2025年10月22日
今朝の最低気温は今季最低の13.1℃、
最高気温は11月下旬並みの15.0℃と、
連日肌寒い日が続いています。
8か月ぶりとなるLDLコレステロール経過報告。
2020年12月に対策を始めてから間もなく5年、
先月末のドックの結果が届いたので経過報告の第11弾。
LDL・総コレステロールともに、前回に比べ改善。
推移を見ると夏に下がり冬に上がる傾向がありますね。
コレステロール値は経過観察ですが、ピロリ菌が要治療。
近いうちに、通院しようと思います。
今の時期は外作業で身体を動かす機会が多いですが、
1月の血液検査に向けて、低脂肪の牛乳とヨーグルトに加え、
ウォーキングなど地道な運動を続けようと思います。
【備忘録】R2.7月,10月,R3.1月,7月,R4.1月,7月,R5.1月,7月,R6.1月,7月,R7.1月,9月の数値
LDLコレステロール(基準値:60~119)
169→180→157→127→184→153→166→137→182→124→176→150
総コレステロール(基準値:140~199)
255→268→244→205→276→240→254→218→277→205→270→236
Posted at 2025/10/22 21:34:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2025年10月21日
今日の最低気温は今季最低の13.2℃、
最高気温は11月中旬並みの16.9℃と寒い一日。
明日は12月の寒さになりそうですね。
納車から2年10か月あまり経過したNXが、
今月7日の帰宅時に14000㌔に到達。
13000㌔から61日、月平均走行距離は5㌔増の415㌔。
フォトギャラは、こちら。
Posted at 2025/10/21 21:32:43 | |
トラックバック(0) |
NX、CT、gita、FREED、move | クルマ
2025年10月20日
今日は朝から小雨が降っていましたが、
次第に回復し、晴れ間ものぞきました。
そろそろ扇風機はお役御免で、
衣替えをしなきゃですかね。
画像はこの時期恒例の福祉ヤクルト。
ヤクルト400LT1パック7本と
ジョアが5本のセットで1,192円。
売上金の6%が社協に寄付されるそうです。
Posted at 2025/10/20 20:09:22 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | グルメ/料理
2025年10月19日
週末日曜日は朝から曇天模様、
お昼前から気温は下がりだし、
夕方からは小雨が降り出してきました。
降り出す前に作業をやっておいて正解でしたね。
2か月ぶり2025年6回目の御朱印ブログ。
今月6日に、実に6年5か月ぶりに
茨城県常総市の「一言主神社」を参拝し、御朱印を拝受。
バスの団体客の直後になってしまい、
直書きではなく、書置きをいただきました。
「一言主神社」の御朱印は、こちら。
Posted at 2025/10/19 17:14:02 | |
トラックバック(0) |
御朱印 | 趣味
2025年10月18日
J1 第34節 vs 横浜F・マリノス
日産スタジアム 観衆:36,442人
横浜F・マリノス 4 - 0 浦和レッズ
( 前半 4 - 0 )
得点者:
GK 16 牲川歩見
DF 4 石原広教 3 ダニーロ ボザ 28 根本健太 26 荻原拓也
MF 25 安居海渡 11 サミュエル グスタフソン 21 大久保智明 39 早川隼平
8 マテウス サヴィオ
FW 99 イサーク キーセ テリン
SUB 1 西川周作 5 マリウス ホイブラーテン 13 渡邊凌磨 14 関根貴大
22 柴戸海 77 金子拓郎 88 長沼洋一 7 安部裕葵 17 小森飛絢
選手交代:HT 早川隼平 → 渡邊凌磨 HT 大久保智明 → 金子拓郎
65分 マテウス サヴィオ → 関根貴大
75分 サミュエル グスタフソン → 柴戸海 81分 安居海渡 → 安部裕葵
警告:48分 マテウス サヴィオ 58分 渡邊凌磨 68分 ダニーロ ボザ
82分 イサーク キーセ テリン 90+3分 安部裕葵
退場:90+1分 金子拓郎
前節神戸戦から中13日で迎えるリーグ第34節はアウェーマリノス戦、
今季も残り5戦になりました。
神戸戦スタメンの西川、マリウス、金子、凌磨に代わって、牲川、ボザ、大久保、早川が先発。
サブに安部が入り、中島、松尾、サンタナはベンチ外。
ゲームキャプテンは石原。
開始早々、牲川からのパスを受けた根本がボールを奪われ失点、
34分にはCKをヘッドで決められ失点、
前半のアディショナルタイム前には、牲川がファンブルしたボールに対し
石原が相手より遅れて足を蹴ってしまいPK、これを決められ失点、
アディショナルタイムには、右サイドをドリブル突破された折り返しを決められ失点。
前半だけで4失点という目を覆いたくなるような展開。
後半に反撃を試みるも、イエローカード5枚、
アディショナルタイムには、金子が副審を小突いて一発レッド。
前後半通じてシュートは5本のみとまったく見せ場を作れませんでした。
後半は応援をボイコットしたサポーターは試合終了と同時に撤収。
何とも後味の悪い最悪な試合を見せられました。
6年ぶりのリーグ出場を果たした安部だけが唯一の明るい話題。
順位は変わらず8位。
数字上からも優勝はなくなり、ACL圏内との勝ち点差も11と絶望的です。
Posted at 2025/10/18 10:21:08 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ