歩夢 4 岩波拓也 28 アレクサンダー ショルツ 26 荻原拓也
MF 25 安居海渡 19 岩尾憲 8 小泉佳穂 27 エカニット パンヤ 17 アレックス シャルク
FW 9 ブライアン リンセン
SUB 16 牲川歩見 5 マリウス ホイブラーテン 24 宮本優太 3 伊藤敦樹
10 中島翔哉 14 関根貴大 21 大久保智明 22 柴戸海 35早川 隼平
40 平野佑一 11 ホセ カンテ 30 興梠慎三
選手交代:HT 岩尾憲 → 伊藤敦樹 HT 小泉佳穂 → 大久保智明
60分 エカニット パンヤ → ホセ カンテ
60分 アレックス シャルク → 関根貴大 75分 大畑歩夢 → 興梠慎三
警告:83分 荻原拓也
リーグ最終戦の札幌戦から中2日で迎えるACLグループステージ第6節は
ホームで完勝したベトナムのハノイFCとのアウェーゲーム。
この試合で勝利し、1週間後の他グループの結果を待つ形にしたい一戦。
札幌戦スタメンの関根、マリウス、明本、敦樹、大久保、カンテに代わって、
大畑、岩波、荻原、安居、シャルク、リンセンが先発。
武漢戦で負傷交代の大畑がスタメン復帰、興梠がベンチ入り、
明本は出場停止、マチェイ監督はベンチ入り停止。
前半開始間もなく、ハンドでPKを得るもショルツが右に蹴ったボールが止められ、
その後は、ゴール前を固める相手守備を崩せずに前半はスコアレス。
あのPKが・・・とならないことを祈るばかりです。
後半、CKからのシュートを西川がはじいたこぼれを押し込まれ先制を許すも、
65分に荻原のスルーパスにリンセンが抜け出し同点ゴール。
しかし、87分に荻原がエリア内でファールをとられPK、これを決められて万事休す。
グループJで2位となるも、他グループの2位との比較から、
グループステージ敗退が決まり、ACL連覇の夢が絶たれました。
Posted at 2023/12/06 20:43:16 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2023年12月05日
12月に入ったと思ったらもう5日、
あっという間に年末になってしまいそうです。
我が家でも以前に比べ外食回数は激減しましたが、
先月18日の土曜日に子どもたちのリクエストと、
新聞広告に割引券があったことから、
1年以上ぶりに「焼肉きんぐ」で夕食。
肉からデザートまでおなか一杯になるまで、
食べまくりました。
Posted at 2023/12/05 20:47:31 | |
トラックバック(0) |
子育て・家族 | 暮らし/家族
2023年12月04日
昨日、一昨日と二日連続で氷点下を記録、
12月になった途端に冬到来という感じですね。
11月13日に冬支度第一弾として登場した
すっかり年季が入ってきたファンヒーター。
去年とほぼ同時期の登場になりましたが、
朝・晩ともに活躍しています。
Posted at 2023/12/04 20:58:01 | |
トラックバック(0) |
気象、季節 | 日記
2023年12月03日
J1 第34節 vs 北海道コンサドーレ札幌
札幌ドーム 観衆:31,143人
北海道コンサドーレ札幌 0 - 2 浦和レッズ
( 前半 0 - 0 )
得点者:58分 アレクサンダー ショルツ 72分 中島翔哉
GK 1 西川周作
DF 14 関根貴大 28 アレクサンダー ショルツ 5 マリウス ホイブラーテン 15 明本考浩
MF 3 伊藤敦樹 19 岩尾憲 21 大久保智明 27 エカニット パンヤ 8 小泉佳穂
FW 11 ホセ カンテ
SUB 16 牲川歩見 4 岩波拓也 10 中島翔哉 22 柴戸海 25 安居海渡
9 ブライアン リンセン 17 アレックス シャルク
選手交代:HT 伊藤敦樹 → 安居海渡 HT エカニット パンヤ → 中島翔哉
79分 大久保智明 → アレックス シャルク
88分 ホセ カンテ → ブライアン リンセン 90分 関根貴大 → 岩波拓也
警告: 18分 アレクサンダー ショルツ
ACL武漢戦の劇的勝利から中3日で迎えるリーグ最終節は、アウェー札幌戦。
マチェイ、カンテ、シャルクの国内ラストゲームでもあり、
コンサドーレの伸二の引退試合。
武漢戦先発の荻原、大畑、安居、中島、髙橋、リンセンに代わって、
関根、明本、敦樹、大久保、パンヤ、カンテが先発。
敦樹が神戸戦での負傷から復帰、荻原は累積による出場停止。
リーグ3位フィニッシュのためにも勝って、広島の結果を待ちたいですね。
前半をスコアレスで折り返すと、
後半58分にハンドで得たPKをショルツがゴール右に決めて先制。
72分にはショルツのFKをカンテが競り勝ち、ボールはゴール前の中島へ、
これを中島が反転からDFの股を抜くシュートを打ち追加点。
中島の移籍後初ゴールにより、今季15試合目のクリーンシートで快勝。
この時点で3位広島は両チーム無得点で浦和が3位に浮上、
しかし、アディショナルタイムでの広島の得点により、
3位がスルリとこぼれ落ち、勝ち点差1で最終順位は4位が確定。
リーグ戦は終了しましたが、中2日でACLハノイ戦、
さらにクラブワールドカップでの闘いが続きます。
2023年間成績 4位 15勝12分け7敗 勝ち点57 得点42 失点27 得失点差+15
ホーム入場者数 518,648人(1試合平均 30,509人)
去年に比べ勝ち数は5増、引き分けは3減、負け数は2減、勝ち点は12増。
得点42は-6でリーグ7位タイ、失点27は-12でリーグ1位、
ホーム入場者数は+117,159人、1試合平均では+6,892人、
最高入場者数はFC東京戦の49,108人、4万人超えは4試合、
駒場のゲームが2試合、金Jが4試合ありましたが、
2年連続でホーム入場者数1位の座を守りました。
Posted at 2023/12/03 13:07:49 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2023年12月02日
12月初の週末になりました。
今朝の最低気温は今季最低の-1.2℃。
霜が降りて田圃は一面、真っ白でしたが、
日中は風がなく暖かな一日。
ということで、先月の11日に冬物へ衣替え。
去年より2週間ほど遅かったですが、
これから出番が増えますね。
Posted at 2023/12/02 17:14:51 | |
トラックバック(0) |
気象、季節 | 日記