
11万キロ走った、AP1のエンジン、
お願いしてるこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2213105/profile/
にシビックで乗っていって、直接観てきました。
トヨタも「現地現物」、ホンダも「3現主義」と言って、
机上の空論じゃなく自分で直接観て触れて体験する大切さを説いてるとおり、
とても素晴らしい時間になりました。
開けたエンジンは、オイルが直接触れる部分は綺麗で、
ピストンの頭やバルブに通常と違う感じの汚れが積もってました。
他の型のエンジンでは、
もっとピストンや燃焼室がススだらけとか、
ヘッドカバー開けたらまっ茶色に焼けてて、ヘドロの様なスラッジが隅々にあったりするけれど、
B型以降のホンダにしては、ピストンの頭に積もってる感じでした。
幸運だったのは、FRMシリンダーの状態が良好だったこと。
昔の鉄シリンダースリーブだと、上死点付近に段付き摩耗があったりする。
特に2000rpm以下の低回転で高負荷掛けてると段付き摩耗なり易い気がします。
今回は全くそんなことも無く、FRMメッキシリンダーに感心しました。
長年の暖機の仕方もある程度良かったかも。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2213105/blog/35520936/
ここからまたangra05さんの匠の技に丸ごと委ねて、過程を楽しみにしてます。
エンジンの話もたくさん、シャシーのことも色々聞かせてもらって、
最後にこんな素敵なことまで!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2213105/blog/35533169/
Posted at 2015/04/26 09:18:49 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記