• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月15日

ヤリスクロスHV Z E-Four 初雪道走行(高速道・一般道)

ヤリスクロスHV Z E-Four 初雪道走行(高速道・一般道)
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / ヤリスクロスハイブリッド ハイブリッド Z_E-Four(CVT_1.5) (2020年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・高速・一般道含め、雪道走行時の乗り心地が予想以上に良い(乾燥路面のガタガタ道の乗り心地を想像してた)。

・ヘッドライト表面の着雪&凍結による光量不足が割と少ない。※「GLASIAS」で2回程コーティング済

・SNOWモードで走行すると、アクセル操作に限って言えばドライ路面走行時と変わらない感覚で運転できる ※意図的にラフにアクセル操作しても車側が出力/駆動制御して反応させていない。

・レーダー部分に着雪していてもACCで先行車追従(LTAは不可)する。※除雪車作業中(追越し禁止)で後ろに並んでの中・低速走行時

・雪の轍を跨いで車線変更する際にも、車体が不安定にならない。VSCが優秀になった!?

・ミラーヒーター(ドアミラー)はちゃんと効く(笑)
不満な点 ・フロントソナーセンサーが着雪&凍結して、メーター内インフォメーションディスプレイに警告メッセージが(取り除くまで)継続して表示される。

・フロントフォグランプが着雪&凍結して、ほぼ使い物にならない。でも、これは仕方ないですね。※写真は凍った部分を掻き出した後 

・寒冷地仕様ですが、相変わらずワイパーデアイサーの効きは良くありません(笑) 熱線の入れ方はSUBARUを見習って欲しい!
総評 1か月点検の直前深夜(12/15AM)に、新潟県土樽~六日町(高速)、六日町~湯沢~群馬県月夜野(国道17号)まで、今シーズン初の雪道走行をしてきました。毎シーズン初めの定番ルートで、雪道の走行感覚を取り戻す為のルーティーン(笑)

THSⅡと雪道の相性がいい事も大きいですが、平たん路/登坂路(登り下り)共に雪道での走行はGood!

通常走行でSNOWモードにしていれば、高速道/一般道(平たん路、登坂路)共に過不足ありません。

但し、吹雪いている際にはAHS(アダプティブハイビームシステム)やオートマチックハイビームは、迷わずシステムをOFF(スイッチをOFF)にしましょう。
手前の雪に反射して前方視界が極端に悪くなります。

■走った高速道(2020/12/15 AM1時~2時)
場所:関越道(土樽~六日町IC)
路面:圧雪路、一部新雪
■走った一般道(2020/12/15 AM2時~4時)
場所:国道17号(六日町~湯沢~三国峠~月夜野)
路面:圧雪、新雪、一部凍結路
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
SNOWモードは万人向け。細かい事は考えず、雪道走行時はダイアルを左に一回廻せばOK。

セオリー通りですが「急な」アクセル・ブレーキ・ハンドル操作をしなければ全く問題ありません。

スタッドレスはMICHELIN X-ICE SNOWですが、縦方向も横方向もしっかりグリップしています。まぁ無理な操作やオーバースピードでコーナーに突っ込めば、当然滑りますが。

尚、E-Fourは4駆とはいえリアモーターがアシストする場面はドライ路面とそんなに変わりません。
発進時(ドライ路面よりアシストを継続する時間が少しだけ長い程度)と、登坂路で加速する場合ぐらいです。

それ以外は雪道であれ凍結路であれ登坂路であれ、FF状態での走行になります。簡単に言えば、フロントタイヤが滑ってからリアモーターが動くので、ガソリンAWDのようにリニアに反応しません。

この点、走らせて楽しいのはガソリンAWDでしょうねぇ・・・

2.5L以上のE-Fourになれば、また違いそうですが(1.5Lと1.8LのE-Fourはコスト?の関係でリヤモーターの冷却機構が省かれているようです。この為、リヤモーターが駆動する速度・使用頻度を高くできないらしい。)

でも予め分かっていた事なので、これで十分です!!

そういえば
走行距離が2800kmを超えましたが、一度もPowerモードにした覚えがないな。110km/h以下であれば、4000回転も回せば急勾配でも必要な加速は得られるので・・・
同じ1.5HVだけど、前車フィールダーHVとはえらい違うなぁ。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
高速道・一般道共に雪道走行時の乗り心地は良いです。
ドライ路面の荒れた一般道のアスファルトを走るより、俄然快適!
燃費
☆☆☆☆☆ 4
エアコン23℃設定+シートヒーター(たまにフロントデフロスター、ワイパーデアイサー、リヤ・サイドミラーデフォッガーをON)を点けて走行していても、平均20km/Lを下回らない。

ほぼ全ての区間でエンジンが掛かっている状態です。EVモードは信号待ちの停車時と発進時ぐらいでしょうか。

それでも凡そ高速道で25km/L、一般道で21~23Km/Lぐらい。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/12/15 20:17:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター リバイブ インプレッシ ...
SOROMONさん

2,000!
R_35さん

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

タオルの汚れが顔に見えるぅ〜🤣
のりから めんたいさん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド 補器バッテリー交換した5年目ヤリクロHVを1週間放置したら https://minkara.carview.co.jp/userid/3305064/car/3029322/8175992/note.aspx
何シテル?   04/05 19:16
すえ蔵です。よろしくお願いします。 ずっとROM専でしたが、覚書も含め投稿もやってみようかと始めました。 11月7日にフィールダーHVからヤリスクロスH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド グレちゃん (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2020年11月7日 ヤリスクロスHV Z E-Four 無事納車されました。 宇宙人 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 流星号 (ホンダ タクトベーシック AF79)
HONDA タクト・ベーシック 2019年モデル 生産は2021年12月(展示車ですが一 ...
日産 180SX 日産 180SX
180SX 中期TypeⅢ 5MT 国内B級取得してジムカーナ、ミニサーキットで走行会 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ECR33 スカイラインGTS 25t TypeM(5MT) 2Dクーペです。 マフラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation