2025年08月06日
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
ラウンド16(4回戦) vs モンテディオ山形
NDソフトスタジアム山形 観衆:8,699人
モンテディオ山形 1 - 2 浦和レッズ
( 前半 1 - 0 )
得点者:61分 金子拓郎 85分 小森飛絢
GK 1 西川周作
DF 88 長沼洋一 3 ダニーロ ボザ 5 マリウス ホイブラーテン 26 荻原拓也
MF 6 松本泰志 25 安居海渡 21 大久保智明 8 マテウス サヴィオ 9 原口元気
FW 12 チアゴ サンタナ
SUB 16 牲川歩見 4 石原広教 28 根本健太 10 中島翔哉 11 サミュエル グスタフソン
24 松尾佑介 39 早川隼平 77 金子拓郎 17 小森飛絢
選手交代:HT 松本泰志 → サミュエル グスタフソン HT 大久保智明 → 金子拓郎
61分 チアゴ サンタナ → 小森飛絢 61分 原口元気 → 松尾佑介
84分 マテウス サヴィオ → 早川隼平
警告:39分 荻原拓也 90+1分 金子拓郎
リーグ福岡戦から中9日で迎える天皇杯ラウンド16は、アウェーでのJ2山形戦。
CWC出場に伴い4回戦からの出場となりました。
2024年度の第104回大会の参加資格を剥奪され、2年ぶりの天皇杯、
これまで補強がなく閉塞感漂うなか、
リーグ戦で出番のない選手の活躍に期待したいですね。
3日後にリーグ再開となる横浜FC戦が控えるなか、
福岡戦スタメンの石原、グスタフソン、金子、松尾に代わって、
荻原、松本、大久保、原口が先発。
関根はベンチ外となり、根本、早川がベンチ入り。
前半にリードを許すも、
後半に途中出場の金子と小森のゴールで逆転勝利。
準々決勝進出を果たしました。
Posted at 2025/08/06 20:07:41 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ
2025年08月05日
今日は予報どおりに気温が上昇し、
伊勢崎市で国内最高の41.8℃を記録。
こちらは観測史上最高とはなりませんでしたが、
40℃超えの40.2℃と息苦しくなるほどの暑さ。
そんななか、夏の風物詩である夏の選手権が開幕。
本県代表の健大高崎は、初戦で昨夏優勝の京都国際と対戦。
昨春センバツ優勝校と昨夏選手権優勝校の対戦、
否が応でも盛り上がりますね。
Posted at 2025/08/05 22:11:27 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | スポーツ
2025年08月04日
猛暑はいつおさまるのやらという感じで、
今日の最高気温は37.6℃と3日連続の猛暑日。
職場は電力のピークカットで、エアコンが一部停止、
卓上扇風機で耐え凌ぎました。
昨日の日曜日は年に一度の花火大会。
去年同様、子ども二人とにぎやかに車中鑑賞。
20分間に約5000発の花火、間近で堪能しました。
少しですが、フォトギャラは、こちら。
Posted at 2025/08/04 18:41:41 | |
トラックバック(0) |
子育て・家族 | 暮らし/家族
2025年08月03日
今日も朝から気温が上がり、
最高気温は37.3と二日連続28度目の猛暑日。
火曜日はまたも40℃予報です。
先週の月曜日に出勤する際、ガレージから前進し、
ふとサイドミラーを見ると見かけない物体が。
降車して見ると、なんとミシシッピアカミミガメ。
2か月ほど前にも近所で見かけたのと同一個体か?
カミさんによると、夕方には姿が見えなくなったとか。
Posted at 2025/08/03 17:02:41 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2025年08月02日
今朝は5時に起きて6時過ぎから
1時間半ほど草刈りを実施。
曇天模様の中、空調服と新調したインナーで
熱中症になることなく終えました。
そして10時から9月20日の鹿島戦チケットを
購入すべくパソコン前にスタンバイ。
10分ほど苦戦しましたが、なんとかチケットを確保、
4か月ぶりの埼スタ、鹿島戦は順位に関係なく負けられない大一番です。
Posted at 2025/08/02 17:06:45 | |
トラックバック(0) |
浦和レッズ | スポーツ