• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけっち77の愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2008年3月22日

AC100V ケーブル準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
AC100Vを付けている方がいらしたのでマネさせてもらいました。
みやっくさんとジギンガーヒロさんのを参考にさせてもらいました。ほとんどそのままです(^_^;

お二人が詳しいのを載せているので簡単で済ませちゃいます。

極力純正のパーツを利用できるようにしています。
まず運転席の下に写真の青いコネクタがあるか探してください。
あればみやっくさん、なければジギンガーヒロさんのが参考になります。
2
青いコネクターにつくコネクタです。
090型のピンを持っていたためDにてカプラの部分だけ購入しました。

90980-10798 ¥260

090型のピンを持っていなければ配線コムで
8P090型MTシリーズカプラキット
を購入すればOKです。
3
ケーブルを作っていきます。

AC100Vのコンセントのケーブルに090型ピンを圧着します。
線は家に転がっていた物です。

上のは12V用のケーブルです。
17Aまで流せる線をホームセンターで購入してきましたがちょっと太すぎました。カプラに入らないので少しカッターで被膜を削って細くしました。
4
12Vのプラス側にはヒューズを入れました。
15Aの管ヒューズです。

もともとついていたシガーソケットの中に入っていた物と同じ物です。
5
かしめた線をコネクタに刺します。

赤丸がAC100V 極性はないのでどちらでもOK
水色が12V+
ピンクが12V-
です。
6
インバーター型は丸形の圧着端子をつけてインバーター本体へ付けられるようにしました。

ケーブルはこれで完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートリモコン電池交換

難易度:

サイドビューカメラHCE-CS1000移設

難易度: ★★

ジュナック LEDトランスエンブレム

難易度:

シーケンシャルウインカー取り付け 240502

難易度:

バックランプが切れたのでLED化

難易度:

エンジンかけたままでロックができるキット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナeパワー ステアリングスイッチでドライブモード切り替えとサンキューハザード https://minkara.carview.co.jp/userid/330675/car/3014077/6426996/note.aspx
何シテル?   06/20 17:58
無いもの、作れるものは自分で作るをモットーに、いろいろ作ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ24Pコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:39:54
欧州仕様T32のヘッドランプクリーナーの取り付け(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:41:39
[トヨタ サクシードバンハイブリッド] ZRR80用ステアリング流用に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 23:34:42

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
R2.11.12 納車されました。 C27前期 ハイウェイスターからの乗り換えです。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3/10 納車されました。 ノアからの乗り換えです。 MOP セーフティパックB 寒 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノア S 2WD シルバーメタリック MOP デュアルパワースライドドア スマートエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation