2024年07月31日
Jリーグインターナショナルシリーズ2024
powered by docomo
vs ニューカッスル ユナイテッド(イングランド)
埼玉スタジアム2OO2 観衆:13,763人
浦和レッズ 1 - 4 ニューカッスル ユナイテッド
( 前半 1 - 2 )
得点者:23分 二田理央
GK 16 牲川歩見
DF 4 石原広教 20 佐藤瑶大 23 井上黎生人 13 渡邊凌磨
MF 3 伊藤敦樹 11 サミュエル グスタフソン 21 大久保智明
FW 41 二田理央 24 松尾佑介 14 関根貴大
SUB 1 西川周作 31 吉田舜 8 小泉佳穂 10 中島翔哉 19 本間至恩
25 安居海渡 27 エカニット パンヤ 29 堀内陽太 35 宇賀神友弥
47 武田英寿 7 安部裕葵 12 チアゴ サンタナ 30 興梠慎三 38 前田直輝
選手交代:HT 牲川歩見 → 吉田舜 HT 伊藤敦樹 → 武田英寿
HT サミュエル グスタフソン → 安居海渡
HT 大久保智明 → 小泉佳穂 HT 松尾佑介 → チアゴ サンタナ
HT 関根貴大 → 中島翔哉 63分 二田理央 → 前田直輝
63分 渡邊凌磨 → 宇賀神友弥 63分 石原広教 → 堀内陽太
70分 中島翔哉 → 本間至恩 81分 小泉佳穂 → エカニット パンヤ
81分 前田直輝 → 安部裕葵 81分 チアゴ サンタナ → 興梠慎三
警告:
Jリーグ中断期間に行われる、ニューカッスルとの親善試合。
五輪出場中の大畑、体調不良のマリウス、ケガのリンセン以外の25人が
メンバー入りしています。
PCでのLemino観戦です。
前半開始直後に失点するも、23分に松尾のクロスを二田が合わせて同点、
その後、石原が抜け出したところを倒されて得たPKを敦樹が止められ、
逆に前半終了間際にスローインを敦樹が奪われて失点、
1-2とリードを許して前半終了。
後半にも2失点し1-4で敗戦。
西川を除く24人が出場し、安部が10分間ながら初出場、
1週間後のリーグ再開の柏戦に向けて、チームの調子を上げていってほしいですね。
Posted at 2024/07/31 20:37:45 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2024年07月30日
昨日の40℃超えから一夜明け、
今朝の最低気温は29.2℃と19回目の熱帯夜、
最高気温は37.3℃と12日連続の猛暑日に。
週末までは猛暑日が続きそうです。
7月も明日で終わりということで、
恒例の今月のコストコでの買い物ブログ。
7月はカミさん一人で1回、二人一緒で3回、
「コストコホールセール 群馬明和倉庫店」で買い物。
平日はゆっくり買い物ができて最高です。
Posted at 2024/07/30 21:01:38 | |
トラックバック(0) |
子育て・家族 | 暮らし/家族
2024年07月29日
猛暑は衰えることなくまさに酷暑、
今日の最高気温はついに40℃超えの40.2℃、
7月の観測史上最高を記録し、
観測史上1位の記録に0.1℃と迫りました。
風が熱風という感じで命の危険を感じる暑さですね。
ということで、6月のめざましじゃんけんの結果発表。
6月は第1週が200ポイント、第2週が210ポイント、
第3週が180ポイント、第4週が200ポイントでした。
Posted at 2024/07/29 20:07:30 | |
トラックバック(0) |
気象、季節 | 日記
2024年07月28日
今日は早朝から地域の道路清掃へ、
その流れで、午前中は百日紅のヒコバエ剪定、
柚子の切り上げ、徒長枝剪定から洗車と
約4時間汗だくになりながらの外作業。
そのあとは高校野球の埼玉、西東京大会の決勝観戦、
両試合ともシーソーゲーム、高校野球は面白いですね。
そして、画像は5月15・16日に行われた
COMPLEXの日本一心のグッズ。
16日当日は購入できなかったため、翌17日にネットで注文し、
今月18日にようやく届きました。
購入したのは、12ピースハート Tシャツ ブラック(S) 4,200円、
PVCクリア リストバンド [ピースハート] 1,200円
フェイスタオル [エンブレム] 2,000円 の3点。
果たして、このグッズを身に着けてCOMPLEXのライブを
見に行くことはあるのでしょうか。
8月3日のWOWOWでのライブ放送が今から楽しみです。
Posted at 2024/07/28 15:03:17 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月27日
今日も相変わらずの酷暑で最高気温は36.5℃、
これで9日連続の猛暑日、4日連続の熱帯夜。
今日行われた第106回全国高校野球選手権、
群馬大会決勝で健大高崎が昨年覇者の前橋商を破り、
9年ぶり4度目の出場を決めました。
3回戦では桐生第一、準決勝では前橋育英と
夏の選手権全国制覇経験チームを相手に
タイブレークの勝利を飾った末の県制覇。
春のセンバツ優勝のプレッシャーのなか、苦労しながらの春夏連続出場、
2014年のベスト8を超えて、春夏連覇を目指してほしいですね。
Posted at 2024/07/27 14:30:17 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ