• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biancopolareのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

ユーザー車検に挑んで来ました♪

今日は会社のお休みをいただいて、チャーシュー将軍ことやっくんと一緒にユーザー車検を受けて来ました。

まずは朝から旧奈良運輸支局の近くに昔からある整備工場?で予備検査を行います。
ここでは、実際の車検ラインに似たピットでサイドスリップや光軸の調整を行うだけでなく、書類作成の代行やユーザー車検の心構えを伝授してくれたりもします。心強いなぁ。
作業を行なってくれたのは、凄く車好きそうな怖おもろい社長さんでした。自賠責保険にはここで加入しました。

その後は、新しく広くなった代わりに奈良市内から少し遠くなった奈良運輸支局に向かいます。
最初に重量税と印紙代を納めますが、申し込みの窓口に向かうと午後からの予約だったにも関わらずらラインが空いているので今からでも良いですよとのこと。まだ心の準備が出来てないのに〜。とりあえずトイレには行っておきます(^_^;)



小型車用のラインの列に並びますが、順番がサクサクと進むことからもスムーズにコトが進んでいることが伺えます。
最初は緊張していたのですが、初老の女性や赤ちゃん連れのヤンママが単身で挑んでいるのを見て、多少は慰められましたね。



車検ライン上でのひとコマです。既に緊張は解けていたのですが、ラインに踏み込んだ途端に頭の中が真っ白になって、もう言われるがママされるがママです。
スピードメーターの確認の際に「この車、ハイビームにしないとパッシング出来ないんです〜(@_@;)」などと訳の分からないことを言い出す始末。あーあ。



まあ、そんな状態でも無事に合格することが出来ましたから、車検ってなんだかな~って感じですね。
ライトが眩しくなくってブレーキがキチンと作動してればそれで良いのかな?

掛かった金額は整備手帳で。予備検査は内容からすると破格に安く感じましたね。安心出来ましたもん。
次回はもっと堂々と臨みたいなあ、って話。

これでまた2年は安心して乗ってられます♪って、ブレーキオイルとクーラント、バッテリーとプラグも替えなくちゃならなかった!
Posted at 2013/08/21 20:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

パシフィック・リム

パシフィック・リム私の誕生日と日を同じくして公開された映画「パシフィック・リム」を観てきました(ネタバレ注意)。

この映画は日本の怪獣映画リスペクトな監督さんが、巨大ロボットヒーローやらヱヴァンゲリヲンやらの要素を織り交ぜて作った異種格闘技戦映画です。

映画の中では巨大怪獣をMonsterではなくKaijuと呼び、オニババやらやたら和風な名前を付けてます。
イェーガーと呼ばれる対怪獣兵器も鉄人28号とかガンツ先生みたいな風貌してたりして、オリエンタルムード満点。

でもねー、なんか違うんだよねー。
怪獣はやっぱ自然とか宇宙の創造物であって欲しくて、人(宇宙人含む)の手で作られたものは怪獣とは呼びたくないんだよなー。造形もワンパターンだし(仕方がないけど)。

イェーガーさん達も動きが速すぎて、こっちはとても人類が造ったものとは思えない(トランスフォーマーみたい)。
全体のリアリティで言えば、東宝の1958年作「大怪獣バラン」を越えていないなあと思いましたよ。

とまあ、以上は東宝特撮映画マニアの戯言と捉えて頂き、映画としては非常に面白かった!冒頭の格闘シーンなんか、思わず拳を振り上げそうになりましたし!
芦田愛菜ちゃんも可愛いし!(ほとんど泣いてただけだけど)
なんせ格闘シーンが凄い迫力なので、是非映画館でご覧になって頂きたい作品ですよ。

ただー、イェーガーの必殺技のエルボーロケットが吹き替えではロケットパンチになってたのは、あざとさを感じましたけどねー。

あ、あとエンドロールの最後にレイ・ハリーハウゼンと本田猪四郎の名前が出てきたのは良かったな。怪獣好き、ロボット好きを名乗る男子は必ず見るべし!
Posted at 2013/08/16 12:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

フィルターの清掃、とか

フィルターの清掃、とか今日も朝から車のメンテです。

久し振りに吸気フィルターを洗浄しました。
前回が33,752㎞の時なので約9,000㎞振り。今回で3回目の清掃となります。
3回目にしてやっと慣れた感がありますね。取り外しもスムーズに出来ました。



しかし、相変わらず汚れてない。過去2回共いらっしゃった蛾の死骸もなく、今回は蚊が1匹だけです。
まあしかし、今回は趣向を変えて台所用洗剤で洗うことにしましょう。しかも歯ブラシなんぞを使って内側からゴシゴシしてみました。
そーしたらば、なんと洗浄水が真っ黒に!良く考えてみたら吸気するのは内側からなので外側だけ洗ってもあんまり意味が無かったかも。今まで洗い方間違えてたかなあ?



画像はすすいだ後ですけど、心無しかさっぱりしたような。



良くすすいだ後は、いつもはドライヤーで乾かすんですけと、せっかく天気が良いので天日干しします。カメ吉くんの甲羅干しと同時に行うと効果的です。
(^_^)

それと、昨日取り外したフォグランプにイエローバルブを仕込みました。
効果を試す日は来るのでしょうか、って話。



2年前の夏に採ってきたドンコさんが、ここの所の暑さにやられて天に召されました。連日水温30℃超えでは流石にもたなかったみたいですね。合掌!
Posted at 2013/08/15 13:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

車検の準備、とか

今日は朝からチャーシューマンことJM団首領やっくんのお誘いで、いつもの洗車場にお出掛けして車検の準備してました。

ひとつは割れて垂れ下がってたアンダーカバーの取り外しでっす。
日常の走行でも擦りまくるし、確実に最低地上高を縮めていました。



こんな感じで取り付け部が割れてました。
修理する気も無いので半分に折り曲げて踏み付けたら、簡単にパリパリ割れて凄くコンパクトにすることが出来ました。捨てやすくなって嬉しいけど、外装部品がこんなに脆くてイイのか?材質はなんなんだ?
外す際にミッションケースからのオイル漏れを発見して、ちょっとブルー。

あとは、突起物扱いされる可能性のあるフロントフォグランプの取り外しです。
ここでやっくんから「フォグ無しの147もスッキリしてカッコいいですね」などと心無い発言。
ちょっと!車検後のモチベーション!

その後チャー…やっくんとマクドで10時のオヤツを楽しみました。マックフィズフロートうまー!



思い掛けずコカコーラグラスももらえました、って話。
Posted at 2013/08/14 21:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

タイヤ換えたり、とか

タイヤ換えたり、とか来たるべき車検に備えて(今月末で切れる)タイヤを換えました。

銘柄はダンロップのディレッツァDZ101です。発売年度は2003年と少々時代遅れの感は否めないのですが、お陰で国産タイヤの中ではダントツに安い!
巷の評価はってーと、価格の割にトレッドパターンが格好イイが圧倒的に多い!w
性能的には可もなく不可もなくなタイヤだそうですが、少し走ってみたらパーツレビューにアップします。



交換作業は京都の某ショップで行なってもらったのですが、いつもの如くハブがサビサビ (´;ω;`)
仕方なく自分でヤスリでガリガリしておきました。これをしないと次回の交換時にホイールが外れなくなるのだ (>_<)









凄い錆び方でしょ。TIのホイールは水が抜けなくて、必ずこうなるんだそうです。

その後エアコンの効きがとんでもなくヌルいのでWAKOSの添加剤を注入してもらおうと思ったら、メカさんがその前にガスを補充した方がイイんじゃないですか?とアドバイスくれたので、そうしました。



結果、寒い程とまでは言いませんがかなり効くようになりました。言うこと聞いておいて良かった。
しばらく様子を見てから添加を検討しましょう、って話。
Posted at 2013/08/12 11:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひとりで出来ました&誰か教えて http://cvw.jp/b/330807/38401363/
何シテル?   08/17 14:06
趣味は塗装とヤスリ掛け! こんなオイラだけど深く愛して、永~く愛して♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごっさん登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 02:15:51
減車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/10 08:19:31
ドキドキするわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/10 11:49:52

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
欧州小型車(本当はベタな大衆車)が好きです。アルファは、初のイタ車ってことで選びました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
セレナを急遽手放すことになったので、ツナギで軽でも乗ろうかと、色々訳あって故郷の友人に探 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
結婚を控え、嫁さんの親兄弟も乗れる車にしようと(単なる口実)、やっと国産にも現れ始めた鼻 ...
フォルクスワーゲン ポロクーペ フォルクスワーゲン ポロクーペ
前車BXが、あまりにオッサン臭いと悪評だったため、若返りを図ってMTのスモールハッチに鞍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation