6/17 REVISEの常連仲間とツーリングに行ってきました。
お店の定休日に併せて、有給休暇での参加です。
今回の幹事さん(ka~ズ)に企画をお願いしました。
新車の92/M3慣らし中です。
第一集合場所(REVISE駐車場)
今回の参加者
inferno-sc(E46 320)
リバイスさん(M6)
M様(92/M3)
あるぴん♪(Audi TT)
ka~ズさん(92/M3)
ikechin(Golf5)-------->今回は専属カメラマンで愛車はリバイス駐車場に放置
ツーリングコースはREVISE集合(8:45)で一路阪神高速~名神高速(西宮iC)経由で
第二集合場所の芦有道路(芦屋料金所)のトイレ前に10:00集合です。
最後の参加者のあるぴん♪さんの到着待ち
あるぴん♪はナビに翻弄され大遅刻の10:30到着でした。
全員が揃ったので、今月3回目の展望台に向かいます。
今回の走行順番はInferno-sc、リバイス、M様92/M3、あるぴん♪さん、ka~ズさんの
計5台でのツーリングです。
今回はリバイスさんはジュニアも参加なので、安全運転で行く予定でしたが、
展望台までの短い間は気合の走行で走りました。
でも・・・・後ろから黒いゴギブリM6が金魚の糞の様に背後に迫り、
何個かのコーナーは限界寸前でした。
最後の展望台入口付近は4輪とも滑り横を向く羽目に丁度、展望台入口付近に退避。
超危険走行でした。
後は終始、安全運転でした。
芦有道路 展望台(眺望)

集合写真

後ろ姿
今回の参加車両はフォトギャラリーで見て下さい。
その後、昼食を食べに(少し時間は早い)六甲山ホテルに向かいます。
六甲山ホテル

今回のランチは牛ロース食べ放題コースです。飲み放題プランで\4,200

お腹も満腹になり次の目的地に向かいます。
次はわらび餅を食べに、わらび餅専門店「一軒屋」です。
わらび餅も好き嫌いがあるので事前に参加者にリサーチするが、問題無しの回答でした。一名を除いては・・・
裏六甲ドライブウェイを下り、三田市内方面に向かい途中から超細い道を
数キロ走行すると道端しにはわらび餅の看板もあり、迷子ならず無事に到着。
今回の不安は事前情報では未舗装道路な感じなので、車高短には無理かと心配しましたが余裕でした。
わらび餅専門店「一軒屋」
最近は萱葺き屋根の店に行く機会が多い。

店舗の端に変な建物がありました。
なんかお仕置き小屋って感じです。
詳細はフォトギャラーで見て下さい。
ここのわらび餅はその場で作るので大変美味しかったです。
また、食べたいです。

次の目的地はIkechin様にも楽しんで頂けるように「永沢寺の花しょうぶ園」です。
紫陽花でも良かったのですが、今回は花しょうぶにしました。
詳細はフォトギャラリーで見て下さい。
花しょうぶ園ではカメラ小僧に変身する人と虫採取に奔走する人に別れました。
今回は収穫はカエルとおたまじゃくしでした。
さぁ~花見物も終了して、最後の目的地の温泉に向かいます。
ナビの案内で向かいますが、超細いルートで大変でした。
少し道に迷い到着です。駐車場には多いの車が駐車済みで1台が違う列に駐車する事に!!

この付近はイノシシで有名な土地です。

駐車料金 無料
入浴料 700円
足湯 無料(但し 土曜・日曜・祝日のみ)
感想:いろんな温泉を行きましたが、ここの温泉は非常に良かったと思います。
この回のツーリングはここで解散となり、あるぴん♪とは別でREVISEに戻る事に!!
帰路は舞鶴自動車道の三田西ICから中国道池田ICを通り箕面市のREVISEまで
その後、近くの王将で夕食を食べて解散となりました。
参加の皆さんへ
今回は山道・超細い道が中心で申し訳ありません。
お疲れ様でした。
でも貴方たちの車を相手するのには姑息な山岳ルートしか方法が・・・・
次回は何処に行きますか? (秋ぐらい)
今回の走行距離 約180Km
inferno-sc(E46 320 7.2Km/l)
M様 (92/M3-6MT 4.5km/l)
ka~ズ (92/M3-DCT 6.0km/l) 慣らし中 5,000回転以内
リバイズ (M6 3.2km/l)
↑ 満タンで出発して帰りの池田ICで警告灯が点灯したそうです。
あるぴん♪ (Audi TT ) 調査中
追加:関連情報URLに実際の走行ルートを作成しましたので見て下さい。
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTh26MPg_WOJLmqz_1jQ--/detail
Posted at 2009/06/18 11:51:16 | |
トラックバック(1) |
ツーリング | 日記