• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月兎耳の愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年11月23日

ミラー型ドライブレコーダー取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
煽り運転や事故等の備えに最近はドライブレコーダーの装着率が高くなり、お求め易くなっていたのでミラーモニター型のドラレコをAmazonで購入
こういうのが1万円以下で買えるんですね、ただカー用品店で工賃を尋ねてみると1万5千円~だそうなので自分で取り付けます…
2
ドライブレコーダー設置に向け、シガーソケットのACC化をしました
日本車では余りないと思うのですが、シガーソケットが常時電源なんですよね
エーモンの平型ヒューズ電源を2つ使って繋ぎシガーソケットをアクセサリー電源に変えます、これでシガーソケットもエンジンを切れば電源が切れますね
3
ドラレコの取り付けに悪戦苦闘で写真が撮れてないのですが、バックミラー辺りから助手席側からAピラー通してダッシュボード横のカバーを開けて、グローブボックス裏からシガーソケットまで配線を通し電源をとり、リアカメラはドアのゴムパッキンを沿ってBピラー、Cピラーを経由してリアハッチまでもって行き、リアハッチの上部にリアカメラを取り付けました
今回はピラーは取り外さずピラーの隙間から配線を潜り混ませました、案外いけるもんです
ただリアハッチは内張りを取り外しました
4
ニュービートルのリアハッチは局面が多くリアカメラを取り付ける場所に苦労しました。当初はリアガラスの下部に取り付けようと思ってたのですがカメラ撮影範囲の角度と合わず、ガラス上部に取り付け。
リバースの配線に繋ぐとバック時にガイド表示も出来る様なのですが、配線が短いのと、時間もかかりそうなので今回は繋ぎませんでした
今度リバースチャイムを付ける時についでにやろう…また内張り剥がないとあかんけど…
5
何とか取り付け完了!
ドラレコ取り付けと言うより内張り剥いだり配線を見えないように内張りの中に入れ込むのに時間がかかりました…配線ダラーんでも良ければドラレコ本体とカメラの取り付けだけなら20分程度で出来そうでした

本当なら純正ミラー取り換え型のミラーモニターにしたかったのですが、ダウンライトの配線の事もあり諦めました。
6
~追記になります~

リアカメラから赤い配線が出ていて、バックランプの配線(黒/水色)に繋ぐと、バックの時に自動でリアカメラの映像に切り替わってくれて、ガイドも表示してくれるのです
バックランプの配線はトランクの後方両端にあるメンテナンスホールの中に配線の束の中から取りました

配線の束からバックランプの配線(黒/水色)を見つけるだけでも一苦労…処理が雑ですね(笑
7
シフトをリバースに入れると自動でリア映像に切り替わります
ただガイドはナンバープレート付近に取り付けるのを前提としているみたいで、リアゲートの上部にカメラを設置しているので、少しズレがあります…
8
一応、録画中ステッカーも貼っておきましたけど…どのラインに合わせればいいの?中途半端な位置に張り付けてしまった…貼り直そう

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

速度感応式電動リフトアップリヤスポイラー修理

難易度:

5回目のガリ傷修理

難易度: ★★★

添加剤投入

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★★

ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティン ...

難易度: ★★★

イカリング点灯しない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「泉南ロングパークでハンバーガーを堪能 http://cvw.jp/b/3305615/46580085/
何シテル?   12/03 21:03
月兎耳です。よろしくお願いします。 以前からフォルクスワーゲンビートルには興味があったのですが、ビートルシリーズが生産終了と知り、これは乗っておかないたと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションマウント交換/成功かは不明(ー ー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 17:25:58
冷媒充填してみた 97125km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 17:03:10
予防整備 イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 22:45:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
デビューから80年余り、ビートルシリーズが生産終了と聞き、一度は乗ってみたいと思っていた ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
bianchi minivelo7 celeste classico 以前乗っていた自 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて手にした車、中古で購入したホンダ "グランド゛シビックSiです 本当はVTECの ...
ホンダ S-MX モータートゥーン号 (ホンダ S-MX)
ホンダSM-Xローダウンに乗ってました ベンチシート、コラムシフトなど楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation