• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

infrno-scのブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

高野龍神ドライブウェイ 

高野龍神ドライブウェイ 

昨年の11月以来のアップになります。
多分、こんなペースが普通かと?

今週の火曜日に仲間内で高野・龍神ドライブウェイに行って来ました。
当日は天候にも恵まれて良いドライブ日和でした。
今回の参加車両は3台です。
パワー順で
92/M3(最近、ドドドノーマルから脱却された様です。)
TT 2.0(最後の有志かも? 本当に決まった車両でもったいないかも?)
46/320(黒いXX 助手席にはM君が同乗)

集合は阪和自動車道の岸和田SAに10:00集合。
僕が最後でした。
少し休憩とルート確認をして出発です。
目的地は高野山山頂の無料駐車場と決めて僕が先頭で出発です。
いつも先頭が多い様な気がしますが、自分のペースで走れるので特に嫌ではないです。

阪和道の泉南ICで降りて一般道で高野山を目指します。
ナビでの到着予想は11:50程度なので11:30を目標で出発進行です。

少し24号でペースが落ちましたが、山岳地帯は前車との間隔を調整する為に休憩も入れましたが
最後はバス3台に邪魔されて超スローペースで目的地の高野山到着です。
途中で数台が道を譲って頂いたので感謝です。
すこし、奥の院でも参拝して近くのレストランで昼食を食べました。

お腹も満たされたので次の目的地、護摩山タワーまで一気に約28キロをハイペースで堪能しました。
この区間は92/M3有利なコースなので・・・・・

トラブルも皆無で無事に護摩山タワーに到着です。
少し休憩を入れて次の目的地である、龍神温泉に向かいます。
ここからのセクションはダウンヒルが中心なのでパワー差は関係なし!! テンション上昇!!
今回は全体として約7割から8割のペースです。
今回のツーリングで昨年冬に交換したタイヤのポテンシャル確認が大きな目的です。
ダウンヒルで少し無理な走りをしたのか龍神温泉に着いた時にタイヤを確認すると、見ない事にしました。
週末毎にこんなペースで走行すると本当に10,000Km以内に交換しないと駄目かも!!
値段が安いので3セット分は大丈夫ですね!

龍神温泉からは運転手交代でM君に次の目的地まで交代して頂きました。
たまには助手席も快適です。

今回の走行距離 430Km
平均速度 54.8Km
燃費 6.2Km/L

次回は何処に遊びに行きますか?


最後にタイヤ

コストパフォーマンスは大
ロードノイズ 少ない方
グリップ タイヤに熱が入るとグリップ良好
寿命 普通に乗るのなら特に普通、頑張ると短命かも?




Posted at 2011/04/07 12:40:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年10月21日 イイね!

REVISE ツーリング 10/20


ご無沙汰です。
約2ヶ月ぶりのUpです。
8月下旬より仕事も忙しいなり、9月は超激務でみんから放置状態でした。
丁度、E46も不調で約1ヶ月の入院状態でした。
最近はようやく暇な社会生活を送っている状態に戻りました。
昨日、第2回目のREVISEツーリングを企画しましたが、平日開催なので普通のサラリーマンは
不参加となり不真面目な奴と定休日組みでの企画でしたが、セレブ社長が変に忙しい様で
前日に不参加となり、今回は3台と4名でのツーリングです。

参加者 雑誌にも掲載されたBMW 92/M3の増●君、超ド●の岩☓君と生理休暇中の相方さんの4名。
少し人数的に寂しい感じですが・・・・・



左サイドからのアングル

 
今回のツーリングは10/20 AM10:00 REVISE集合にてAM10:30出発で一路、嵐山・高雄パークウェイです。
少し渋滞にも遭遇しましたが、無事に目的地に到着です。
久しぶりの山での走行なので気合は当然のこと、頑張って走りました。
でも途中でテンションも低下して安全走行に変更しました。
最大の理由はE46でコーナーで頑張るがコーナー脱出時には92/M3が余裕で背後に迫るので
気合を入れて走る意味がなくなり・・・・・ 特に登りでは車の基本性能の違いを痛感しました。
さすがに92/M3です。

それと今回の目的の一つはRALLY NIPPONが開催されているので参加車両を少し写真に収めました。
パークウェイ付近には往年の名車が秋の古都を駆け抜けていました。
特に車種等の質問にはノーコメントですので









往年の名車を少し鑑賞後、この付近では有名な心霊スポットに行く事にしました。
ルートはもう一度、パークウェイを戻り、パークウェイ近くの清滝トンネルに向かいます。
まだ、昼なので特に心霊スボットって雰囲気はないのですが、夜は少し不気味な感じも・・・・
トンネルの入口付近


内部はこんな雰囲気です。


この後は、お腹も空いたので北区のSECOND HOUSEでランチでした。
でも写真を撮るのを忘れてましたが、パスタの予定が急に気が変わり僕はピラフを注文しましたが、
後で後悔しました。
パスタ屋でピラフは・・・・・
ランチ後は観光スポットの定番「嵐山」に向かいました。
特に観光目的ではなく、ドノーマルM3の相方が美味しい焼き芋が売っているので食べたいと。
じゃ~ 嵐山にGO!!でしたが、実際には売ってませんでした。残念!!
仕方ないので「美空ひばり館」の名物らしい「スペアリブ」を食べてお腹一杯になりREVISEに戻りました。
丁度、箕面に戻ったのが夕方なので少しカルフール前のAudiの中古センターにてR8を見学に!!
流石に中古で1200諭吉様です。一応は支払例として
5年ローンで頭金 300諭吉、月額5.6諭吉、ボーナス時48諭吉です。
こんなの買えるわけも無く退散しました。
最後は近くで宴会です。
今回不参加だったセレブ社長とも合流して近くの居酒屋で少しご飯を食べてから「カラオケ」に
どうしてもセレブ社長が行きたいみたいなので皆でラウンジに移動しました。
僕は飲むのは大好きですが、カラオケは苦手なので・・・・
そうしている内に夜も更けて日付も変わるのも時間の問題でしたが、なでか爆睡している奴が一人!!
「もう置いて帰る予定」でしたがなんとか起して全員無事に帰宅しました。
次回のREVISEツーリングは企画はどうしましょう?

最後に奴の寝顔 (性格に問題が多いが、寝顔は普通)
本人の希望により画像は削除しました。
Posted at 2009/10/21 17:39:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年06月18日 イイね!

REVISE ツーリング 6/17

6/17 REVISEの常連仲間とツーリングに行ってきました。
お店の定休日に併せて、有給休暇での参加です。
今回の幹事さん(ka~ズ)に企画をお願いしました。
新車の92/M3慣らし中です。
第一集合場所(REVISE駐車場)



今回の参加者
inferno-sc(E46 320)
リバイスさん(M6)
M様(92/M3)
あるぴん♪(Audi TT)
ka~ズさん(92/M3)
ikechin(Golf5)-------->今回は専属カメラマンで愛車はリバイス駐車場に放置

ツーリングコースはREVISE集合(8:45)で一路阪神高速~名神高速(西宮iC)経由で
第二集合場所の芦有道路(芦屋料金所)のトイレ前に10:00集合です。
最後の参加者のあるぴん♪さんの到着待ち
あるぴん♪はナビに翻弄され大遅刻の10:30到着でした。
全員が揃ったので、今月3回目の展望台に向かいます。
今回の走行順番はInferno-sc、リバイス、M様92/M3、あるぴん♪さん、ka~ズさんの
計5台でのツーリングです。
今回はリバイスさんはジュニアも参加なので、安全運転で行く予定でしたが、
展望台までの短い間は気合の走行で走りました。
でも・・・・後ろから黒いゴギブリM6が金魚の糞の様に背後に迫り、
何個かのコーナーは限界寸前でした。
最後の展望台入口付近は4輪とも滑り横を向く羽目に丁度、展望台入口付近に退避。
超危険走行でした。
後は終始、安全運転でした。
芦有道路 展望台(眺望)

集合写真

後ろ姿

今回の参加車両はフォトギャラリーで見て下さい。
その後、昼食を食べに(少し時間は早い)六甲山ホテルに向かいます。
六甲山ホテル 

今回のランチは牛ロース食べ放題コースです。飲み放題プランで\4,200

お腹も満腹になり次の目的地に向かいます。
次はわらび餅を食べに、わらび餅専門店「一軒屋」です。
わらび餅も好き嫌いがあるので事前に参加者にリサーチするが、問題無しの回答でした。一名を除いては・・・
裏六甲ドライブウェイを下り、三田市内方面に向かい途中から超細い道を
数キロ走行すると道端しにはわらび餅の看板もあり、迷子ならず無事に到着。
今回の不安は事前情報では未舗装道路な感じなので、車高短には無理かと心配しましたが余裕でした。
わらび餅専門店「一軒屋」
最近は萱葺き屋根の店に行く機会が多い。


店舗の端に変な建物がありました。
なんかお仕置き小屋って感じです。

詳細はフォトギャラーで見て下さい。
ここのわらび餅はその場で作るので大変美味しかったです。
また、食べたいです。


次の目的地はIkechin様にも楽しんで頂けるように「永沢寺の花しょうぶ園」です。
紫陽花でも良かったのですが、今回は花しょうぶにしました。

詳細はフォトギャラリーで見て下さい。
花しょうぶ園ではカメラ小僧に変身する人と虫採取に奔走する人に別れました。
今回は収穫はカエルとおたまじゃくしでした。
さぁ~花見物も終了して、最後の目的地の温泉に向かいます。
ナビの案内で向かいますが、超細いルートで大変でした。
少し道に迷い到着です。駐車場には多いの車が駐車済みで1台が違う列に駐車する事に!!


この付近はイノシシで有名な土地です。

駐車料金 無料
入浴料 700円
足湯 無料(但し 土曜・日曜・祝日のみ)
感想:いろんな温泉を行きましたが、ここの温泉は非常に良かったと思います。
この回のツーリングはここで解散となり、あるぴん♪とは別でREVISEに戻る事に!!
帰路は舞鶴自動車道の三田西ICから中国道池田ICを通り箕面市のREVISEまで
その後、近くの王将で夕食を食べて解散となりました。

参加の皆さんへ
今回は山道・超細い道が中心で申し訳ありません。
お疲れ様でした。
でも貴方たちの車を相手するのには姑息な山岳ルートしか方法が・・・・
次回は何処に行きますか? (秋ぐらい)

今回の走行距離 約180Km
inferno-sc(E46 320 7.2Km/l)
M様 (92/M3-6MT 4.5km/l)
ka~ズ  (92/M3-DCT 6.0km/l) 慣らし中 5,000回転以内
リバイズ  (M6    3.2km/l) 
↑ 満タンで出発して帰りの池田ICで警告灯が点灯したそうです。
あるぴん♪ (Audi TT ) 調査中

追加:関連情報URLに実際の走行ルートを作成しましたので見て下さい。
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTh26MPg_WOJLmqz_1jQ--/detail
Posted at 2009/06/18 11:51:16 | コメント(14) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2009年06月16日 イイね!

某オーディオショップ 常連メンバーとツーリング予定---> 明日

某オーディオショップ 常連メンバーとツーリング予定---> 明日明日、6/17

某オーディオショップ 常連メンバーとツーリング予定です。









以前からの計画で一ヶ月遅れのツーリングです。
今回のルートと僕的には今月に入って3回目のコースです。
当初は前回のE39・E46オフコースを激走予定でしたが、大人の行動って感じで
急遽コース変更しました。

集合場所は芦有の芦屋料金所を入ったトイレ前に集合です。
今回は5台でのツーリング予定です。
5台の新車時価格は約5,000諭吉です。(専属カメラマンの機材含む)

集合後は一路、展望台にて写真タイムの予定と思います。

その後、昼食場所の六甲山ホテルにてジンギスカンを食べる予定。


実際はお昼なので夜景は関係ないです。


今回のメインかも?
しかし実際は牛ロース食べ放題プランをチョイス。

昼食後は裏六甲ドライブウェイにて三田市方面に向かい、永沢寺で花しょうぶ園
伺う予定です。

専属カメラマンも楽しんで頂けるように写真タイムとします。

最後の目的地は温泉です。
特に足湯だけでも良いと思いますが、行ってから決める予定。
場所はこんだ薬師温泉 ぬくもりの郷



追加情報:車高短が入れる環境なら行きたい場所
わらび餅専門店 「一軒屋」




今回は某社長のジュニアも参加なので、安全運転で行きますので・・・
ツーリングレポートは後日にアップ予定です。


関連情報URLにてコース地図が見れますので・・・
Posted at 2009/06/16 13:18:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

BMに乗って4年生です。 これからも頑張って乗る予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鋳造→鍛造(嬉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 12:24:53
近くのヨーロッパに行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 17:19:05
iPad活躍中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/03 10:07:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年6月 購入 当初はモデイする予定は無かったのですが、 ノーマルに戻せない状態に ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫として

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation