• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーげんの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2024年11月5日

リアスピーカー増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カロッツェリアTS-X210を取り付けました。

先日の天井防音断熱遮熱加工の際にスピーカー線を通すか、通さないか悩んだ挙句、これでいいや!という結論に至り、ケーブルも通して、注文しました。
2
昔ながらの置き型スピーカー。
安い方の密閉型TS-X170は置く専用なのか?
こちらのTS-X210置き型兼専用付属金具でサテライトにもなる仕様です。

また珍しく、現行のハイゼットカーゴ取り付け可能(むしろ専用くらい)で謳ってるので選びました。取り付け穴も加工要らずで問題なく、全て付属のネジ・金具で簡単に取り付けられます👍


バスレフ式ですがウーファー、またドアスピーカーのような低音は勿論でません。
理論値程の低音も感じられません。
ただ無いよりあった方がいいって思いました。
荷室のウインドウ上に着けるようにできています。若干下向きに取り付く仕様ですが、逆さにも取り付けられるようにできています。取り付け時に好みで選べる仕様です。自分はロゴが逆さになるのが嫌でこの向きです😅w


後部座席左右上部にも取り付けできるかな?スピーカー取り付け位置と指向性上で人によっては「あぁー鳴ってるわ」程度かもしれません。荷室で聴くと左右からはっきり聴こえるので「価格の割にはいいんじゃない?」と思いました。
穴開け加工などしたくない方にはお勧めです。スピーカーケーブル引きが一番めんどくさいかもしれません😅

子供達も満足してるのでパパ的にはハッピーですw
3
ちなみ配線は定番のカナレの4芯4S6を使用してます。元々接続されていた線は撤去して最初からこちらのケーブルに変更したので聴き比べなどしてません😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツイーターてのをつけてみた

難易度:

純正ディスプレーオーディオ故障(ブラックアウト)の為交換

難易度:

TS-WX140DA サブウーファー取り付け

難易度: ★★

ルーフの制振+断熱+吸音処理(スーパー雑)

難易度:

ツィーター位置変更

難易度:

9インチDA プログラム修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

りょーげんです。 DIYカスタムが好きです。新車のアトレーを購入したタイミングで始めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USB接続ジャック、HDMI接続ジャック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 15:30:35
ホンダ純正「光のアイテムパッケージ」取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 22:51:02
イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 01:36:22

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
よろしくお願いします。 HH6アクティからアトレーS710Vに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation