• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セキサー1の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2022年1月20日

1DINオーディオを付け替える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホンダアクセスのGathers CX-174Cを取り付けた。以前カロッツェリアDEH-380を着けてましたが赤いイルミネーションが嫌で嫌で。あれはワイドFMも使えなかったし。
取り付けはアクセスに問い合わせると「着かん」との事だったが、そんな事はあるまいて…調べてみると車両ハーネスは16Pで、オーディオは24P。
で、アクセスの変換コードは24P→20Pしか販売しておらず、20P→16Pは既に販売終了している。
つまりオーディオに対して我車は2世代前の車両だと言うわけだ…参ったね。
そこで変換コードの24Pオスと16Pメスを買って繋げた…と、書くのは簡単だけれど素人の私には中々難儀な作業だった…
スピーカーの右や、左や、ACCや前や後やetc…でも、結局全て繋いだら色分けされてて同じ色同士繋げれば良いだけだったという…。
でも、ギボシをかしめるのは多少馴れたよ。
2
ほら、暗い中でも落ち着いてるし、車内の雰囲気に合うてるやん。
贅沢言えばもう少し黄みがかってたら良いんだけどLED な昨今は無理だわね。
で、何よりボタン押すときのクリック感が最高なんですって!カロッツェリアのヘナヘナボタンと比べたら、絶対Gathers 使うべきよ、うん。
本気でお薦めですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

補機ベルト交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マニアックカー http://cvw.jp/b/3304955/45873758/
何シテル?   02/14 22:22
闘え!セキサー1。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSE 1050 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 23:16:51

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
思えば長い付き合いになったな
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation