• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

infrno-scのブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

コメダで休憩中だけど

コメダで休憩中だけど営業廻りに疲れて休憩中です。

初めて食べました。
感想は予想より無難な感じ♪
Posted at 2009/07/09 15:36:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | CAFE | 日記
2009年07月06日 イイね!

BMW Familie!! 神戸 REVISEブースの紹介

BMW Familie!! 神戸 REVISEブースの紹介2009/7/5 六甲アイランドで第3回目のBMW Familie!! 神戸 が開催されました。
今回もメインはいつもお世話になっている「REVISE」ブースに伺うのが目的です。
全く他のブースにはE46の展示も無いので興味薄って感じですが、時代の流れには・・
超~残念です。
昨年も同様な感じでしたが、今年はそれ以上!!
この写真は昨年までのREVISEデモカー 92/M3です。
今年はお店の常連様のM君の愛車です。

M君の92/M3



超豪華仕様の足回りとブレーキシステムです。
細かい仕様は割愛します。 値段は想像して下さい。



次はREVISEの新デモカーM6
なんか怖い雰囲気の車両です。オーラが漂ってます。
少しだけ紹介しときます。 あんまり褒めると調子に乗るので・・・

今までの奴の車作りには必ず一つの拘りが有るみたいですが、このM6には
その拘りが感じれません。なぜ? 根性が無くなった、忘れてた!、爺になった!
理由はフェンダに干渉する様です。
その証拠写真を掲載します。


ホイールサイズは21インチです。 本当にデカイです。 態度もデカイ!!


最後に本業のオーディオ編
オーディオは92/M3が超ハイエンド仕様になっています。
価格は控えます。音は本当に凄い鳴りぷりです。
インスールの綺麗さと音の調整はにREVISEさんの拘りが凄い車両です。
REVISEさんの自信作のナビチェンです。

オーディオのスピーカ達・今回はアンプ等の写真を撮るのを忘れてました。残念


こんな感じで僕のBMW Familie!! 神戸は終了です。
当日のこんな感じでスタートしました。
朝10時30分に自宅を出発して、一路名神の豊中から西宮まで走り、阪神高速湾岸にて
六甲アイランドまで約30~40分のドライブでした。
駐車場は無料には停める予定も無く(移動も多い)、ホテルの駐車場に止めました。
昨年も同様ですが、会場に非常に近いのセコイ駐車料金は無視です。
快適重視!!
目指すは一箇所なので直ぐにブースを発見して約1時間半程度を過ごして退散しました。
少し蒸し暑い日だったのと午後から古嫁と買物予定があるので13時に帰宅しました。



フォトギャラ BMW Familie!! 神戸 REVISE M6

フォトギャラ BMW Familie!! 神戸 REVISE 本職編

BMW Familie!! 神戸 REVISE M3  




Posted at 2009/07/06 11:20:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年07月03日 イイね!

エンジンチェックランプの点灯原因の特定

以前から頻繁に点灯する警告灯の主原因を夜に調べに行きます。
前は一度リセットすると1ヶ月は点灯しないので放置状態でした。
この一週間で3度も点灯したので、特に点灯しても不具合は感じれないです。
気分的によろしくないので、原因究明します。
エラーログでラムダ不良って感じでした。




予想は下記の図の付近と思います。



仕事途中に見かけた
Posted at 2009/07/03 17:18:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年06月22日 イイね!

警告灯&代車



以前からテールランプの警告灯か頻繁に点灯する様になりました。
実際には玉切れ等にはなっていないのですが、点灯しまくりです。
時間が経過すれば自然に消灯するのですが、精神的に悪いです。
これに6/17のツーリング時にエンジン警告灯まで・・・
エンジン警告灯は5/4の伊豆以来です。
伊豆の時は自然の消えたのですが、今回は消える様子が無いです。
特にエンジンの不調等は皆無です。
こんな状態なので、法定点検に出しました。通常は車○ですね!
財政の苦しい状況なのでカードが使える店を選択です。
でも今日は朝からの豪雨とその後の晴天状態で蒸暑くて死にそうです。

代車の温度計です。


Posted at 2009/06/22 16:20:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2009年06月22日 イイね!

父の日 日本へそ公園

6/20 一日早い父の日に実家に戻り、親爺に父の日のプレデントを渡しに
兵庫県加東市まで行きました。
自宅(吹田市)からは距離も60Km程度の距離なので田舎って感覚は無いのですが、
環境的には十分に田舎の部類に入ります。
その後、時間もあるので久しぶりに蛍見物に行く事にしました。
友達の誰かも摂津峡に行くと言ってたので・・・・
 
日本へそ公園

日本の北の端は北海道の宗谷海峡で北緯46度南の端は沖縄県八重山諸島の波照間島で北緯24度、東の端は択捉島で東経147度、西の端は与那国島で東経123度です。日本の真ん中は北緯35度、東経135度になり西脇市の「へそ公園」が日本の東西南北の中心になります。



へその石


メインモニュメント
経緯度地球科学館・テラドーム


へそ公園の住人達


おまけの花


ホタル
時間も夕暮れ前になるので、ホタルのスポットに向かいます。
現地到着は19:00です、もう結構な人が川沿いを徘徊してますね!
僕は一番奥の駐車場に向かいます。
遠いが実際には一番良くホタルが乱舞する場所と駐車場に近い&トイレにも!!
駐車料金は500円必要です。
待つこと約1時間で辺りは暗闇に変わり、対岸の岸には無数のホタルが幻想的な光を放ち
飛んでました。
実際にカメラに収めようと頑張りましたが、全て没でした。
結局ホタルの写真はゼロです。残念!!

今回の走行ルート
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTCKNB3OTWOJJxozvQ9A--/detail
Posted at 2009/06/22 10:14:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | E46 | 日記

プロフィール

BMに乗って4年生です。 これからも頑張って乗る予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鋳造→鍛造(嬉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 12:24:53
近くのヨーロッパに行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 17:19:05
iPad活躍中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/03 10:07:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年6月 購入 当初はモデイする予定は無かったのですが、 ノーマルに戻せない状態に ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫として

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation