
4/25 フロントタイヤを交換しました。
内側の片べりが酷く、前回のロータ交換時に緊急対応処置としてOUTSIDEとINSIDEを無視してローティションを実施しましたが、あくまでも応急処置なので
GW前に交換しました。
タイヤの状態はワイヤーが出る一歩手前って感じでした。
タイヤを手配だけして頂いたSHOP 「ENABLE」
実作業は写真等は未整理なので、その内にアップします。
作業は
「MasterFit CARS」さんにお願いしました。
古いタイヤを外して少しホィールを綺麗に洗ったが、ダストの堆積が醜く驚愕の
状態でした。
専用のクリナー等で洗浄しても全く歯が立たない状態です。
ヘラ等で内側を擦ってみると(剥がす)なんとかホィール本来の下地が見える
状態に一部はなったのですが、疲れて残念しました。
ダストの多いパットなのですが、レース車両等はレース後に洗浄するので
ダストは関係ないらしいですが、一般車両は走行後毎回洗うのは不可です。
■タイヤ交換後
本当はネオバが希望でしたが、フェンダとのクリアランス等の問題もあるので
前回と同じビレリのネロを選択。
昨年の10月末に交換したリアー側は見事に「髭」が生えていたのですが今回は
全くって感じです。
製造時期またはサイズでバラつきがあるのでしょうか?
サイズ 225/35/19
ピンボケは気にしない。
空気圧 2.8
■ロータ交換後の写真
前回ロータの写真を撮ってなかったので綺麗な時に

ロータ径が少し小さいが、E46にはベストサイズと本人は思っています。
ドレスアップ目的とは全く関係ないので・・・
↑に該当する人にはごめんなさい!
■別アングル
しかしダストの量には真剣に悩まされる時がありますが、今となっては放置!
このGW期間中に真剣にダスト除去を実施する計画です。
市販のクリナーでは対処不可です。
ホィールに焼きついてるのでヘラ等で剥がす方法しかない感じです。
ホィール内部には約01mm~0.3mm程度のダストが堆積しています。
ヘラ等で剥がし、指でなぞると段差がはっきり判ります。
■リアー側のアングル
やはりホィールのガリ傷が醜いが基本は放置の予定です。
当然綺麗な状態が望ましいが、気にしないタイプなので当分はこのまま!
リペアすると同時に色替も選択肢として検討かも?
ブログ一覧 |
E46 | 日記
Posted at
2009/04/27 11:27:44